■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 カ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6 7 8 9
著者 演題番号 タイトル
門田 勤 ACC023-P01 モンゴル・アルタイPotanin氷河の質量収支と気候条件U
門野 敏彦 ★PEM033-01 宇宙速度衝突によるケイ酸塩の電離の役割
★PEM035-18 大型レーザーを用いた地球核条件下の鉄の音速計測
PPS003-16 すばる望遠鏡によるLCROSSインパクト放出物中の水ホットバンドの観測
PPS003-P20 LCROSS探査によるejecta量の推定
PPS004-11 タイタン、トリトンにおける窒素の起源と後期隕石重爆撃期の役割
PPS004-13 粉体への衝突で形成されるエジェクタカーテン中の網目状パターンの形成条件
PPS004-P08 レーザー衝撃圧縮を受けた物質の回収技術の開発
PPS006-09 Wild-2彗星塵中の高温結晶質粒子の含有量
SIT036-P11 レーザー衝撃を受けた鉄の100GPa以上での状態方程式と音速の測定
門林 奨 * MIS014-P05 2009年7月22日皆既日食における電離圏全電子数の変動
門林 理恵子 MGI015-11 情報通信研究機構(NICT)の科学情報可視化プロジェクト
門脇 駿 GEJ001-01 日周運動ライブ配信システム「ぜんてん」を用いた中学校理科の授業実践
角脇 三師 SCG084-16 高アルカリ条件下におけるベントナイト‐鉄変質過程のナノスケール解析
金内 昌直 SCG084-P09 コントロールボーリング掘削・調査技術 −透水試験,採水,イメージングツールの開発−
鼎 信次郎 ACG033-15 統合生物地球化学モデルによるグローバルな窒素負荷量の推定
AHW017-07 潮汐がアマゾン川の地表水動態に及ぼす影響: 広域氾濫原モデルによる解析
金尾 美穂 * PCG040-P06 火星マグネトスフェア周辺のイオンダイナミクスに太陽風対流電場が及ぼす影響について
金尾 政紀 * MGI016-P01 極域関連メタデータベースとナショナルデータセンター(NADC)の現況
MIS004-04 南極昭和基地におけるインフラサウンド観測の現状と成果
MIS004-P02 インフラサウンドデータ解析ソフトウェアの開発と桜島噴火によるインフラサウンドの解析
SSS026-15 パンアフリカン造山帯の上部マントル異方性
★* STT071-12 国際極年での南極大陸フロンティアにおける広帯域地震計の大アレイ観測 -地球深部〜超大陸〜氷床下湖〜温暖化研究まで-
* STT073-02 南極・昭和基地における遠地地震の検知能力について: 1987-2007
金川 久一 ★SIT037-05 Deforamtion-Cubic Anvil Pressと放射光を用いたファヤライトの変形実験
* SIT037-P12 鳳凰花崗岩マイロナイト中の石英の2つのタイプの変形微細構造と結晶方位配列
SMP055-P22 アルカリ長石を置換する紅柱石について:南インド,ケララ コンダライト帯の例
SSS018-12 層状ケイ酸塩鉱物を含む岩石の横等方的地震波速度異方性
★SSS019-03 海洋底堆積物中の擬弾性歪回復から明らかになった、西南日本沈み込み帯の広域的伸長応力場
* SSS020-02 ドレライトの中速域における摩擦強度の背景温度依存性
SSS026-11 捕獲岩の音響インピーダンスから明らかになった、東北日本と西南日本の下部地殻−最上部マントル地震波反射特性の顕著な相違
金栗 聡 SSS017-P13 濃尾地震断層系・温見断層中央部における断層構造(予察)
SSS017-P14 濃尾地震断層系・温見断層中央部における断層変位地形と断層露頭
金澤 晋太郎 SIT038-P01 オマーンオフィオライト・マントルセクションの組成と構造の広域的分布
金沢 敏彦 MIS050-P05 海底水圧計で記録された2010年2月チリ地震津波
SCG088-10 新規開発した小型なケーブル式海底地震観測システムと日本海への設置
SCG088-P14 長期観測型海底地震計を用いたひずみ集中帯上越沖における海底地震観測
★SIT040-10 広帯域海底地震計データから示唆される下部マントルの急激なS波速度勾配
SIT040-12 スラブの滞留から落下への移行
SIT040-P04 Anisotropic structures of the upper mantle beneath the northern Philippine Sea region from surface wave tomography
SIT040-P06 海底広帯域地震観測データのアレイ解析によるフィリピン海下マントルの地震波異方性
SSS011-07 東北日本前弧域・二重浅発地震面の発震機構に関する研究
SSS015-08 自己相関解析による東北日本沈み込み帯の地震波速度不連続面の検出
SSS015-10 千島海溝・日本海溝会合部周辺での地殻構造不均質と2003年十勝沖地震破壊域、余効変動域との関係
SSS023-04 茨城・房総半島沖の地震波速度構造
SSS027-03 東南海・南海巨大地震断層境界周辺の地殻構造と地震活動のセグメンテーション
SSS027-04 広帯域海底地震計で記録された南海トラフ近傍で発生する超低周波地震
* STT071-05 AUV/ROV利用による資源探査のための重力および鉛直重力偏差計測システム
STT073-P05 ボアホール型折りたたみ振子傾斜計の開発4
STT075-P03 海陸地震観測データから求めた日向灘南部の応力場
金澤 直人 HQR010-P16 東京国際(羽田)空港D滑走路地域地下から検出された前期更新世に噴出したと恵比須峠-福田テフラと穂高-Kd39テフラとその意義
金谷 和哉 * PPS003-P26 かぐやWFC観測データを用いた月周辺電子密度の高度依存性
金松 敏也 MIS007-P04 Preliminary bio-magnetostratigraphy and magnetic signature of basement for IODP Exp. 322: NanTroSEIZE Subduction Inputs
SCG086-30 熊野トラフの泥火山における海底下深部物質の地質学的研究
* SGL045-04 熊野沖における更新世火山灰層序:熊野沖沈み込み帯の堆積テクトニック史の考察
SSS019-08 A significant change in magnetic fabric in an accretionary prism toe at Sites C0006 and C0007, Nankai Trough
SSS019-P04 Fabric variation and primary heterogeneity of subduction input, off Kii Peninsula: Preliminary results from IODP Expedit
SSS023-07 相模湾,房総沖から採取された深海底堆積物の帯磁率異方性とその意味
金丸 龍夫 SVC062-06 浅間黒斑火山仙人溶岩グループにみられるアグルチネート
* SVC062-P14 浅間天明噴火堆積物の岩石磁気学的研究(予察)
中村 美千彦 SIT037-17 マグマ破断面のヒーリング実験:火山性地震の発生機構に関する物質科学的研究
金本 圭右 PEM035-P03 直線ECRプラズマにおけるパルス的磁場揺動の自発励起
金森 英人 AAS003-05 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)によるClO観測:初期観測と比較・検証
金谷 有剛 AAS001-16 2009年春季福江島におけるMAX-DOASの8成分リトリーバルの試み
* AAS001-17 2009年春季福江島において測定されたエアロゾル散乱係数の湿度依存性と化学成分との関係
AAS001-P02 富士山頂におけるPM2.5の総重量、成分、光学特性変化の測定
金山 恭子 SCG086-23 南西インド洋海嶺35Eから39Eで採取された岩石類ー白鳳丸KH-09-5航海速報ー
* SCG089-08 小笠原群島における島弧初期マグマの地球化学的特徴および起源について
金山 恭子 ★SCG089-07 海洋性島弧における沈み込み開始プロセスとそのタイムスケール
蟹井 尚 SCG082-P01 中央ジャワ、Goa Asrep 洞窟に産する石筍の鉱物学的研究
兼岡 一郎 * MIS011-04 放射年代から見た第四紀下限
SGC065-P01 グリーンランド及び中国、南アフリカ産キンバーライトのハロゲン元素組成
鐘ヶ江 秀彦 * HSC016-12 バイオ炭を使った気候変動の緩和のためのカーボンマイナスの試みに関する実証的研究
HSC016-P01 The Influences of Architectural Transformation Caused by Dynamic of Urbanization on Flood Disaster in the Ayutthaya Isla
金子 克哉 * STT071-P02 火山観測用自走式センサー「ほむら」の開発およびフィールド試験報告
* U004-P23 含水高温マグマが苦鉄質下部地殻に繰り返し貫入する場合の珪長質および苦鉄質マグマの生成
金子 隆之 ★STT074-P03 自律式無人ヘリコプターを用いた空中磁気測量による火山観測
* SVC063-04 衛星画像による東アジア活火山のリアルタイムモニタリングと最近の噴火例
SVC063-05 無人ヘリによる火山観測:桜島における地震計設置の試み
金子 奏瑛 * PCG040-P07 水星外圏大気中ナトリウム・カリウム存在比の数値シミュレーション
金子 亮 ACC021-P07 種レベルでの花粉分析を目的とした氷河中のマツ属花粉1粒ずつのDNA分析(2)
金子 雅紀 BBG005-12 新しい微生物ドメインレベル識別・定量法の可能性
BBG005-19 菱刈金山地下熱水系に発達した微生物マットの生物地球化学
兼子 祐人 ACC021-01 北アルプスにおける積雪化学調査
金子 慎治 AHW017-P18 アジアの都市化による水需要変化と地盤沈下:DPSIRフレームワークによる発展段階
HSC016-02 アジア沿岸都市における地下環境の持続的利用と未来可能性
金子 竹男 BAO001-P03 アミノ酸への円偏光紫外線およびβ線照射分解による星間でのエナンチオ過剰創生の検証
BAO001-P06 南西諸島多良間海丘周辺海水中のアミノ酸および酵素分析とそのアストロバイオロジー的意義
BAO001-P07 アミノ酸濃度とホスファターゼ活性による南極土壌中の微生物活動評価
兼崎 弘憲 SCG088-24 広帯域MT・ネットワークMT法による新潟−神戸歪集中帯・跡津川断層周辺域での深部比抵抗構造
金田 謙太郎 SCG086-14 フィリピン海プレート北西部の大東海嶺の地震波速度構造
* SCG086-15 プレート内火成活動に伴う地殻構造の進化
SCG086-17 沖縄トラフのトラフ軸に沿う地殻構造
SCG086-P08 南部沖縄トラフの地殻構造
金田 直樹 ★MGI015-01 IUGONETプロジェクトについて
MGI015-02 IUGONETメタデータ・データベースで用いるメタデータフォーマットについて
MGI015-P02 IUGONETメタデータ・データベースシステムの構築
PEM036-30 大学間連携プロジェクト「超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究」
金田 平太郎 HDS024-P01 沿岸海域活断層調査「雲仙断層群」(その1)海域部深部音波探査の結果
SCG087-P01 南‐中央アルプス横断地震探査によって解明された中部日本南東部地殻構造と外帯構造の変形過程復元
SSS015-P12 北美濃深部構造探査による中部日本北西部の地殻構造解明(第1報)
SSS017-P06 日本海東縁、飛島の海成段丘の変位をもたらす地震性地殻変動
SSS017-P07 1804年象潟地震の震源断層―離水海岸地形からの再検討―
SSS017-P08 佐渡海嶺,小佐度丘陵・佐渡小木半島の地震性隆起プロセス−海成段丘と断層モデルによる解析から−
* SSS017-P15 トレンチ調査による濃尾断層帯,揖斐川断層および武儀川断層の活動履歴
SSS017-P22 LiDAR DEMを用いた流域地形解析に基づく横ずれ活断層の活動度評価
    topへ