著者
|
演題番号
|
タイトル
|
佐々木 宗建 |
SCG090-P01 |
愛知県振草セリサイト鉱床におけるマグマ起源熱水の進化 |
佐々木 央岳 |
ACC022-11 |
カムチャツカ・イチンスキーアイスコアから得られたオホーツク海の海氷と気温の変動 |
ACC022-12 |
アラスカ・オーロラピークの化学解析結果 |
佐々木 洋平 |
* SEM032-13 |
上端応力無し条件下端粘着条件を課した回転球殻中に出現する弱磁場ダイナモ |
佐々木 智彦 |
SEM031-P17 |
石狩低地東縁断層帯周辺の3次元比抵抗イメージング |
STT074-01 |
十勝岳でのGREATEM探査 |
佐々木 俊法 |
* HQR010-P23 |
雄物川流域の段丘分布からみた出羽丘陵の第四紀後期地殻変動 |
SCG088-16 |
出羽丘陵の地殻構造と秋田仙北地震(1914年,M7.1)の震源断層について |
SSS017-P13 |
濃尾地震断層系・温見断層中央部における断層構造(予察) |
* SSS017-P14 |
濃尾地震断層系・温見断層中央部における断層変位地形と断層露頭 |
SSS021-05 |
濃尾地震断層系北部における微小地震活動(序報) ―断層連動性指標の抽出に向けて― |
佐々木 亮道 |
* SCG088-P02 |
バランス断面法を利用した断層モデルから解釈される出羽丘陵の形成メカニズムと1804年象潟地震の震源断層 |
佐々木 勝司 |
SCG084-P07 |
北海道幌延町の沿岸域における大深度オールコアボーリングの地質 |
佐々木 圭一 |
MIS002-P04 |
琉球弧宮古曽根西縁に分布する石灰岩相 |
佐々木 重雄 |
SMP057-08 |
超高圧力下での中性子回折測定のための技術開発 |
SMP057-10 |
小型対向アンビルセルを用いたパルス中性子粉末回折実験 |
SMP057-18 |
メタンハイドレートsH相におけるゲストメタン分子のケージ占有性 |
佐々木 晶 |
* PPS003-02 |
かぐや測月データによる南極エイトケン盆地の形状と内部構造 |
PPS003-03 |
異質なモスクワ盆地:二重衝突盆地か斜め衝突か? |
PPS003-06 |
「かぐや」レーザ高度計(LALT)による月地形探査;運用結果とデータ処理の見通し |
PPS003-20 |
かぐやスペクトルプロファイラによる月可視・近赤外観測データへの測光補正 |
PPS003-P08 |
月面レイクレーター上に見られるカルシウムに富んだ輝石のスペクトル特徴とその分布 |
PPS003-P38 |
月探査衛星搭載用宇宙塵検出器LDM |
PPS005-01 |
小惑星イトカワ表面に存在する岩塊の表面組織の解読 〜小惑星のフィールド岩石学の試み〜 |
* PPS010-01 |
2020年代の木星系探査計画 |
SGD001-02 |
宇宙測地学的手法による火星回転変動計測 |
佐々木 慎一 |
PEM035-05 |
宇宙放射線被曝管理のための位置有感生体組織等価物質比例計数電離箱(PS-TEPC)の開発 |
佐々木 光明 |
MAG022-P09 |
防災技術のためのウェブデータベースシステム:DRH-Asia |
佐々木 達 |
* HGG002-15 |
地域資源を活用した農村振興 |
佐々木 智弘 |
* SEM032-P18 |
高知県唐ノ浜層群穴内層陸上掘削コアANA-2の古地磁気学的研究: 2. U-channel試料とdiscrete試料の比較 |
佐々木 智之 |
* SSS019-P05 |
南海トラフ沿いでの火山破屑性堆積物層の分布 |
SSS027-P11 |
Regional variation of decollement reflection along the Nankai subduction zone |
佐々木 泰典 |
* MIS002-P03 |
年縞堆積物に挟在される重力流堆積物の層序的変化と古蒜山原湖の環境変化 |
MIS002-P07 |
堆積物重力流による削剥微地形の特徴化とその分類 |
佐々木 寛幸 |
AHW018-09 |
放牧草地小流域における土壌水中および河川水中硝酸態窒素濃度とその空間変動 |
佐々木 貴教 |
* PPS010-05 |
周惑星円盤内での衛星系形成とその多様性の検証 |
佐々木 康友 |
PEM021-04 |
いぶき(GOSAT)衛星での放射線観測 |
佐々木 寿 |
SVC062-16 |
FEP解析手法を応用した火山噴火シナリオ構築手法の検討 |
SVC062-17 |
階段図を用いた大規模珪長質火山の中・長期予測の可能性 |
佐々木 靖人 |
* HDS021-05 |
斜面の表土分布とその斜面表層崩壊における役割 |
佐々木 裕樹 |
STT073-P03 |
中竜鉱山における3成分地震計アレイ観測 |
佐々木 雄治 |
* MIS006-P13 |
安定同位体比を用いた木崎湖低酸素層におけるN2O生成・消費機構の解析 |
佐々木 洋治 |
* SMP056-P10 |
無水鉱物中の「水」の存在形態についての偏光赤外分光法による研究:ダンブリ石の場合 |
佐々木 亨 |
* PEM025-P04 |
SRP-5ロケットによる極域電離圏中の電子密度推定 |
佐々木 優太 |
* HQR010-P21 |
愛媛県宇和盆地埋積層分析による過去約60万年間の古環境復元 |
佐々木 祥人 |
SCG084-18 |
岩盤が有する酸化還元緩衝能力に関する原位置試験 |
佐崎 元 |
* MIS012-P04 |
高分解光学系による空気-氷界面の表面融解過程のその場観察 |
笹子 千穂 |
AHW019-06 |
ニューメキシコ州ホルナダ地域における砂漠化による放射性核種を用いた土壌侵食量とプロセスの推定 |
佐々田 俊夫 |
* GSC020-10 |
元素周期表による地学教育 |
* GSC020-P11 |
イラスト周期表下敷き |
笹田 政克 |
★* AHW016-06 |
都心での地中熱利用 |
笹田 康子 |
AHW018-P11 |
香川県の非吸収施用窒素量と河川水全窒素濃度,浅層地下水硝酸性窒素濃度の関係 |
笹谷 努 |
SSS016-P22 |
2004年留萌地震(Mj6.1)におけるHKD020の大振幅地震動の生成メカニズム |
篠野 志郎 |
MAG022-P07 |
常時微動測定に基づくアルメニア・東アナトリアにおける歴史的遺構の振動特性に関する研究 |
笹原 克夫 |
HDS021-P11 |
多時期衛星画像解析および数値計算による2004年スラウェシ島バワカラエン山で発生した巨大崩壊の土塊の侵蝕過程 |
笹部 忠司 |
* STT073-P02 |
3次元速度構造を用いた北海道地方で発生する地殻内地震の震源再決定 |
佐瀬 裕之 |
MIS006-P04 |
熱帯季節林斜面における土壌pH規定要因としての無機態窒素・塩基性陽イオンフラックスの季節・空間変動 |
佐多 永吉 |
SIT036-06 |
Fe-Ni-S系サブソリダス相の核条件下における安定性 |
SIT042-13 |
Mg-ペロブスカイトにおける3価鉄のスピン転移と下部マントルでの意味 |
SIT042-17 |
最下部マントルまでの温度・圧力条件におけるパイロライト、MORB組成の岩石の電気伝導度 |
定池 祐季 |
GSC020-P03 |
巡回展「有珠火山 -その魅力と噴火の教訓-」の開催 |
佐竹 研一 |
* MIS006-06 |
イチョウの葉による大気中水銀の蓄積に関する研究 |
MIS006-P03 |
関東西部地域における大気由来窒素化合物の附加と |
MIS006-P06 |
カワウの糞尿集積土壌の硝酸による強酸性化について |
MIS006-P16 |
埼玉県寄居の日本水・風布川水系の渓流水質に関する研究 |
佐竹 健治 |
* MAG022-01 |
Multi-disciplinary Hazard Reduction from Earthquakes and Volcanoes in Indonesia: overview |
MAG022-12 |
インドネシアでの想定巨大地震による津波シミュレーションと巨大津波災害のリスク評価 |
* MIS003-P02 |
駿河湾沿岸の検潮井戸応答特性調査と2009年駿河湾地震による津波波形の補正 |
* MIS050-P05 |
海底水圧計で記録された2010年2月チリ地震津波 |
MIS050-P12 |
2010年チリ中部地震による関東・東海地方沿岸の津波痕跡高分布 |
SCG086-P07 |
詳細海底地形図からみた南海トラフ沿いの活断層の分布とその特徴 |
SCG088-08 |
1828年三条地震による被害分布と震源域の再検討 |
SSS024-P11 |
1885年以降の「M7級首都直下地震」に対する既往研究・データの整理と震源・発震機構の予察的検討 |
SSS024-P13 |
三浦半島江奈湾における関東地震による沿岸環境変動の珪藻分析による復元 |
SSS027-08 |
869年貞観地震の断層モデル−常磐海岸の津波堆積物分布と浸水計算に基づく− |
SSS027-P05 |
史料に基づく1707年宝永地震の発震時刻の推定精度 |
SSS027-P06 |
東海・南海巨大地震による西太平洋・東シナ海の津波シミュレーション |
SSS027-P07 |
検潮記録に基づく1960年チリ地震の津波波源モデル |
佐竹 智樹 |
* ACC021-P05 |
北アルプス立山における積雪分布の季節変化に関する研究 |
定永 靖宗 |
AAS001-18 |
2009年春季長崎福江島におけるオゾンと二次粒子の変動の差異 |
AAS001-P08 |
清浄地域の窒素酸化物の日内濃度変動解析 |
AAS005-03 |
2009年10月の東シナ海上空におけるエアロゾル化学成分の航空機観測 |
佐津川 貴子 |
SIT037-13 |
カリ長石の細粒化過程と変形機構の変化 |
SIT037-P11 |
付加体起源変成帯の低変成度メタチャートにおける拡散クリープ |
* SSS026-14 |
南部ローレンシア大陸下最上部マントルにおける異方性:Knippaかんらん岩捕獲岩からの制約 |
里 嘉千茂 |
SSS013-P11 |
硫黄島でみられる誘発地震現象 |
佐藤 薫 |
AAS003-06 |
CALIPSO衛星搭載ライダー観測データを用いた極成層圏雲の解析 |
AAS003-14 |
21世紀における Brewer-Dobson 循環の形成とトレンドに対する重力波ドラッグの役割 |
AAS003-15 |
成層圏における物質の南北輸送の経度依存性に関する研究 |
AAS003-P06 |
南極昭和基地におけるPANSYと連携したオゾンゾンデ・エアロゾルゾンデ・水蒸気ゾンデ同時観測 |
* AAS006-16 |
観測に基づく赤道大気圏高解像モデル研究 |
AAS006-17 |
QBOにおける赤道波と慣性内部重力波の役割 |
★* U001-06 |
南極昭和基地大型大気レーダー計画 |
* U003-02 |
PANSYの目指す大気科学 |
U003-04 |
南極昭和基地大型大気レーダーの技術 |
佐藤 愛希子 |
ACG032-03 |
オホーツク海における温暖期の海洋表層環境 |
佐藤 建 |
MGI015-08 |
NICT宇宙天気インフォマティクスプロジェクトの将来計画:宇宙天気クラウド |
MGI015-09 |
Gfarm ファイルシステムと JGN2plus による NICT "宇宙天気クラウド" 広域分散ストレージ |
MGI015-P08 |
NICT「宇宙天気クラウド」を活用した太陽高精細全球コロナ磁場シミュレータの開発 |
佐藤 彰 |
SVC062-02 |
長崎県福江島、第四紀富江火山と鬼岳火山群黒島・黄島・赤島の火山地質と玄武岩岩石学 |