戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 
【ア】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
麻生 武彦 E117-P009 北欧3流星レーダーによる重力波解析 日本語
English
J233-002 銀河雑音吸収データの一般化オーロラトモグラフィ法への利用 日本語
English
麻生 直希 E114-011 RESONANCE EMISSION OF OXYGEN IONS IN THE TERRESTRIAL POLAR WIND 日本語
English
* M138-P029 SELENE搭載UPI-TEX撮像観測による酸素イオン散逸量と太陽風および地磁気変動との関連性 日本語
English
足立 幾久 S147-P027 宮古島断層帯における第四紀の活動性調査 日本語
English
足立 潤* E118-P003 2流体数値シミュレーションを用いたMultiple X-line時のX-line同士の相互作用についての研究 日本語
English
足立 達朗 G123-015 北部ベトナム・レッドリバー剪断帯に分布する変成ボーキサイトに記憶された超高温変成作用 日本語
English
G123-017 東南極セールロンダーネ山地中央部アウストカンパーネ産高度変成岩類から推定される変成履歴とその意義 日本語
English
G123-018 東南極ドロンイングモードランド東部セールロンダーネ山地中央部における南-北圧縮テクトニクスと北東-南西伸張テクトニクス 日本語
English
* G123-P008 東南極セールロンダーネ山地の変成岩類に含まれる石英中のTi固溶量から復元される変成条件とジルコンU-Pb SHRIMP年代の対応 日本語
English
G208-009 Zircon production and modification in the skarns of Skallevikshalsen, East Antarctica, and the role of fluids in Zr mobilisation 日本語
English
足立 透 E116-P015 れいめい衛星によるスプライト発光と熱圏大気光の多波長観測 日本語
English
E116-P019 衛星・地上同時観測に基づく630nm大気光の三次元構造の解析 日本語
English
E205-P001 Seasonal variations of global lightning and TLE occurrence distributions derived from ELF measurements 日本語
English
安達 宏昭★ J246-001 周波数変調方式AFMによる液中での分子分解能測定 日本語
English
安達 寛 J242-006 マーシャル諸島・マジュロ環礁における完新世サンゴ礁の堆積構造と形成過程 日本語
English
阿達 正浩 B103-016 円偏光紫外線照射によるアミノ酸の分解 日本語
English
B103-P005 円偏光紫外線照射によるアミノ酸の分解 日本語
English
足立 佳子 K132-002 海嶺下のメルトレンズの挙動:オマーンオフィオライト上部ガブロからの予察的検討 日本語
English
K132-003 オマーンオフィオライト北部,Lasail深成岩体の地質と岩石の概要 日本語
English
* K132-004 オマーンオフィオライト北部におけるモホ遷移帯の空間変化の成因 日本語
English
K132-007 Theoretical constraints on the origin of chloritite at the uppermost gabbro unit in the Oman ophiolite 日本語
English
吾妻 瞬一 S221-015 「長周期地震動予測地図」2009年版の作成 −想定東海地震・東南海地震・宮城県沖地震− 日本語
English
跡上 直子* I130-P004 Preliminary experiments on two-phase grain growth kinetics in perovskite and periclase aggregates at lower mantle conditions 日本語
English
穴田 文浩 Z176-P016 航空レーザ計測データによる能登半島の地形解析 日本語
English
安福 一快* P140-004 海惑星と陸惑星を分ける条件 日本語
English
阿部 彩子 L136-008 Simulations of ocean carbon cycle based on the glacial climate fields of a full coupled atmosphere-ocean GCM 日本語
English
L217-018 4倍大気CO2時の植生分布変化と施肥効果が大気と炭素収支に及ぼす影響 日本語
English
★ U054-003 様々な時間スケールの気候変動モデリング 日本語
English
*★ U054-005 様々な時間スケールでの海水準の変動 日本語
English
★ U054-012 氷期における熱塩循環のモデリング 日本語
English
阿部 理* L136-014 サンゴ年輪の安定炭素同位体比は環境指標になりえるか否か? 日本語
English
* P141-003 酸素分子が電子衝撃によってイオン化されるときに生じる質量非依存同位体効果 日本語
English
阿部 修 W162-P004 Snowpack-stability related vibration experiments 日本語
English
阿部 邦昭* S154-002 2009年パプア地震津波における伝達関数の静振スペクトルによる近似 日本語
English
阿部 國廣 A003-008 次期学習指導要領にも対応できる小学校から高等学校での地球惑星科学学習のための教材開発 日本語
English
阿部 恒平 Q145-P018 堆積相と化石の情報から認定された津波堆積物:駿河湾北岸の下部完新統の例 日本語
English
阿部 修司 E115-034 The spatial and temporal behavior of Pc 5 ULF at ULTIMA stations during magnetic storms 日本語
English
E115-P007 Online EE-index for the Real-time Geospace Monitoring 日本語
English
* J238-009 MAGDAS-II System Development 日本語
English
阿部 淳 K213-006 J-PARCにおける高温高圧中性子散乱ビームラインの建設 日本語
English
K213-015 J-PARC工学材料回折装置「匠」における高圧中性子回折実験の最新結果 日本語
English
阿部 信太郎* S153-001 2000年鳥取県西部地震震源域の高精度DEMから抽出された地形的特徴、余震分布、地下構造の関係について 日本語
English
S153-002 長野県西部地震の統合的な震源断層調査 −明瞭な活断層が見出されない地域での地震規模評価に向けて− 日本語
English
S221-P012 内房海上反射法探査によって新たに得られた房総半島南部最近約100万年間地殻変動上の基礎データ 日本語
English
T226-013 糸魚川-静岡構造線の反射法地震探査:重点的な調査研究過去4年間の成果 日本語
English
阿部 進 J245-017 Crustal Structure around the Northern Part of Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line, Central Japan 日本語
English
J245-018 屈折法・広角反射法による糸魚川ー静岡構造線中部の上部地殻構造 日本語
English
J245-021 2008年岩手・宮城内陸地震震源域磐井川沿いにおける反射法・屈折法地震探査 日本語
English
J245-022 2008年岩手・宮城内陸地震の震源域中央部の浅部地殻構造 日本語
English
J245-023 2008年岩手・宮城内陸地震震源域北部の稠密余震アレイ観測による余震分布と地殻構造 日本語
English
J245-P005 重力測定による2008年岩手・宮城内陸地震震源付近の地下構造の推定 日本語
English
J245-P009 ひずみ集中帯地殻構造探査・2008三条-弥彦測線の成果 日本語
English
K214-004 Features of seismic wave velocity structure and seismicity in the Izu Collision zone 日本語
English
O139-004 四成分海底着底式ケーブルを用いた海陸境界域反射法地震探査について 日本語
English
O139-P001 MEMS型加速度センサーを用いたマルチコンポーネント深部地殻構造探査:北上低地帯横断測線を例として 日本語
English
S221-010 首都圏の地殻・フィリピン海プレートの構造とテクトニクス 日本語
English
* S221-011 マルチモード型重合前マイグレーションによる自然地震波を用いた地殻構造のイメージング 日本語
English
S221-P013 ファンシューティング反射法処理の高精度化による伊豆−丹沢衝突帯北方下のフィリピン海プレートのイメージングの向上 日本語
English
T226-013 糸魚川-静岡構造線の反射法地震探査:重点的な調査研究過去4年間の成果 日本語
English
阿部 琢美* E116-P002 ICI-2キャンペーンにおけるカスプイレギュラリティ領域での電子密度擾乱観測 日本語
English
E116-P004 極冠域電離圏の分極電場による光電子への影響について 日本語
English
E116-P007 Observational study of energy exchange between thermal and suprathermal electrons - S-310-37 sounding rocket experiment - 日本語
English
E116-P010 S-310-38号機による電離圏E領域中の電子密度推定 日本語
English
E117-009 DELTA-2キャンペーン速報:キャンペーンの概要 日本語
English
E117-010 DELTA-2キャンペーン速報:S-310-39号ロケット放出TMAによるオーロラ発生時の熱圏中性風プロファイル(1) 日本語
English
E117-011 DELTA-2キャンペーン速報:FPIの観測結果 日本語
English
E117-P003 インフラサウンド観測:ロケット打上げによる波動の解析と光学式センサの開発 日本語
English
★ E204-005 ISS-IMAPによる地球超高層大気撮像観測計画 日本語
English
E204-006 国際宇宙ステーションからの雷放電・スプライト観測計画:JEM-GLIMSミッション 日本語
English
E204-P002 ISS-IMAP搭載VISIによる大気光観測:開発の現状と観測シミュレーション 日本語
English
J244-010 Space-borne imaging of the ionosphere, mesosphere, thermosphere and mesosphere in the mid- and low-latitude region 日本語
English
J244-P002 Development of ISS/JEM/IMAP-GLIMS 日本語
English
J244-P003 JEM-GLIMS Mission 日本語
English
P142-009 太陽風対流電場を考慮した火星周辺プラズマ密度分布の クラスタル磁場による影響 日本語
English
Z178-006 Current Status of the Lightning and Sprite Measurements from International Space Station 日本語
English
阿部 なつ江* J173-001 「みらい」MR08-06 Leg1海半球完全横断航海速報 日本語
English
J173-P007 Seismic properties in the asthenosphere beneath the petit-spot region inferred from BBOBS data 日本語
English
安部 正真 P142-004 火星で「見る」ことについて地球で考える 日本語
English
P142-006 火星地上探査機光学機器検討 日本語
English
P142-P012 MELOS着陸機:着陸候補地点検討に向けて 日本語
English
P143-P005 日本の惑星物質試料受入設備の運用状況 日本語
English
P144-007 かぐや(SELENE)搭載地形カメラのノミナルミッション期間における成果と今後の展望 日本語
English
阿部 正道* G208-016 下部地殻における角閃岩中の流体分布の実験岩石学的検討 日本語
English
阿部 真之★ J246-001 周波数変調方式AFMによる液中での分子分解能測定 日本語
English
阿部 愛美* E118-P004 ENA観測から推測される北向きIMF時のカスプにおける2種類のインジェクション領域 日本語
English
阿部 美和 Y229-010 鈴鹿山脈北部、大君ヶ畑地区にみられる天然ダム湖堆積物 日本語
English
安部 祐希* S153-010 レシーバ関数で求めた九州地方のモホ面の深度分布 日本語
English
阿部 勇治* Y229-010 鈴鹿山脈北部、大君ヶ畑地区にみられる天然ダム湖堆積物 日本語
English
安部 豊* H128-P008 中国・黒河流域の灌漑地域におけるトレーサー手法による水循環特性の解明 日本語
English
阿部 豊 P140-003 巨大衝突後のシリケイト大気 日本語
English
P140-004 海惑星と陸惑星を分ける条件 日本語
English
P142-003 MELOSが挑む火星活動史の探査 日本語
English
P142-005 MELOSが挑む「火星表層科学」 日本語
English
P142-P010 Evolution of surface environment of Mars: geochemical constraints from in-situ isotopic measurements 日本語
English
安部 文雅★ J234-002 Web GISを利用した海洋地球観測データ検索サービスの構築 − 「JAMSTECデータ検索ポータル」の紹介 − 日本語
English
阿部 亮太* Z176-002 すべっていないときの地すべり地の地表環境―外秩父山地の一地すべりを例に― 日本語
English
阿保 真 E116-003 多波長共鳴散乱ライダーによる極域中層・超高層大気結合の研究計画 日本語
English
* E116-004 準安定ヘリウムの共鳴散乱を利用した熱圏ライダー観測の検討 日本語
English
E117-002 可搬型ラマンライダーを用いた水蒸気空間分布のフィールド観測:2次元分布の観測 日本語
English
1 2 3 4 5 

戻る