セッションの一覧に戻る

6月11日 13:00〜17:00  C309

A:総合セッション
Ah:全地球史


座長:小出 良幸, 吉岡 秀佳

ポスターのプログラム一覧
6/11 AM 6/11 PM 

発表時間 演題番号 ショートタイトル 著者
13:00〜13:15 Ah-010 太古代層状チャートおよび縞状鉄鉱床の高分解能化学柱状図 高野 雅夫
吉岡 秀佳
岡庭 輝幸 ほか
日本語
English
13:15〜13:30 Ah-011 放射光蛍光X線分析によるBIFsのキャラクタリゼーション 松永 将弥
沼子 千弥
加藤 泰浩 ほか
日本語
English
13:30〜13:45 Ah-012 カナダ、ハーン累層(1.9Ga)のストロマトライトの縞の時系列解析 岡庭 輝幸
高野 雅夫
熊澤 峰夫 ほか
日本語
English
13:45〜14:00 Ah-013 光合成の進化 岩城 雅代
伊藤 繁
大岡 宏造
日本語
English
14:00〜14:15 Ah-014 クロロフィルb合成酵素の分子系統学的解析から酸素発生型光合成の進化を探る 富谷 朗子
大野 照文
田中 歩
日本語
English
14:15〜14:30 Ah-015 円石藻と他の微細藻類の光合成CO2利用効率の相違 白岩 善博
岩本 浩二
日本語
English
14:30〜14:45 Ah-016 新生代珪藻ステロイド組成と古海洋環境 鈴木 徳行 日本語
English
14:45〜15:00 Ah-017 地球環境の暴走的寒冷化と全球凍結現象における炭素循環の役割 田近 英一 日本語
English
15:00〜15:10 休憩
15:10〜15:25 Ah-018 多細胞動物の出現 川上 紳一
大野 照文
日本語
English
15:25〜15:40 Ah-019 原生代後期炭酸塩岩の炭素同位体比 吉岡 秀佳
東條 文治
川上 紳一 ほか
日本語
English
15:40〜15:55 Ah-020 真骨魚類の適応放散 熊澤 慶伯
山口 素臣
西田 睦
日本語
English
15:55〜16:10 Ah-021 炭素同位体比曲線の解読による地球史イベント解明への取り組み 長谷川 卓 日本語
English
16:10〜16:25 Ah-022 新しい地球史 丸山 茂徳 日本語
English
16:25〜16:40 Ah-023 プルームの冬 磯崎 行雄 日本語
English
16:40〜17:00 討論

セッションの一覧に戻る