著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
久保田 康文 |
|
火星電離圏における太陽風磁場と地殻起源磁場の影響 |
日本語 |
English |
|
太陽風mass-loadingによる火星大気流出量の変動幅 |
日本語 |
English |
久保 友明 |
|
Wadsleyite中のシリコンの自己拡散速度:マントル遷移層およびスラブのレオロジーへの応用 |
日本語 |
English |
|
含水ペリドタイトの溶融実験と、初期地球のマントルとマグマ |
日本語 |
English |
|
X線放射光その場観察実験による含水MORB系におけるPost-garnet相境界の決定 |
日本語 |
English |
|
下部マントル条件下での溶融鉄と多成分系珪酸塩の反応関係 |
日本語 |
English |
久保 秀仁 |
|
Migration speed of barchans under oscillatory water flows: experimental study |
日本語 |
English |
久保 雄介 |
|
数値モデルSEDFLUXによる堆積層形成シミュレーション |
日本語 |
English |
熊谷 一郎 |
|
Experiments on the interaction of a thermal starting plume with a compositional boundary: effect of a viscosity step |
日本語 |
English |
|
部分溶融体の構造安定・不安定に関する実験的研究 |
日本語 |
English |
|
みそ汁時計 |
日本語 |
English |
|
Can Millet paint rampart craters? |
日本語 |
English |
熊谷 英憲 |
|
インド洋アトランティス海台に露出するかんらん岩のヘリウム同位体組成 |
日本語 |
English |
|
K-Ar年代測定における極微量カリウム分析 |
日本語 |
English |
熊谷 博之 |
|
ハワイ・キラウエアの低周波地震の発生プロセス |
日本語 |
English |
熊崎 農夫博 |
|
北海道東部,厚岸町汐見川低地において発見された巨大津波の痕跡とその広域イベント対比 |
日本語 |
English |
熊澤 峰夫 |
|
任意の波動場を孤立線形力学系の周波数・波数応答関数として計算する汎用手法 |
日本語 |
English |
|
弾性波ACROSSの連続送信実験により得られたS波時間変動 |
日本語 |
English |
|
ACROSSの観測データから走時を読む |
日本語 |
English |
|
アクロス計測による複素誘電率スペクトル測定 ?.これまでの実験で見えてきた1/f型誘電分散の性質について |
日本語 |
English |
|
ACROSSによる稠密地震観測アレイの構築と試験観測 |
日本語 |
English |
|
アクロス計測による複素誘電率スペクトル測定 ?. 非分極電極によるイオン伝導体の複素誘電率測定 |
日本語 |
English |
|
電磁アクロスの連続送受信試験と取得した伝達関数について |
日本語 |
English |
|
電磁アクロス送受信テストで得られた伝達関数の存否イベント解析 |
日本語 |
English |
|
広域地震観測網によるアクロス信号観測とその解析(その2)―伝達関数の決定― |
日本語 |
English |
|
未固結堆積物の高時間分解能環境変動解析手法の開発 |
日本語 |
English |
熊澤 峰夫 |
|
任意の波動場を計算する新しい手法の数値的検証 |
日本語 |
English |
熊本 篤志 |
|
AKR電波源のIMF依存性 |
日本語 |
English |
|
赤道UHR波動急増現象(EPWAT)発生域の統計的描像 |
日本語 |
English |
|
プラズマサウンダー観測による赤道域電離圏電子密度構造の研究 |
日本語 |
English |