著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
坪井 誠司 |
|
汎用型電磁気データ提供システムの開発 −多フォーマット対応− |
日本語 |
English |
坪井 大樹 |
|
月・惑星環境下における有機物の安定性 |
日本語 |
English |
坪井 直 |
|
測光観測に与える鏡面反射と拡散反射の影響 |
日本語 |
English |
壷井 基裕 |
|
蘇魯超高圧変成帯のSr同位体研究と部分溶融 |
日本語 |
English |
坪内 健 |
|
Forced relaxation of plasma anisotropy by the imposed magnetic field fluctuation and its consequent structure |
日本語 |
English |
坪川 恒也 |
|
セレーネ搭載レーザ高度計(LALT)による月極域の地形探査 |
日本語 |
English |
坪根 克也 |
|
オーロラスペクトログラフとEISCAT Svalbard Radarによるオーロラ発光とイオン上昇流の同時観測 |
日本語 |
English |
津村 建四朗 |
|
「ナウキャスト地震情報」の活用者サイドにおける翻訳・活用ソフトの開発 |
日本語 |
English |
津村 紀子 |
|
Location of the upper boundary of the Philippine Sea plate beneath Boso Peninsulaestemated by receiver function analysis |
日本語 |
English |
津村 宏臣 |
|
トルコ・アナトリア高原における過去2万年間の乾湿変動の復元 |
日本語 |
English |
鶴岡 弘 |
|
「ナウキャスト地震情報」の活用者サイドにおける翻訳・活用ソフトの開発 |
日本語 |
English |
鶴我 佳代子 |
|
ACROSSによる稠密地震観測アレイの構築と試験観測 |
日本語 |
English |
|
任意の波動場を孤立線形力学系の周波数・波数応答関数として計算する汎用手法 |
日本語 |
English |
|
ACROSSの観測データから走時を読む |
日本語 |
English |
鶴来 雅人 |
|
ハイブリッド法による南海・東南海地震の強震動予測 |
日本語 |
English |
|
小地震の平均エンベロープ?: 東南海−南海地震に隣接する領域での考察 |
日本語 |
English |
鶴田 浩一郎 |
|
衛星周辺における太陽センサから発生する電磁ノイズの伝搬特性とそのシールド法 |
日本語 |
English |
鶴 哲郎 |
|
「かいれい」十勝沖反射法地震探査の報告(KR03-14 ) |
日本語 |
English |
|
Structural and seismic reflection characteristics of the splay fault and deep strong reflector in the Nankai accretionary wedge |
日本語 |
English |
|
「かいれい」十勝沖地震震源域探査報告(KR03-14) |
日本語 |
English |
|
KR03-14航海速報(十勝沖地震前後の海底地形データの比較) |
日本語 |
English |
|
三陸はるか沖地震破壊域近傍における人工地震探査 |
日本語 |
English |
鄭 建 |
|
Isotopic evidence for the sources of Pu in the sediments collected from Sagami Bay, Japan |
日本語 |
English |
|
北太平洋におけるプルトニウム鉛直分布の時系列変化 |
日本語 |
English |