■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 サ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6 7 8
著者 演題番号 タイトル
佐藤 祐介 GSC020-13 北大総合博物館 宇宙の4Dシアター 〜「Mitaka」を利用した大学博物館アウトリーチ活動の試み〜
佐藤 浩 HDS021-P13 低ヒマラヤ帯における活断層直近斜面の地すべり地形分布図の作成と地震地すべりへの適用
* HGG001-09 地球地図データを用いたネパール-パキスタン間のヒマラヤにおける地形と土地被覆の関係の解析
* HGM005-07 SAR干渉画像を用いた七五三掛地区の2.5次元地すべり変動解析
* MTT035-P04 1944年12月撮影空中写真による渥美半島中部の斜面崩壊判読
佐藤 裕司 APE025-11 大阪湾の段階的拡大が示すMIS 11の海面変化及びその気候変化との関係
佐藤 芳徳 AHW015-P11 浅間山東麓白糸の滝周辺における湧水・河川水の水質および同位体組成
佐藤 公 GSC020-P03 巡回展「有珠火山 -その魅力と噴火の教訓-」の開催
* OES005-P16 磐梯山地域をジオパークへ
佐藤 友子 * SMP056-01 高圧下におけるSiO2ガラスの降伏強度
佐藤 暢 * SCG086-23 南西インド洋海嶺35Eから39Eで採取された岩石類ー白鳳丸KH-09-5航海速報ー
佐藤 比呂志 SCG087-04 深部地殻構造探査によって明らかになりつつある中部日本地殻構造
SCG087-P01 南‐中央アルプス横断地震探査によって解明された中部日本南東部地殻構造と外帯構造の変形過程復元
* SCG088-02 佐渡-新潟堆積盆地の地殻構造: 2009年会津-佐渡測線の成果を中心として
SCG088-03 海陸境界域における反射法地震探査技術の進展と深部地殻構造イメージングの高精度化
SCG088-04 佐渡島・国中南断層帯の変動地形と浅部地下構造
SCG088-13 反射法地震探査,重力探査,および変動地形から明らかになった糸魚川-静岡構造線の地下構造と活動様式
SCG088-14 2008年岩手・宮城内陸地震の震源域北部の浅部地殻構造
SCG088-17 逆断層のセグメンテーションと断層の不均質構造
★SCG088-19 石油天然ガス探鉱から見た新潟堆積盆地のリフト構造
SCG088-22 ひずみ集中帯における断層セグメント境界と地震活動との関係
SCG088-P01 反射法/屈折・広角反射法統合解析によって明らかとなった糸魚川−静岡構造線北部の東傾斜構造
SCG088-P03 新潟県佐渡島における海域構造探査の受振観測
SCG088-P04 屈折法・広角反射法探査による佐渡島北西沖〜西会津地域の地震波速度構造
* SCG088-P05 ひずみ集中帯地殻構造探査・2009 会津-佐渡測線の成果
SCG088-P06 羽越褶曲衝上断層帯・角田山東縁断層の浅部地下構造
SCG088-P07 佐渡島・国中南断層帯の高精度反射法地震探査
SCG088-P08 佐渡島・国中平野周辺の活断層と変動地形
SCG088-P09 重力測定による佐渡島・国中平野の地下密度構造の推定
* SSS015-05 国府-松田断層延長部を横切る相模湾横断地殻構造探査の成果
SSS015-06 地殻構造探査における反射法地震探査データを用いた初動走時トモグラフィ解析と初期モデルランダム化による解の評価
SSS015-P03 反射パターン認識技術による地殻構造イメージングの高精度化
SSS015-P12 北美濃深部構造探査による中部日本北西部の地殻構造解明(第1報)
SSS017-P01 反射法地震探査からみた北上低地西縁断層帯北部・南昌山断層群の地下構造
SSS021-03 糸魚川ー静岡構造線中部の断層構造 -2007年諏訪-辰野測線の屈折/広角反射法解析-
SSS024-03 丹沢・伊豆地塊の衝突・沈み込み構造と地震活動との関係
SSS024-05 稠密地震観測による首都圏西部地域の地殻構造
* SSS024-06 関東山地下でのフィリピン海プレートの形状について: 飯能-笛吹測線地殻構造探査
SSS024-10 地震波干渉法による首都圏の地震基盤構造の推定:疑似反射断面図
SSS024-12 ニュージーランド北島下メガスラストを探る  −日本−ニュージーランド共同構造探査−
SSS024-P04 伊豆衝突帯丹沢・御坂地塊のP波S波速度構造
SSS024-P16 首都圏における考古遺跡の液状化痕についてのデータベースの作成
STT071-10 海陸境界域および沿岸海域における最近の反射法データ取得手法について
佐藤 春夫 SSS016-06 エンベロープインバージョンに基づく2003年十勝沖地震の短周期エネルギー輻射の推定 ―前方散乱近似に基づく解析―
* SSS018-15 相互相関関数解析を用いた散乱媒質におけるグリーン関数の理論的導出:ノイズ源が一様ランダムに分布する場合
SSS018-16 Temporal changes of seismic velocity at Miyakejima associated with 2000 activity based on ambient seismic noise analyses
佐藤 光三 MAG021-03 地中貯留二酸化炭素の再資源化を想定したメタン生成バイオプロセスへの油層水成分の影響評価
佐藤 博明 AAS001-P19 大気中ラドン濃度の夜間上昇に対する熱フラックス・気温変動の寄与
佐藤 義興 * OES005-09 阿蘇ジオパーク〜火山と人とが共生する大地〜
佐藤 由紀 SSS021-P08 新潟県北部の日本国マイロナイト帯におけるマイロナイト化作用と軟化機構
佐藤 峰南 * BPO021-03 美濃帯の遠洋性チャートに記録されたトリアス紀新世天体衝突イベント
佐藤 正樹 AAS001-05 長期インバージョン解析におけるシベリア航空機データの効果
AAS003-16 全球・非静力学大気モデルを用いた対流圏界面領域の解析 -2006年12月MJO実験を用いて-
佐藤 雅彦 * SEM032-P05 マグネタイトのVerwey 転移に伴う相転移残留磁化の研究
佐藤 麻里 * PPS003-P13 境界要素法を用いた月裏側衝突盆地の応力解析
佐藤 まりこ * SCG086-01 日本海溝、南海トラフにおける海底地殻変動観測の最新結果
SCG086-02 海底地殻変動観測における海底音響基準局の更新について
SCG086-03 船底トランスデューサによる航走海底地殻変動観測の評価
佐藤 幹夫 MIS005-05 上越沖メタン活動域における微地形、浅部構造調査について−NT0720,0809,0916航海DAI-PACKマッピング他−
佐藤 光輝 AEM012-05 ELFネットワークデータを用いた全球落雷活動による電流量の評価
AEM012-P02 グローバルサーキットモデル検証のための大気電場とELF帯電磁波の同時観測
AEM012-P03 ISUALおよびELF観測に基づくスプライト発光強度と電荷モーメントの関係
AEM012-P04 JEM-GLIMS 及び TARANIS 衛星搭載フォトメタの開発
* AEM012-P05 JEM-GLIMSミッションの光学観測機器の開発状況
AEM012-P06 一地点でのVLF観測による雷位置及び電離層高度の推定
AEM012-P07 JEM-GLIMS mission
MIS001-P08 VLFの一地点観測による雷位置及び電離層高度の推定
MSD030-11 国際宇宙ステーションからのスプライトと雷観測
MSD030-P02 JEM-GLIMS 搭載フォトメタの開発
* MSD030-P03 JEM-GLIMSミッションのミッションステータスと光学観測機器の開発状況
PEM022-09 二波長高速撮像による微細オーロラ変動
PEM022-P16 EMCCDカメラ高速撮像によるフリッカリングオーロラ観測
PEM028-P03 ELFネットワークデータを用いた到来時間差法による全球落雷分布の導出
PEM028-P04 スプライト絶対発光強度とそれを誘起した落雷の電荷モーメントの関係
PEM036-15 雷放電及びOLRにおける27日変動と太陽11年周期
★PPS007-09 木星大気ダイナミクス研究のための雷放電発光観測
★U002-04 「あかつき」搭載中間赤外カメラ
★U002-06 あかつき搭載LACによる雷放電および夜間大気光観測
★U002-10 金星探査機あかつきと北海道大学1.6m光学反射望遠鏡との金星同時観測
佐藤 峰司 SVC063-P22 低周波マイクロフォン比較実験
佐藤 文寛 SCG086-27 重晶石を用いた深海熱水活動のESR年代測定
* SCG086-P12 熱水性重晶石のESR信号の熱安定性
佐藤 由佳 * PEM022-12 auroral roar emissionsの到来方向計測
佐藤 比奈子 SRD051-03 豪州・ノーランズボア鉱床産鉱石と燐灰石のREE組成
佐藤 智紀 * SVC063-14 桜島火山大正噴火のマグマの揮発性成分量と噴火ダイナミクス
佐藤 善輝 * HQR010-P25 浜名湖南東岸の六間川低地における完新世後期の堆積環境変化
SSS027-P02 浜名湖南東岸の六間川低地で見られる約3400年前の津波堆積物
佐藤 雅彦 HQR010-P10 北海道北部,利尻島,姫沼において採取されたボーリングコアの岩相と年代
佐藤 力樹 SIT038-P01 オマーンオフィオライト・マントルセクションの組成と構造の広域的分布
佐藤 良衛 * AEM012-P02 グローバルサーキットモデル検証のための大気電場とELF帯電磁波の同時観測
MIS014-P01 2009年7月22日皆既日食時に観測された大気電場変動
佐藤 良介 AHW016-03 東京都区部の地下水水質と芝生散水利用のポテンシャル
佐藤 亮太 AAS003-05 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)によるClO観測:初期観測と比較・検証
佐藤 亮太 AAS003-03 国際宇宙ステーション搭載 超伝導サブミリ波サウンダの観測精度
佐藤 冬樹 MIS006-P19 北海道北部の冷温帯林における皆伐およびササ筋刈り後の硝酸とDOC流出量の変化
里村 幹夫 SSS014-03 東海地域の面積歪変化と想定東海地震のアスペリティ
真田 佳典 MIS007-12 地球深部探査センター地球深部探査センターが「ちきゅう」を用いて提供する孔内検層サービスについて
MIS007-P01 南海掘削ステージ2:ちきゅう活動報告
* SSS019-01 Overview of the extensive logging use in the scientific ocean drilling's most challenging project- NanTroSEIZE
SSS019-07 IODP第322次航海の初期成果:南海トラフ沈み込みインプット
* SSS019-P07 IODP319研究航海のライザー掘削孔におけるワイヤーライン検層の計画と実施
SSS019-P10 南海トラフ地震発生帯掘削C0009サイトから得られた熊野海盆の応力方向
    topへ