■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 オ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
著者 演題番号 タイトル
小田原 啓 SIT035-P05 丹那断層東側地塊の東傾斜とそのテクトニックな意義
SSS023-P03 大磯丘陵に分布する新第三系谷戸層のフィッション・トラック年代
落合 翔 HGM005-17 日本と台湾の地形の比較
* HTT032-P02 日本の扇状地とその上流域における地形特性値間の関係の分析
落合 博貴 HDS021-P01 降雨により発生する土層変位と表層崩壊に対する地中水流動の効果
HDS021-P02 自然電位観測による斜面崩壊過程監視
落合 啓 AAS003-03 国際宇宙ステーション搭載 超伝導サブミリ波サウンダの観測精度
* AAS003-P01 JEM/SMILES軌道上での観測性能と初期運用結果
AAS003-P02 Presentation of the JEM/SMILES level 2 research products
PPS001-P05 火星周回探査機搭載用サブミリ波サウンダの開発状況
落合 啓 AAS003-05 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)によるClO観測:初期観測と比較・検証
乙井 康生 MTT035-P10 地球地図による自然環境と人間活動の視覚化
乙藤 洋一郎 * SCG087-P04 チベット南東部域の地殻変形の様子を古地磁気とGPSデータから探る
SEM032-09 インド−アジア衝突は東アジアのどこまで変形をもたらしのか?(2)
鬼澤 真也 SSS014-P02 火山用地殻活動解析支援ソフトウェアの開発(3)−EDM,InSARデータ解析機能,簡易版動的解析機能の組み込み
* SVC063-P10 伊豆大島火山における地殻変動観測
尾西 恭亮 STT071-06 孔隙中に多相流体を含む地層における音波速度異常について
尾西 恭亮 STT071-01 電気探査による海底下浅部比抵抗の時間変化の検出と潮汐との関連性
STT071-02 微小セラミック球による電磁波散乱を用いた輻射熱抑制効果の研究
大沼 久美 * SSS011-P02 模擬断層ガウジの固着すべりに先行する電磁変動と微細組織発達
小野 映介 HQR010-P25 浜名湖南東岸の六間川低地における完新世後期の堆積環境変化
SSS027-P02 浜名湖南東岸の六間川低地で見られる約3400年前の津波堆積物
小野 正樹 MAG021-05 我が国の若い年代の堆積物の遮蔽性能について
小野 昭 * HQR010-08 中部ヨーロッパの更新世-完新世移行期におけるヒト-環境系の相関
小野 重明 ★MIS010-08 ペリドタイト-CO2-H2O系の第2臨界端点について
★* MIS010-15 深部マントル中の炭酸塩鉱物
* SMP056-04 ラマン分光法による高温高圧相転移のその場観察
小野 晃 * SGL046-P10 跡倉ナップの形成とその前後のテクトニクス
* SMP055-P12 鹿塩マイロナイトにおける剪断作用と再結晶作用
小野 賢二 MIS006-P09 測定可能なプールで構築した土壌炭素動態モデル-日本で観測されたリター分解データを用いたパラメータ決定-
小野 高幸 AAS006-14 赤道異常の形成とF2層の複層化
PEM022-12 auroral roar emissionsの到来方向計測
PEM022-P15 磁気嵐時の極域磁気圏におけるプラズマ密度増加の観測とDyFKシミュレーションの比較
PEM022-P18 多波長スキャンニングフォトメータによるプロトンオーロラ・ドップラープロファイルの研究
PEM023-01 かぐや衛星で観測された月の磁気異常ならびにウエイク境界で観測された静電孤立波
PEM023-02 Effect of the solar-wind proton entry into the deepest lunar wake
PEM023-P03 UHF 帯における太陽Type IV バーストのスペクトル微細構造の観測研究 (II)
PEM024-08 ERGミッションによるジオスペース探査
PEM024-P08 内部磁気圏プラズマにおけるUHR波動の2次高調波サイクロトロンダンピングの特性
PEM025-P07 地磁気静穏時の極冠電離圏−磁気圏における電子密度、電子、イオン温度の太陽天頂角依存性
PEM025-P27 FPGAによる位相検出型インピーダンス・プローブの構築
PEM027-10 ジオスペース探査: ERGプロジェクト
PEM030-P03 かぐや衛星搭載自然波動観測装置(LRS/WFC)におけるデータ選別アルゴリズムの性能評価
PEM030-P05 電波パルス観測によるKerrブラックホールの実験的実証に向かって―銀河中心からのデシメータ電波パルスの解析
PEM030-P07 FPGAを用いた飛翔体搭載用インピーダンスプローブ及びプラズマ波動受信機の開発状況
* PEM036-09 小型衛星ERGの検討状況について
PPS003-19 かぐや月レーダサウンダによる月地表・地下構造の観測
PPS003-25 かぐや搭載LRS/WFC観測装置によって観測された低周波波動の解析
PPS003-P23 太陽風-月地殻磁気異常の相互作用の粒子シミュレーション
PPS003-P24 かぐやLRS/WFCで観測された月の磁気・プラズマ環境に依存する自然波動現象の特性解析
PPS003-P25 かぐやLRS/WFCで観測された非対称型バイポーラパルス
PPS003-P26 かぐやWFC観測データを用いた月周辺電子密度の高度依存性
PPS003-P28 自然波動を用いた月電離層探査に関する研究
小野 雅弘 SCG084-P16 新潟室野泥火山の地下構造−微動アレー探査の有効性−
小野 靖 PEM029-10 電流シート放出による高速磁気リコネクション
PEM029-11 プラズモイド放出による高速磁気リコネクション実験
PEM029-12 ドップラー分光トモグラフィーによるイオン温度・流速場の再構成
★* PEM032-09 TS-3, 4合体実験におけるインパルス型磁気リコネクション
PEM032-10 プラズマ合体装置TS-4における3次元局所磁気リコネクション実験
PEM032-11 プラズマ合体装置における磁気リコネクションと低周波波動の励起
小野 雅史 MGI016-P05 地球環境データ統融合利用促進に向けたドキュメントセントリックメタデータの作成と検索
尾上 哲治 BPO021-02 美濃帯犬山地域, 上部トリアス−下部ジュラ系遠洋性チャートから産出する深海底スフェルール
BPO021-03 美濃帯の遠洋性チャートに記録されたトリアス紀新世天体衝突イベント
* BPO021-04 秩父帯の遠洋性チャートから発見された宇宙塵の鉱物組成・化学組成と降下量
SEM032-P19 大分県津久見市に分布する赤色チャートの古地磁気
尾上 博則 HSC018-P02 地形変化及び気候変動による地下水流動特性の長期的変化の推定―東濃地域を事例とした研究―
小野寺 丈尚太郎 ACG032-08 北西北太平洋鹿島沖における最終氷期以降のベンチレーション変化
* ACG032-P05 1990-1994年ベーリング海南部および北太平洋亜寒帯北部における珪質鞭毛藻フラックスと海洋環境
MIS007-04 ベーリング海IODP 323次掘削航海の概要と成果: 過去500万年間に渡る生物源オパールと古海洋変動
小野寺 真一 ACG034-05 マルチトレーサーによる瀬戸内海沿岸域での地下水流出評価
ACG034-09 児島湖堆積物中の栄養塩構造
* ACG034-10 大阪都心部の地下水年代と栄養塩特性‐海洋への影響評価のために
ACG034-11 地形モデルによるアジア巨大都市の海底地下水流出の空間分布評価
ACG034-12 感潮域における地下水流出の推定とそれに伴う栄養塩供給
ACG034-P03 過去約百年間における岡山県児島湾の地形変化に伴う海底環境変遷
ACG034-P04 土器川および旭川の河川感潮域における潮汐にともなう流向流速の変動特性
* ACG034-P05 アジア巨大都市の地下水の塩水化強度について
AHW017-01 アジア沿岸都市の地下環境統合解析
* AHW018-01 アジア巨大都市における地下水汚染の評価
★AHW018-03 アジア大都市帯水層における硝酸自然減衰能の評価
★AHW018-05 {sup}222{/sup}Rnを用いた大阪湾への地下水流入量の評価
★AHW018-06 数値解析を用いた大阪湾への地下水流出量の推定
AHW018-10 農業用堰湛水域の栄養塩動態
AHW018-P10 地下水指標となるトレーサーを用いた大河川流域における地下水流出推定と栄養塩動態の把握
AHW018-P11 香川県の非吸収施用窒素量と河川水全窒素濃度,浅層地下水硝酸性窒素濃度の関係
AHW018-P13 海洋観測データを用いた収支計算による御前浜潮間帯付近の海底地下水フラックスの推定
* AHW018-P14 河川への地下水流出にともなう栄養塩供給‐西日本と韓国南部の比較‐
AHW018-P15 SWATモデルによる栄養塩流出の長期変動解析―瀬戸内海流域と韓国流域の比較
小幡 喜一 OES005-P13 “日本地質学発祥の地”秩父とジオパーク
小畑 弘毅 SGD001-09 地域電離層モデルを適用した高精度1周波GPS測位方式の開発
小畑 正明 SCG082-07 磁鉄鉱を黒雲母で交代するその場熱水変質反応に伴う塩素の移動と定着:室戸岬斑れい岩体での観察
* SCG082-08 ざくろ石のケリファイト化における物質移動-- oxygen-fixed reference frameによる記述
SMP055-P08 九州中部肥後変成岩帯に産する高度変成岩の部分溶融にともなうメルトの挙動
SSS020-04 マントル岩上昇時に脆性-延性遷移帯で形成されたmylonitic pseudotachylyte、イタリアアルプス
* SSS020-05 ウルトラマイロナイト(またはsheared)シュードタキライト:その産状と地震発生学的意義
SVC062-11 マグマ溜り中の流体相のトレーサーとしての塩素:室戸岬斑れい岩体の地球化学的研究
尾鼻 浩一郎 SCG085-01 広帯域地震計による熊野沖超低周波イベント近傍観測
SSS027-01 南海トラフ地震発生帯モデルの高精度化に向けた地震探査・観測研究
* SSS027-02 南海トラフ西端部日向灘における海底地震観測
* SSS027-P13 海底地震計によって観測された南海トラフ沿いの低周波イベント
SSS027-P14 南海連動型巨大地震の西縁ー日向灘セグメントーを規定する構造
SSS027-P15 日向灘に沈み込むフィリピン海プレートの深部構造
SSS027-P16 日向灘における地震波散乱の経路依存性
尾花 由紀 * PEM022-03 4分の1波長モード定在アルフヴェン波の多点同時観測:緯度方向分布について
PEM022-P03 プラズマ圏に見られる密度構造shoulderの生成と内部磁気圏におけるovershieldingの関係の考察
小花和 宏之 HTT032-01 DEMを用いた火山の開析度および開析深の算出と火山形成年代との関係
小原 嬢子 HDS021-17 挿入式孔内傾斜計の観測結果の解釈と留意点
HDS021-P10 地すべり地における開度及びウェーブレット解析を用いた航空レーザー測量データの視覚化手法の紹介
小原 大輔 SVC063-P19 桜島火山における自動降灰・降雨量計による降灰量の連続観測
小原 泰彦 ★SCG089-09 Geology of the Mariana Fore-arc near Guam
★* SIT038-11 フィリピン海背弧拡大とゴジラムリオンの形成
SIT038-P07 Godzilla Mullion: Plagioclase Systematics of a Back-arc Core Complex
SIT038-P08 ゴジラムリオン中央部から採取されたはんれい岩の変形構造発達と流体による変成作用
SIT038-P09 マリアナ海溝南部陸側斜面のかんらん岩の構造と岩石学的特徴
小原 隆博 PEM021-04 いぶき(GOSAT)衛星での放射線観測
PEM021-10 サブストーム時のETS-VIII高度磁場変動特性について
PEM021-20 高緯度Pc5と静止軌道MeV電子フラックス変化との関係性
PEM021-P18 国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」曝露部搭載宇宙環境ミッション装置
PEM021-P19 Jason-2搭載宇宙環境計測装置による放射線計測
* PEM027-11 JAXA衛星観測によって明らかにされた放射線帯MeV電子ダイナミクス
★PEM036-01 国際宇宙天気イニシアチブプロジェクトへの日本の貢献
* PEM036-08 JAXA衛星とISSによる放射線電子の観測
小原 弘志 HTT032-P05 地理空間情報プラットフォームによる行政情報の共有
小原 一成 MIS050-P06 海底水圧計で記録された分散性津波:2010年チリ中部地震津波
MIS050-P15 Hi-net傾斜計で捉えられた2010年チリ中部地震津波
* SCG085-03 北海道で検出された非火山性及び火山性微動の遠地地震誘発現象
SCG085-06 紀伊半島・東海地域におけるスロースリップイベントと低周波微動のモデル化
SCG085-P03 広帯域MT法探査が示す深部低周波微動発生域周辺の特徴的比抵抗構造
SCG085-P04 遠地大地震から近地微小地震に至る深部低周波微動の動的誘発特性
SCG085-P06 波形相関解析による超低周波地震検出の試み
SCG085-P09 深部低周波微動から推定したプレート境界遷移領域における平均すべり速度
SCG087-04 深部地殻構造探査によって明らかになりつつある中部日本地殻構造
SCG088-20 ひずみ集中帯の内陸大地震発生領域における地震波速度構造
SCG088-22 ひずみ集中帯における断層セグメント境界と地震活動との関係
SCG088-P16 時稠密地震観測網から得られた新潟周辺における3次元速度構造の予察的結果
SSS011-P15 関東地方西部のバースト型相似地震の詳細分布
SSS013-P09 2009年12月伊豆半島東方沖群発地震活動に先行する雑微動自己相関関数変化の検出
SSS013-P14 伊勢湾から紀伊半島下のフィリピン海スラブ内にみられる二重地震面の起震応力場
SSS014-01 四国西部における短期的スロースリップイベントと他の「スロー地震」の時空間分布の比較
SSS015-08 自己相関解析による東北日本沈み込み帯の地震波速度不連続面の検出
SSS015-P12 北美濃深部構造探査による中部日本北西部の地殻構造解明(第1報)
SSS015-P13 濃尾断層帯における人工震源を用いた地震探査
SSS018-P12 2009年伊豆群発地震に関連した雑微動自己相関関数の変化
SSS020-11 プレート間地震発生サイクルにおける東海・紀伊地域のスロースリップイベントの数値モデリング
SSS024-05 稠密地震観測による首都圏西部地域の地殻構造
SSS024-07 関東地域東部の相似地震発生域における高速度異常
SSS024-08 首都圏地震観測網(MeSO-net)で見た房総半島下の地震による変換波
SSS024-09 首都圏地震観測網(MeSO-net)による関東直下の応力場
SSS024-10 地震波干渉法による首都圏の地震基盤構造の推定:疑似反射断面図
SSS024-P01 首都圏地震観測網(MeSO-net: Metropolitan Seismic Observation network) の構築(3)
SSS024-P02 首都直下の不均質構造のイメージング(5)
SSS024-P10 首都圏の地震カタログの統合へ向けた研究:序報
SSS026-01 稠密高感度地震観測網の広帯域利用でみる不均質構造を伝播する地震波動場の時空間モニタリング
★* SSS026-02 沈み込み帯のスロー地震現象から見るプレート境界すべりの多様性
STT073-P03 中竜鉱山における3成分地震計アレイ観測
小布施 祈織 * MIS004-08 β平面上の帯状流の安定性と乱れの効果
小淵 保幸 * PCG040-P15 DMDをオカルティングマスクとして利用するカメラ光学系の開発(3)
PEM025-P26 ISS-IMAP搭載VISIによる大気光観測:開発の現状と観測シミュレーション(3)
小俣 雅志 SSS017-P10 糸静線活断層系北部,神城断層・松本盆地東縁断層の完新世活動履歴
* SSS017-P23 14C年代測定における測定物質による系統的年代ギャップが古地震調査に与える影響
小俣 珠乃 * GSC020-03 IODP教育普及プログラム「Sand for Students」4年目の成果
小村 健太朗 SEM031-P14 稠密電磁気観測データによる長野県西部域の3次元比抵抗モデリング
SGL046-06 防災科学技術研究所による阿寺断層系における陸上科学掘削
SGL046-P03 阿寺断層系における深層ボーリング調査の概要と岩石物性試験結果
SSS015-P12 北美濃深部構造探査による中部日本北西部の地殻構造解明(第1報)
* SSS015-P13 濃尾断層帯における人工震源を用いた地震探査
面谷 明俊 SEM032-P21 伊能忠敬の山島方位記に基づく19世紀初頭の日本の地磁気偏角の解析 第4回報告
小山 孝一郎 MSD030-05 地球電磁環境モニター衛星:ELMOS constellationの提案
PEM025-P22 ひのとり衛星で観測された夜明け前電子温度加熱
PPS003-P27 かぐや月の電離層の同時掩蔽観測と生成メカニズムの理論的考察
尾山 洋一 AHW015-03 日本列島の地下水に含まれる深部流体の起源・成因
* AHW015-06 トリチウムを用いた岩手山の浅層地下水流動系と地下水賦存量の推定
AHW015-P09 青森県東部地域における地下水中の深部起源炭素の空間分布
AHW016-P08 GIS,地下水データおよび反射法地震探査データを用いた神戸-西大阪周辺地域における断層系及び高温地下水異常帯の三次元的解析
★U004-07 深部低周波地震に関連するNaCl-CO2型熱水について:その成因についての考察
折橋 裕二 SCG082-06 紀伊半島外帯珪長質火成岩のジルコンU-Pb年代
SCG089-06 西南日本白亜紀、古第三紀花崗岩類活動の推移
SGL046-03 牟婁層群quartzite礫の砕屑性ジルコンU-Pb年代測定と供給源
★SIT038-09 海嶺沈み込みと大陸地殻の形成-チリ海嶺沈み込み帯の例
織原 義明 * HSC015-P02 地域防災計画と防災リテラシーの向上
* SEM031-02 1998年静岡県清水体積歪計で観測された異常変化に対応した地電位差変化の考察
SEM031-P08 孤島で観測される潮汐起源の地電位差変動について
* SEM031-P10 神津島における大きな電気的異方性について〜前駆的変動候補とノイズとの識別〜
恩田 裕一 AHW018-P03 火山岩地域の山地流域における間隙空気の挙動
* AHW019-06 ニューメキシコ州ホルナダ地域における砂漠化による放射性核種を用いた土壌侵食量とプロセスの推定
AHW019-P05 土壌粒子の選択的移動を考慮した土壌移動量とCs-137損失量推定モデル
HGM005-P05 宮崎県鰐塚山におけるテフロクロノロジーからみた長期安定斜面の判別
恩藤 忠典 * PEM024-P09 極域ヒスの低緯度側の境界
    topへ