■著者名(アルファベット順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 I 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
著者 演題番号 タイトル 予稿集本文
IMOTO, Masajiro SSS04-03 Long-term Probability of the Kanto M8 Class Earthquake along the Sagami Trough, Central Japan 日本語
English
IMURA, Akari SCG63-P39 2000年鳥取県西部地震余震域内に露出する破砕帯露頭 日本語
English
IMURA, Junichi ★ MGI21-01 太陽光発電予測に基づく調和型電力系統制御の実現に向けて 日本語
English
IMURA, Nobuyoshi ★ HDS07-07 CP-SAR onboard Microsatellite for Global Land Deformation Observation 日本語
English
IMURA, Ryusuke SVC46-P06 画像を用いた即時的な降灰量把握 日本語
English
SVC48-P13 霧島火山飯盛山の溶岩流地形 日本語
English
IMURA, Satoshi ACC21-P02 アイスコアに含まれる花粉を利用した植物種の古代ゲノム解析の可能性 日本語
English
MIS19-04 SCARの長期構想−Horizon Scan 日本語
English
MIS19-P04 完新世における東南極宗谷海岸の淡水湖沼に古湖沼学的変遷 日本語
English
IMURA, Yuki ★ BCG04-08 Studies on the functions of organic matrices to make the molluscan shell microstructures. 日本語
English
INABA, Chiaki SVC46-P03 2時期の航空レーザ計測を用いた数値地形画像解析により抽出した十勝岳62-2火口近傍の地形変動 日本語
English
INABA, Takuma AHW19-P04 千葉県銚子地域の地下水環境に関する研究 (1) 日本語
English
INADA, Kaori O04-P11 土佐清水ジオパーク構想の取り組み 日本語
English
INAGAKI, Fumio ★ BCG04-03 Technological breakthroughs in search of the deep subseafloor biosphere 日本語
English
MIS16-12 IODP T-Limit Project: 室戸沖限界生命圏掘削探査プロジェクト 日本語
English
MIS16-13 ロードハウライズ掘削計画の概要 日本語
English
MIS16-P08 ベーリング海大陸斜面堆積物中における低温でのスメクタイト-イライト反応(IODP Expedition 323) 日本語
English
MIS16-P10 水分活性が海底下微生物活動に与える影響 - IODP exp. 337下北八戸沖堆積盆地掘削コア試料を用いた考察- 日本語
English
MIS18-03 南太平洋環流域の遠洋性粘土に存在する大量の微小マンガン粒について 日本語
English
SGL40-02 海底泥火山から水圏への海底下微生物群集の拡散 日本語
English
SGL40-P02 種子島沖海底泥火山における水とメタンの起源 日本語
English
★ SIT09-06 Lord Howe Rise Drilling: Deep stratigraphic record for the Cretaceous eastern Gondwana margin 日本語
English
★ U06-03 海陸・掘削統合観測による革新的地震・噴火予測科学
−沈み込み帯の時空間情報科学の挑戦−
日本語
English
INAGAKI, Junpei MIS18-05 鉄マンガンクラスト中のジルコニウム-ハフニウム分別挙動 日本語
English
INAGAKI, Yoshiyuki MIS06-09 窒素負荷量の異なる2林分における樹木と土壌の窒素同位体比 日本語
English
INAGAKI, Yoshiyuki MIS06-12 カナダ永久凍土における植物の窒素吸収様式に対する環境要因の影響 日本語
English
MIS06-10 アカマツ林における15Nトレーサーを用いた長期的な窒素動態 日本語
English
MIS06-11 高知県の標高の異なるヒノキ林における窒素利用様式 日本語
English
MIS06-P04 貧栄養な条件におけるヒノキの樹冠の窒素滞留時間と葉寿命 日本語
English
INAI, Yoichi AAS11-11 インドネシア上空成層圏におけるCO2とSF6の濃度 日本語
English
AAS11-12 インドネシア上空成層圏において観測された大気主成分の拡散分離 日本語
English
AAS11-P12 2016年1月に気球搭載光散乱粒子計数装置で観測されたタラワ上空の成層圏最下部不揮発性エアロゾル層 日本語
English
INAMAURA, Osamu ACG23-09 炭素・窒素安定同位体比を用いた富山湾沿岸の食物網の解析と陸域からの影響把握 日本語
English
HTT21-12 富山湾の表層から深層までの食物網解析〜炭素・窒素安定同位体比からのアプローチ 日本語
English
INAMURA, Akihiko AHW18-02 群馬県南東部における地下水のヘリウム同位体に関する研究 日本語
English
AHW18-P04 マルチアイソトープ手法に基づく摩周湖からの漏水と周辺地下水の交流に関する研究 日本語
English
AHW19-P03 大都市の浅層地下水の地球化学的特性について ?東京都品川区とその周辺における事例研究? 日本語
English
INAO, Eiko AGE05-P02 Installing Artificial Macropore in Blueberry Pot to Enhance Vertical Infiltration and Fix of Radioactive Cesium. 日本語
English
INAOI, Chisaki SCG60-06 曹長石のメカノケミカル粉砕による表面ラジカルの生成とその定量 日本語
English
SCG63-P12 日本海溝プレート境界断層における陽イオン交換反応 日本語
English
SCG63-P21 三重県松阪市・中央構造線粟野・田引露頭における断層ガウジの局所的な化学変化 日本語
English
INATANI, Masayuki SCG61-P05 高密余震観測と常時微動測定に基づいた大崎市古川地区の浅層地盤構造のモデル化 日本語
English
SCG61-P06 大崎市古川地区における表層地盤の動的応答特性の空間分布の推定 日本語
English
INATOMI, Yuko MIS12-P04 観測ロケットS-520-30号機を用いたアルミナとシリカの気相からの核生成実験 日本語
English
INATOMI, Yuko MIS12-10 微小重力下におけるアルミナの均一核生成過程の赤外スペクトルその場測定 日本語
English
INATSU, Masaru ACG06-P05 Methods to evaluate prediction skill in the Madden-Julian oscillation phase space 日本語
English
MAG24-03 原発事故由来の放射性セシウム大気濃度の長期解析:土壌、植物からの再飛散 日本語
English
INAZAKI, Tomio MGI21-13 浅部物理探査結果の3Dモデル化およびウェブ3D表示 日本語
English
★ MTT30-01 浅部地盤構造調査への統合物理探査の活用 日本語
English
MTT30-P06 千歳川堤防開削地点での統合物理探査 日本語
English
INAZAWA, Mariko PPS11-P01 異なるハビタブルゾーン定義の比較のための系外惑星データベース「ExoKyoto」の開発 日本語
English
INAZU, Daisuke HDS19-08 多数の船舶によるGNSS海面高度測位による巨大津波の波源の逆解析と即時予測利用の可能性 日本語
English
SSS01-11 Near-field tsunami forecast system based on near real-time seismic moment tensor estimation in the regions of Indonesia, the Philippines, and Chile 日本語
English
SSS02-P05 2012年12月東北沖スラブ内ダブレット地震(Mw7.2)の断層モデルから考察した2011年東北沖地震後のスラブ内応力場 日本語
English
INCEL, Sarah SCG20-09 Laboratory earthquakes triggered by metamorphic reactions during the eclogitization of blueschist 日本語
English
INCEL, Sarah SCG20-11 Dehydration-driven stress transfer as a mechanism for lower Wadati-Benioff earthquakes 日本語
English
SCG20-P09 The mechanics of intermediate and deep focus earthquakes: experimental evidences 日本語
English
INGHAM, Elizabeth M SEM05-P07 Volcanic records of the Laschamp geomagnetic excursion from Mt Ruapehu, New Zealand 日本語
English
INO, Kohei BCG04-P03 Co-occurrence and Metabolic Consequences of Candidate Bacterial Phyla and Anaerobic Methane Oxidizing Archaea in the Deep Crustal Biosphere 日本語
English
INOGUCHI, MUNENARI SSS33-05 ハザード情報と地形情報を含めたインタラクティブな津波避難経路選定支援ツールの開発 日本語
English
SSS33-06 生活再建支援システムを活用した生活再建支援業務のためのマネジメント研修プログラムの開発 日本語
English
INOKUCHI, Hiroo ★ G03-22 「ジオパークと地域資源」の創刊 日本語
English
O04-P19 ジオツーリズムの現状と方向性?山陰海岸ジオパークを事例に? 日本語
English
O04-P38 山陰海岸ジオパーク・但馬御火浦における地質研究と地域活性化 日本語
English
INOMATA, Satoshi AAS12-11 α-ピネンのオゾン分解で生成するSOAの揮発特性の測定と結果の解釈 日本語
English
INOMATA, Yayoi HTT21-P07 硫黄同位体比を用いた日本における人為起源硫酸イオン沈着量の時空間変動 日本語
English
HTT21-P08 国内2森林集水域におけるストロンチウム同位体比の年間及び垂直変動 日本語
English
INOUCHI, Yoshio MIS17-P03 琵琶湖北湖東岸域の表層堆積物分布を基にした「含砂率―古水深」変換式 日本語
English
MIS17-P04 含砂率変遷から見た琵琶湖過去約6万年間の古水位変遷史 日本語
English
MIS17-P05 琵琶湖愛知川河口沖湖底表層堆積物中の珪藻遺骸群集の深度変化 日本語
English
MIS33-P01 猪苗代湖湖底のハイパーピクナル流堆積物 日本語
English
INOUE, Gen AAS01-02 Current Status of GOSAT and GOSAT-2 Projects 日本語
English
ACG10-23 GOSAT及びGOSAT-2の状況 日本語
English
INOUE, Hanako MIS14-08 フェーズドアレイレーダーと雷放電の三次元観測により得られた積乱雲内の電荷構造と鉛直流の関連 日本語
English
INOUE, Hiroshi HTT22-04 電動発泡固定翼機による災害監視のための遠距離空撮実験 日本語
English
HTT22-P04 200グラム未満の空撮調査用固定翼機の性能評価 日本語
English
SSS30-02 ブータン王国の国家地震観測網の構築支援 日本語
English
INOUE, Hiroyuki SSS32-P13 精密水準測量によって検出された2014年御嶽山噴火前後の上下変動とその解釈(2006-2015) 日本語
English
INOUE, Hiroyuki SVC47-P30 2015年4月の阿蘇火山ストロンボリ式噴火の発生深度 日本語
English
SVC47-01 精密水準測量で検出された霧島・硫黄山周辺の地盤上下変動 (2012年?2016年) 日本語
English
SVC47-06 水準測量によって測定された桜島火山における2015年8月15日のダイク貫入に伴う地盤上下変動 日本語
English
SVC47-P27 阿蘇火山における連続微動の発生位置と発生条件の時間変化 日本語
English
SVC47-P29 傾斜アレイによって捉えられた阿蘇山噴火に伴う傾斜変化 日本語
English
INOUE, Hisayuki Yoshikawa AOS03-02 The ocean acidification trend in the western equatorial Pacific for the past three decades 日本語
English
INOUE, Jun ACG24-05 北極海のラジオゾンデ観測データが冬の中緯度で生じる寒波の予報精度に与える影響 日本語
English
ACG24-P06 雲解像モデルCReSSを用いた北極海低気圧の再現実験 日本語
English
INOUE, Keisuke MTT30-P02 電気探査と浸透の3次元シミュレーションによる浸透部の推定 日本語
English
INOUE, Kimio HDS17-03 巨大(深層)崩壊の高精度編年研究会の中間報告−酸素同位体比年輪年代法による巨大崩壊の発生年代の推定と歴史史料の対比− 日本語
English
INOUE, Kotomi HCG28-P02 火星環境を想定した陸棲藍藻Nostoc sp. HK-01の生育 日本語
English
MIS33-04 陸棲藍藻 Nostoc sp. HK-01 の乾熱耐性 日本語
English
INOUE, Makoto AAS12-P04 GOSAT-2の検証に向けた流跡線解析による衛星データと地上観測データとのマッチアップ手法の開発 日本語
English
INOUE, Mayuri MIS16-01 IODP Exp. 359報告:インド洋・モルディブ周辺海域の炭酸塩およびドリフト堆積物から読み解くモンスーンの進化および海水準変動 日本語
English
MIS17-P11 インドネシア・セリブ島から採取されたサンゴコアを用いた海洋環境復元とインドネシア通過流との関係 日本語
English
INOUE, Miki SSS02-P14 Tectonic stress of the upper-plate crust above the Tonankai seismogenic zone 日本語
English
INOUE, Minami MIS18-05 鉄マンガンクラスト中のジルコニウム-ハフニウム分別挙動 日本語
English
INOUE, Naonori SMP42-04 高圧下におけるFeS-NiS二成分系メルトの密度測定 日本語
English
INOUE, Naoto SGL36-02 Dislocationモデル及び地下構造情報から見た大阪平野南部のテクトニクス 日本語
English
SGL36-P03 関西地域の表層地盤特性から見る盆地構造 日本語
English
INOUE, Ryo ★ AHW16-P14 ベトナム北部を流れる紅河を通じたヒ素の挙動 日本語
English
AHW17-05 福島県東部とその周辺の地下水の起源と流動系 日本語
English
    topへ