■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 サ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6 7 8
著者 演題番号 タイトル
坂本 亮 MIS002-04 鹿児島県薩摩硫黄島長浜湾における熱水活動と鉄沈殿作用
* MIS007-14 西オーストラリア・ピルバラにおけるDXCL掘削コアを用いた32億年前の海洋底環境復元: 層序及び硫黄同位体の解析結果
MIS007-15 太古代中期-原生代前期の海底堆積作用と層序の比較: Pilbara帯vs. Flin Flon-Berimian帯
坂本 泉 HDS024-05 沿岸海域活断層調査「雲仙断層群」全体概要と主な成果
HDS024-P01 沿岸海域活断層調査「雲仙断層群」(その1)海域部深部音波探査の結果
* HDS024-P03 沿岸海域活断層調査「雲仙断層群」(その3)高分解能地層探査
HDS024-P04 沿岸海域活断層調査「雲仙断層群」(その4)ピストンコア調査の結果
SCG086-P14 小笠原海嶺の海溝側斜面および母島海山から採取されたMORB様玄武岩類の多様性
★SCG089-07 海洋性島弧における沈み込み開始プロセスとそのタイムスケール
坂本 圭 AAS003-09 化学気候モデルを用いた太陽11年周期変動の下部成層圏への影響の推定
坂本 佳奈子 PPS006-09 Wild-2彗星塵中の高温結晶質粒子の含有量
PPS009-P05 南極表層雪から回収した宇宙塵の鉱物化学的研究
坂本 竜彦 * ACG032-03 オホーツク海における温暖期の海洋表層環境
ACG032-04 完新世における下北半島沖の海洋表層環境変化
* ACG034-03 ベーリング海における後期更新世の海氷変動と陸域・海洋相互作用
BPO020-11 微小量生物源オパールの酸素同位体比測定法の開発 新しい珪質プランクトン古海洋指標の開拓をめざして
MIS007-04 ベーリング海IODP 323次掘削航海の概要と成果: 過去500万年間に渡る生物源オパールと古海洋変動
* MIS007-05 IODP323次ベーリング掘削航海で得られた堆積物記録に認められる堆積リズムと地球軌道要素年代モデル
MIS007-P10 非破壊計測コアロガーを用いて明らかになったIODP Exp.321東赤道太平洋堆積物コアの特徴
MIS009-04 フランス南東部ボコンチアン堆積盆における白亜紀海洋無酸素事変発生時の海洋酸化還元状態
坂本 弘美 AAS001-23 ARCTAS航空機観測による北極圏のブラックカーボンの発生源と変動・除去過程に関する研究
坂本 康 AHW015-04 扇状地地下水の年代測定を用いた涵養プロセスの解析
AHW015-08 ネパール・カトマンズ盆地における浅層地下水の涵養と大腸菌汚染の解析
坂本 祐二 AEM012-P04 JEM-GLIMS 及び TARANIS 衛星搭載フォトメタの開発
AEM012-P05 JEM-GLIMSミッションの光学観測機器の開発状況
AEM012-P07 JEM-GLIMS mission
* MSD030-09 東北大学/北海道大学による超小型地球観測衛星「RISING-2」の開発
MSD030-11 国際宇宙ステーションからのスプライトと雷観測
MSD030-P02 JEM-GLIMS 搭載フォトメタの開発
MSD030-P03 JEM-GLIMSミッションのミッションステータスと光学観測機器の開発状況
PCG040-P16 惑星観測用気球搭載望遠鏡の開発
坂本 祐樹 * BBG005-P09 南アフリカ・バーバートン地域に産する32億年前のFig Tree層とMoodies層中縞状鉄鉱層の地質学的地球化学的研究
坂本 明子 * AHW015-08 ネパール・カトマンズ盆地における浅層地下水の涵養と大腸菌汚染の解析
坂本 直哉 PPS003-15 月の岩石の含水量と水素同位体比
PPS009-P01 Efremovka隕石中Fluffy Type A CAIの岩石学的記載とMeliliteの結晶成長ゾーニング
坂元 英俊 OES005-09 阿蘇ジオパーク〜火山と人とが共生する大地〜
坂本 孝之 * HDS021-15 IT地盤傾斜計測システムを用いた初生地すべりの変動計測事例の紹介
嵯峨山 積 * HQR011-01 北海道石狩平野の上部更新統〜完新統の地質学的検討
HQR011-02 北海道当別町太美地区で掘削された沖積層ボーリングコア(GS-HTF)の解析
HQR011-P01 北海道東部厚岸湾沿岸地域の完新世バリアシステムの復元
坂和 洋一 ★PEM028-03 超高強度レーザーによる宇宙線加速模擬実験
* PEM028-10 高出力レーザーを用いた対向プラズマ流による無衝突衝撃波の生成
佐川 優子 * ACG032-P01 JAMSTEC船舶にて取得されたコアサンプルの情報公開サイト−JAMSTECコアデータサイト−
佐川 拓也 * ACG032-04 完新世における下北半島沖の海洋表層環境変化
ACG032-08 北西北太平洋鹿島沖における最終氷期以降のベンチレーション変化
ACG032-12 別府湾海底堆積物における過去2000年間のカタクチイワシ・マイワシ魚鱗記録
APE025-P07 東地中海の塩水湖(Meedee lake)より採取された海洋コアの堆積環境の解明
BPO020-10 無酸素水塊中のGDGTの分布とTEX{sub}86{/sub}水温:沿岸海洋におけるTEX{sub}86{/sub}古水温計の確立を目指して
佐川 英夫 PPS001-04 MELOSサブミリ波サウンダ観測と大気大循環モデルが拓く火星大気科学
PPS001-P05 火星周回探査機搭載用サブミリ波サウンダの開発状況
崎浜 靖 MTT035-P05 近代先島諸島におけるマラリア有病地の空間表現
鷺谷 威 MIS050-P14 全国のひずみ・傾斜計で記録されたチリ地震の地震波と津波
SCG087-P06 南海トラフの大地震サイクルに伴う紀伊半島の地殻上下変動
SCG088-12 御嶽山周辺のS波偏向異方性の空間分布と時間変化の検出の試み
* SCG088-P17 日本海東縁ひずみ集中帯におけるGPS稠密観測(序報)
SSS014-03 東海地域の面積歪変化と想定東海地震のアスペリティ
* SSS021-09 稠密GPS観測から見る跡津川断層帯の応力蓄積過程
SSS021-10 跡津川断層とその周辺の有限要素モデル
佐口 浩一郎 * SSS016-P21 柏崎刈羽原子力発電所における2007年新潟県中越沖地震の強震動特性−2次元FEMによる非線形強震動シミュレーション−
作野 広和 * HSC017-09 農村空間における空き家の管理と集落の対応:島根県江津市を事例として
作野 裕司 MIS006-P23 粗放化した農林地が流域の河川水質に及ぼす影響
佐久間 宇洋 * MAG021-03 地中貯留二酸化炭素の再資源化を想定したメタン生成バイオプロセスへの油層水成分の影響評価
佐久間 博 * SCG004-10 分子シミュレーションによる地殻内塩水溶液の電気伝導度の予測
佐久間 淳 SSS027-P25 南海トラフ海溝型巨大地震発生過程の理解ためのリアルタイムモニタリングシステムの開発
佐久間 広展 BPO021-05 下部ジュラ系層状チャートの長周期のミランコビッチサイクル;太陽系惑星のカオス運動への示唆
* MIS009-05 ペルム紀/三畳紀境界のパンサラサにおける海洋euxiniaと大量絶滅との関係
MIS009-P01 中生代層状チャートのサイクル層序;天文学的年代スケールの確立と地球史イベントの解明に向けて
柵山 徹也 * SGC065-P02 背弧域上部マントルダイナミクスとプレート内火山:韓国Chugaryong火山からの制約
SGL045-P02 韓国中央部チュウガリオン断層システム上の全谷里玄武岩のK-Ar年代
桜井 隆 * PEM036-21 国立天文台の赤外ストークス・ポラリメータ
桜井 康之 PPS008-08 リソスフェアの力学挙動が地球型惑星の進化に及ぼす影響について
櫻井 晴子 * SCG090-10 多結晶ダイヤモンド、カルボナドからの初成流体包有物の発見とその起源について
SMP055-09 FE-SEM-EBSDによる天然多結晶ダイヤモンド、カーボナードの岩石組織解析
櫻井 亨 * PEM024-P02 サブストーム開始指標としてのPi 1/2脈動の吟味
櫻井 南海子 AAS006-06 HARIMAU2006期間中にスマトラ島で観測された対流システムに伴う突風現象
桜井 紀旭 * MIS007-P03 掘削コアと掘削同時検層データの統合による地層解析:紀伊半島沖南海トラフの例
櫻庭 中 * PEM029-13 地球の金属コアの乱流について
* SEM032-P25 地球外核内の温度擾乱分布について
佐古 伸治 * PEM021-P01 太陽極域X線ジェットの統計的研究
酒向 重行 PCG040-09 イオ火山活動の中間赤外線地上監視観測
隆志 MIS013-02 宇宙線による雲核生成に関する検証実験
佐護 浩一 SSS017-P15 トレンチ調査による濃尾断層帯,揖斐川断層および武儀川断層の活動履歴
佐鯉 央教 STT073-P02 3次元速度構造を用いた北海道地方で発生する地殻内地震の震源再決定
迫田 浩司 SSS011-P07 日本全域における初動発震機構解とモーメントテンソル解の比較
SSS011-P09 2010年1月12日(GMT)にハイチで発生した地震の概要と震源過程
笹 賀一郎 MIS006-P19 北海道北部の冷温帯林における皆伐およびササ筋刈り後の硝酸とDOC流出量の変化
笹 公和 AHW015-05 富士山南麓地域における地下水年代の検討
HGM005-11 カルスト地形研究における宇宙線生成核種の応用
SCG090-11 粒子線励起X線分析法による流体包有物の微量元素分析
笹井 洋一 SSS013-P10 2002年八丈島へのマグマ貫入に伴う地震活動
笹井 義一 * ACG033-16 The influence of river discharge on marine ecosystem in the South East Asia and West Pacific (SEA-WP) region
佐々井 崇博 AAS001-05 長期インバージョン解析におけるシベリア航空機データの効果
笹尾 英嗣 HQR010-P26 濃尾平野での完新世の古環境復元におけるTOC,TN,TSの有用性の検討
HQR010-P27 濃尾平野完新統の分析に基づく重金属の過去1万年間の地理的分布の変遷
* SCG084-13 ウランの産状から見た日本列島に分布する地質体の天然バリアとしての機能
笹岡 雅宏 * PEM022-04 地磁気観測によるSq電流系の中心緯度の推定手法の改善
佐坂 公規 AHW016-08 東アジア地域における地下熱環境の変遷 -埼玉県とバンコク地域における研究-
* AHW016-P07 埼玉県における低温地熱資源の地域特性解析
MGI018-P01 地質地盤情報データベースを利用した環境科学情報の管理と応用
笹川 基樹 * AAS001-04 シベリア域におけるタワーネットワークを用いた大気メタンの連続観測
AAS001-05 長期インバージョン解析におけるシベリア航空機データの効果
    topへ