![]() ![]() |
![]() |
■著者漢字名(五十音順) |
演題番号の*は筆頭著者を示します。 予稿集本文の著者の#は発表者を示します。 |
1 2 3 4 5 6 7 |
【ヤ】 |
著者名 | 演題番号 | ショートタイトル | 予稿集本文(PDF) | |||
女兆 建新 |
|
中国四川省でのボーリングとP-T境界大量絶滅研究 | 日本語 | English | ||
八木 健彦 |
|
(Mg,Fe)Oの高圧相と下部マントル最下部の構造 | 日本語 | English | ||
|
高温高圧X線その場観察によるSiO2の研究 | 日本語 | English | |||
|
外熱式DACによるFe-H2O反応の研究 | 日本語 | English | |||
|
CaMgSi2O6-CaFeSi2O6系の高圧相関係 | 日本語 | English | |||
|
MgSiO3-Al2O3系ペロフスカイト固溶体の状態方程式 | 日本語 | English | |||
八木 勇治 |
|
日向灘における不均一応力蓄積過程と大地震のアスペリティの関係 | 日本語 | English | ||
八木原 寛 |
|
琉球弧北部海溝側斜面下の地震活動 | 日本語 | English | ||
矢次 慶和 |
|
地震関連VHF帯自然雑音電磁波観測システムの改良 | 日本語 | English | ||
矢島 彰 |
|
オーロラ粒子加速領域の静電ポテンシャル | 日本語 | English | ||
矢嶋 一仁 |
|
小笠原群島母島に産するソレアイトおよびカルク・アルカリ系列岩の成因的関係 | 日本語 | English | ||
|
小笠原群島母島に産するソレアイトおよびカルク・アルカリ系列岩の成因的関係 | 日本語 | English | |||
|
石英結晶のAGCI | 日本語 | English | |||
安井 真也 |
|
伊豆大島1986年噴火のLBI溶岩流・TBテフラ・スコリアコーンの層序関係 | 日本語 | English | ||
安江 健一 |
|
阿寺断層系中部の変動地形と断層露頭 | 日本語 | English | ||
安田 喜憲 |
|
日本海沿岸における汽水湖堆積物の環境磁気学的研究 | 日本語 | English | ||
|
中国内モンゴルにおける後期更新世レス堆積物の化学組成に基づく風化・土壌化度の変動 | 日本語 | English | |||
|
中国・遼寧省大連市のレス堆積物の化学組成 | 日本語 | English | |||
安永 健太郎 |
|
飛騨変成岩類におけるP波速度異方性と鉱物定向配列の関係 | 日本語 | English | ||
|
飛騨変成岩類におけるP波速度異方性と鉱物定向配列の関係 | 日本語 | English | |||
矢田 猛士 |
|
アモルファス氷中のラジカル種のESR | 日本語 | English | ||
|
アンモニア水の氷のTLとOSL | 日本語 | English | |||
|
アモルファス氷中のラジカル種のESR | 日本語 | English | |||
|
アンモニア水の氷のTLとOSL | 日本語 | English | |||
矢内 桂三 |
|
エコンドライト1152はホワルダイト質のインパクタイト? | 日本語 | English | ||
|
ロドラナイト隕石No.1028の同定 | 日本語 | English | |||
|
各種メソシデライト隕石の比較研究 | 日本語 | English | |||
|
ロドラナイト隕石No.1028の同定 | 日本語 | English | |||
|
各種メソシデライト隕石の比較研究 | 日本語 | English | |||
柳川 智彦 |
|
マントル対流の水平スケールと熱輸送に対する大陸プレートの影響 | 日本語 | English |
1 2 3 4 5 6 7 |
![]() |