■著者名(アルファベット順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 I 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
著者 演題番号 タイトル 予稿集本文
ITO, Yuji SSS31-04 松江地域周辺のレス堆積物を対象とした遊離酸化鉄分析による年代推定手法の検証 日本語
English
ITOH, Hideyuki MIS07-08 集客力のあるジオツアーの構成要素の模索 日本語
English
MIS07-P01 イラスト化による1930年北伊豆地震の復元 日本語
English
MIS07-P05 三陸鉄道を用いた三陸ジオパーク観光の可能性 日本語
English
ITOH, Jun'ichi SGC50-P03 海洋地殻の融解と堆積物の融解がマントルの不均質性に果たす役割 日本語
English
ITOH, Kazuya PEM19-P02 Solar neutron observations with ChubuSat-2 satellite 日本語
English
ITOH, Kiminori PEM04-P28 対流圏及び成層圏の気温に対するオゾンと太陽風の影響 日本語
English
ITOH, Masayuki HTT21-09 熱帯泥炭湿地の急速な環境変化が地下水中の溶存態有機炭素動態に及ぼす影響 日本語
English
ITOH, Masayuki HTT21-P02 兵庫県千種川の水質と安定同位体の特徴 日本語
English
PPS13-08 「かぐや」搭載α線検出器ARDによる月面上のラドンガス放出の時間変動の検出 日本語
English
★ U05-08 日本が取り組むべきフューチャー・アースの国際的優先研究テーマの抽出及び研究開発のデザインに関する研究 日本語
English
ITOH, Motoyo ACG24-02 西部北極海における厳冬期の亜表層暖水輸送 日本語
English
ITOH, Ryosuke PCG21-P03 近赤外偏光分光観測で探る金星上層雲構造 日本語
English
ITOH, Shoichi PPS12-04 ヴィガラノ隕石fluffy Type A CAIに記録された初期太陽系円盤の酸素同位体組成変化のAl-Mg年代学 日本語
English
PPS12-05 複数回加熱により成長したType A CAIの岩石学的研究 日本語
English
PPS12-P10 炭素質コンドライト中の六角板状をした方解石負晶および抜け殻結晶様空隙について 日本語
English
★ PPS14-01 彗星および氷に富む天体における初期水質変成作用による無機物-有機物共進化 日本語
English
SGC16-P02 Hydrogen diffusion experiment in apatite: Effect of different water content 日本語
English
ITOH, Yasuto SGL36-01 岩石磁気学的手法に基づく海成堆積物の微細構造ネットワークの評価とそのテクトニックな意義 日本語
English
SGL36-P02 北海道中央部芦別地域に分布する空知層群-蝦夷層群の古地磁気学的研究 日本語
English
ITOH, Yuji SCG63-P35 2003年十勝沖地震の余効変動の特徴と粘弾性構造の推定 日本語
English
ITOH, Yuko AHW16-P01 北陸地方の森林小流域における物質動態観測 -2013〜2015年の観測結果から- 日本語
English
AHW16-P02 作業道の作設をともなう間伐作業時における森林からの流出成分の一時的な変化 日本語
English
ITOSE, Satoru MTT28-P03 レーザーイオン化ナノ質量分析計(LIMAS)の多重周回飛行時間型質量分析計の評価 日本語
English
ITOU, Takeharu MIS06-11 高知県の標高の異なるヒノキ林における窒素利用様式 日本語
English
ITOW, Yoshitaka MAG24-12 福島第一原発事故に関わる放射線・放射能測定メタデータベースの構築 日本語
English
ITOW, Yoshitaka PEM04-P11 The verification experiment for aerosol nucleation focused on a kind of secondary cosmic rays 日本語
English
IWADATE, Nana AAS13-04 クロスカントリースキー競技に資する多点気象観測法の開発 日本語
English
HTT23-P12 スマトラ島森林火災により放出されたエアロゾルの周辺気候への影響 日本語
English
IWAGAMI, Naomoto PCG21-03 あかつき搭載中間赤外カメラによる金星雲頂温度観測の初期結果 日本語
English
PCG21-P02 あかつき・Venus Express継続観測から明らかにする金星雲構造 日本語
English
PEM07-11 Fine scale morphology of flickering aurora 日本語
English
IWAGAMI, Sho MAG24-08 福島県山木屋地区の森林源流域、小斜面における溶存態セシウム137濃度の空間分布 日本語
English
IWAHANA, Go ACG24-13 ALOS-PALSARを利用したInSARによるツンドラ火災後の融解沈下検出 日本語
English
ACG24-P10 東シベリアに優占するカラマツ林は、今後予測される気候変動の元で存続できるか? 日本語
English
ACG24-P14 北東シベリア・インディギルカ低地における湿潤化がCH4フラックスに及ぼす持続的影響 日本語
English
IWAHASHI, Junko ★ HGM14-P01 250mDEMを用いたアジア太平洋地域の地形分類ポリゴンの作成 日本語
English
IWAHASHI, Kiyomi MZZ32-01 京都伏見の二つの観望記録からみる夜空への意識の変容 日本語
English
IWAI, Hironori ★ AAS13-10 沖縄フェーズドアレイ気象レーダで観測されたメソサイクロンの構造 日本語
English
PEM16-P03 地上デジタル放送波を用いた水蒸気推定手法の開発−反射波を用いた実験結果− 日本語
English
IWAI, Kazumasa PEM04-28 New solar radio telescope of NICT and its space weather forecasting 日本語
English
PEM19-04 太陽電波バースト中のゼブラパターンの偏波とそのスペクトル特性の比較 日本語
English
PEM19-P03 太陽電波II型バーストのスペクトル微細構造の統計的出現特性 日本語
English
IWAI, Masao MIS16-P03 新生代アラビアモンスーン-IODP Exp.355航海速報 日本語
English
IWAKI, Asako SSS25-02 断層幅の不確実さの強震動評価結果への影響に関する検討 −活断層の地震− 日本語
English
SSS25-05 相模トラフの海溝型巨大地震を対象とした長周期地震動ハザード評価 日本語
English
SSS25-P08 震源パラメータのばらつきを取り入れた広帯域地震動予測と観測記録の再現性 日本語
English
IWAKI, Yuji SCG63-P37 重力異常解析から推定した西南日本下の地下密度構造とマントルウェッジの蛇紋岩化率 日本語
English
IWAKIRI, Naohiko HDS19-24 GPS津波計データ伝送用衛星通信アンテナ設置機構の改良 日本語
English
IWAKUNI, Makiko MTT31-03 インフラサウンド・アレイ観測データを用いた雪崩発生箇所推定の試み 日本語
English
MTT31-04 微気圧計と広帯域加速度計で同時観測された地震波形について 日本語
English
MTT31-P03 津波早期検知に向けた精密気圧観測網の整備状況 日本語
English
IWAMA, Miyoko G03-11 プロジェクションマッピング型精密模型を用いたカンボジアでの地学教育 日本語
English
IWAMI, Yoichi HSC02-03 Global River Flood Exposure Assessment under Climate and Socioeconomic Scenarios: How Many People Are Affected In Future? 日本語
English
IWAMORI, Hikaru AHW18-P06 Systematic estimation and correction of Ba induced interference in ICP-MS for direct and quick analysis of REEs in geothermal waters 日本語
English
BPT05-01 南鳥島周辺EEZ内におけるレアアース泥研究の最新成果 日本語
English
BPT05-04 南鳥島EEZ内の深海堆積物を構成する地球化学的独立成分 日本語
English
BPT05-22 北西太平洋の遠洋性堆積物中の白亜紀/古第三紀境界層付近における deep-water agglutinated foraminifers 日本語
English
BPT05-P15 全岩化学組成及び同位体比に基づく南鳥島周辺EEZ内深海堆積物の起源の解明 日本語
English
BPT05-P16 Pb同位体比組成に基づく鹿児島県赤石金鉱床の成因解明 日本語
English
MTT27-01 MORB全岩組成からの溶融度とマントル原岩組成の同時推定:地球化学へのデータ駆動型解析の応用 日本語
English
MTT27-04 深海堆積物へのレアアース濃集を支配する地球化学的独立成分 日本語
English
MTT27-07 機械学習による含水マグマの熱力学モデルの構築 日本語
English
PPS12-08 CBコンドライト中のメタル相におけるOs同位体組成と親鉄性元素分別 日本語
English
SCG56-P02 海洋島玄武岩マグマ起源物質の不均質性―ラロトンガ島での事例(予察) 日本語
English
SCG57-P09 マントル組成不均質の成因に関する新仮説: 660km不連続面におけるスラブの脱水 日本語
English
SCG60-05 東北地方におけるスラブ起源深部流体の上昇について 日本語
English
SCG63-07 有馬型温泉水を含めた温泉水の起源と地殻内上昇過程の制約 日本語
English
SCG63-09 沈み込み帯におけるマントル対流と水輸送のダイナミックな相互作用 日本語
English
SCG63-P36 沈み込み帯熱対流モデルを用いた2011年東北沖地震の2次元余効変動解析 日本語
English
SGC16-P03 Volatile element compositions of HIMU basalts; a study of Raivavae in the South Pacific 日本語
English
SGC50-05 南太平洋ピトケアン島におけるメルト包有物の地球化学的研究 日本語
English
SIT06-P11 Possible link between East-west mantle geochemical hemispheres and Geoneutrino 日本語
English
SVC48-02 カムチャツカ半島北東部における高Mg安山岩を産出した第四紀火山の起源 日本語
English
IWAMOTO, Katsushi ACG24-P02 アラスカ沖バロー沿岸ポリニヤにおける海氷生産量の経年変動 日本語
English
IWAMOTO, Masanori PEM17-14 相対論的衝撃波におけるプリカーサー 日本語
English
IWAMOTO, Naoya HDS17-01 三重県熊野市ツエノ峰周辺にみられる山上凹地およびせき止め湖の埋積堆積物下の基盤構造:ボーリング調査・電気探査・地震波探査の統合解析結果 日本語
English
IWAMOTO, Naoya O04-P46 ジオパークの大会運営に関して何に注目すればいいのか?―日本ジオパーク関東地区大会(銚子大会)2015を例として― 日本語
English
IWAMOTO, Yoko AAS12-17 2014年及び2015年富士山で捕集したエアロゾルの個別粒子分析 日本語
English
AAS12-19 太平洋とその縁辺海で得られた海洋性エアロゾルの個別粒子分析 日本語
English
MIS14-P02 富士山麓太郎坊におけるラドン、トロン崩壊生成物の測定 日本語
English
IWAMURA, Satoru PPS11-26 JUICE/GALA-J (1) : JUICE 搭載ガニメデレーザー高度計 (GALA) - 概要および日本チームの役割 日本語
English
PPS11-P09 JUICE/GALA-J (6) : JUICE 搭載ガニメデレーザー高度計 (GALA) における受光部の光学/構造/熱設計 日本語
English
IWANAMI, Koyuru ★ AAS13-12 スキャン型Kaバンドドップラーレーダとステレオ写真測量による山岳上の積乱雲発生過程の観測 日本語
English
★ HDS07-01 Spatial and temporal distribution of heavy rainfall during 9-10 September 2015 in East Kanto region, Japan 日本語
English
IWANO, Hideki SGL37-P04 New U-Pb ages of the Nakanogawa Group in southern Hidaka Belt, northern Japan 日本語
English
IWANO, Hirotsugu SCG56-P05 ラマンスペクトル及び蛍光スペクトルによる根源岩の熟成度の評価 日本語
English
IWAO, Koki ACG10-22 国際宇宙ステーションからのハイパースペクトル撮像:Hyperspectral Imager Suite (HISUI) 日本語
English
IWAO, Koki ACG07-09 Climatological Monthly Frequency of the Explosive Cyclones in the Northwestern Parts of the Pacific and the Atlantic 日本語
English
PEM03-24 A link between high-speed solar wind streams and extratropical cyclones 日本語
English
IWASA, Miyuko ACG08-P06 The origin of radioactive cesium deposited in the Abukuma River estuary and its sedimentation process 日本語
English
IWASAKI, Akira ACG10-22 国際宇宙ステーションからのハイパースペクトル撮像:Hyperspectral Imager Suite (HISUI) 日本語
English
IWASAKI, Aya HTT21-P07 硫黄同位体比を用いた日本における人為起源硫酸イオン沈着量の時空間変動 日本語
English
IWASAKI, Chisa AAS01-P08 Validation of GOSAT SWIR XCO2 and XCH4 retrieved by PPDF-S method 日本語
English
IWASAKI, Kazuto PCG21-P13 表面構造の測色観測による木星大気ダイナミクスの研究 日本語
English
IWASAKI, Riyo HCG25-09 花崗岩における断層および熱水変質がマトリクス拡散に与える影響 日本語
English
IWASAKI, Shinpei HGG13-01 2011年の地震と津波が沿岸域の利用に与えた影響とその生態系への波及効果の検討:東京湾奥部を例に 日本語
English
IWASAKI, Tadahiro HDS19-24 GPS津波計データ伝送用衛星通信アンテナ設置機構の改良 日本語
English
IWASAKI, Takaya SCG63-01 高温高圧下における弾性波速度測定と地殻構成岩石推定 日本語
English
SCG63-25 日本列島基本構造モデルの構築 -海溝軸・プレート境界モデル- 日本語
English
SCG63-32 茨城県北部・いわき地域における誘発地震発生域の断層面分布 日本語
English
SIT11-P01 千島海溝最南端部における島弧-島弧衝突構造 -北海道日高衝突帯制御震源探査データ再解析結果のまとめ- 日本語
English
SSS33-12 粘弾性と余効すべりを考慮した2011年東北沖地震による関東地方の応力変化モデル 日本語
English
    topへ