戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 
【キ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
北野谷 有吾* E116-P004 極冠域電離圏の分極電場による光電子への影響について 日本語
English
北場 育子* L135-002 マツヤマ−ブリュンヌ地磁気逆転トランジションに起こった寒冷化イベント 日本語
English
北原 司 E116-003 多波長共鳴散乱ライダーによる極域中層・超高層大気結合の研究計画 日本語
English
北村 晃寿* L135-004 陸源ラテライト性皮殻粒子に基づく沖縄県伊江島沖海底洞窟 “大洞窟”の環境変動 日本語
English
L135-005 ボンドサイクル4における沖縄海域の海洋環境変動 日本語
English
北村 圭吾 L215-007 RITEにおけるCCS安全評価研究の取り組みについて 日本語
English
北村 健太郎 E115-P001 サイクル23の回帰性擾乱について 日本語
English
* E115-P008 Pc5地磁気脈動と静止軌道高エネルギー電子フラックス変化との比較 日本語
English
北村 真一 Y167-P004 テフロクロノロジーによる徳島県神山町の高根地すべり,東大久保地すべりの発生時期の推定 日本語
English
北村 貴幸* J173-P001 南西インド洋海嶺、東経37°付近における3次元地震波速度構造 日本語
English
J173-P002 南西インド洋海嶺、東経37度付近における自然地震活動 日本語
English
北村 成寿* E114-P019 Seasonal variations of the electron density distribution in the polar region during geomagnetically quiet periods 日本語
English
北村 雅夫 G123-P009 東南極リュツォ・ホルム岩体明るい岬に産する黒雲母ザクロ石片麻岩の変成温度推定と流体の局所的流入による黒雲母形成過程 日本語
English
K133-007 ボヘミア産高温変成岩中のザクロ石の晶相変化とその意義 日本語
English
北本 朝展 E118-022 Global MHD シミュレーション可視化システムによる惑星間空間磁場がもたらす地磁気共役点移動の再現 日本語
English
北脇 裕太★ J240-021 レシーバ関数解析から推定された紀伊半島下のスラブ起源流体の分布 日本語
English
* T223-P001 紀伊半島下のフィリピン海プレートと蛇紋岩化マントルウェッジ 2 日本語
English
吉瀬 毅* V159-P030 降下軽石層中に多量に含まれる緻密な岩石片の成因:浅間火山天仁噴火におけるケーススタディ 日本語
English
木戸 元之* D108-P004 海底地殻変動観測高度化における解析技術開発 日本語
English
J173-P019 海底ケーブル接続に向けた海底間音響測距観測 日本語
English
鬼頭 昭雄 L217-P006 アジア域における降水量と標高との関係に関するグリッド降水量データセット間相互比較 日本語
English
*★ U053-001 極端現象予測 日本語
English
*★ U054-009 モンスーンとENSOのモデリング−過去・現在 日本語
English
木名瀬 健* F119-010 単一粒径黒色炭素エアロゾルの被覆による放射特性変化の測定 日本語
English
F119-P022 2008年夏季東京都心におけるエアロゾル光学特性と化学特性の同時観測 日本語
English
衣川 高志 F119-P021 二種類のエアロゾル質量分析計による2008年夏季東京都心のエアロゾル観測 日本語
English
* F119-P023 レーザーイオン化個別粒子質量分析計による2008年夏季東京都心のエアロゾル観測 日本語
English
木下 克之 B103-006 地球照の偏光分光観測 日本語
English
木下 吟 B201-008 相模湾湧水域の腹足類ツブナリシャジクはヘイトウシンカイヒバリガイ(二枚貝)を頼っている 日本語
English
木下 繁夫 S221-008 地震波干渉法による首都圏の地震基盤構造の推定:首都圏地震観測網(MeSO-net)つくば‐横浜測線データの解析 日本語
English
木下 武也* F207-016 プリミティブ方程式系における3次元残差循環と波活動度フラックスについて 日本語
English
木下 正高 G125-P008 日本海東縁,上越沖メタンハイドレート胚胎域および北海道南西沖における地殻熱流量分布−計測結果の総括− 日本語
English
* G126-005 IODP南海トラフ地震発生帯掘削ステージ1概観:分岐断層等の活動に関する考察 日本語
English
J172-010 IODP Expedition316で採取されたスプレー断層浅部の黒色断層 日本語
English
* J172-P003 南海地震発生帯における分岐断層の役割と応力分布 日本語
English
J172-P004 IODPサイトC0002における検層データとサイスミックアトリビュートの対比 日本語
English
J173-011 地層・地形の支配を受けた熱水循環系の可能性:伊平屋北熱水域 日本語
English
J173-013 東海沖南海トラフでのメタンハイドレート分布地域における人工電流源海底電磁気探査 日本語
English
J173-P016 南海トラフにおける「かいこう7000II/かいれい」を利用したDAI-PACK調査について 日本語
English
J241-P001 相模湾東部地域の活構造 日本語
English
O139-002 人工電流を用いた海底下浅部比抵抗の連続モニタリング 日本語
English
木下 陽平* V159-P022 InSARによる十勝岳火山の地殻変動の検出 日本語
English
木股 文昭 A003-P011 続・御嶽山における火山防災の取り組み「御嶽はかせ養成講座『御嶽山を知ろう!火山を丸ごと食べてみよう!』」 日本語
English
D108-003 伊豆諸島周辺における火山活動のGPSリアルタイム観測・解析システムの構築 日本語
English
D108-P017 Ground Deformation Along the Sumatran Fault in Aceh, Sumatra, detect by AGNeSS GPS Network (Preliminary result) 日本語
English
D109-P004 A Study of Post-Processed Filtering in DInSAR Technique for Ground Deformation Analysis 日本語
English
D109-P006 Coseismic slip from the January 4,2009, Mw7.6 Papua, Indonesia, earthquake as constrained by InSAR Observation 日本語
English
*★ J237-001 御嶽火山:1979年噴火から30年 日本語
English
J237-003 2007年御岳山噴火に関連する地震の震源とその特徴 日本語
English
V159-013 測地学的データから推定する1979-2000三宅島圧力源体積時間依存モデル(その2) 日本語
English
金 幸隆 S221-013 三浦半島小網代湾津波堆積物に基づく元禄地震より前の関東地震 日本語
English
T226-013 糸魚川-静岡構造線の反射法地震探査:重点的な調査研究過去4年間の成果 日本語
English
金 ミン錫* J243-P023 Shallow landslides triggered by bedrock-flow - a large flume experiment and field monitoring 日本語
English
Z176-P001 封入空気圧による崩壊発生条件 日本語
English
木村 学 G123-007 沈み込み帯におけるチャート層の続成・脱水と変形の関係 ―美濃帯犬山地域より― 日本語
English
G126-005 IODP南海トラフ地震発生帯掘削ステージ1概観:分岐断層等の活動に関する考察 日本語
English
G208-004 沈み込み帯の大規模衝上断層に見られる地震時の還元流体の痕跡 日本語
English
*★ G210-006 Results and expected dating research for the Nankai Trough megasplay and frontal thrusts 日本語
English
* J172-005 Transition of accretionary wedge structures around the up-dip limit of the seismogenic subduction zone 日本語
English
J172-006 Earthquake related event deposits on the mega-splay fault at Tonankai earthquake area, Nankai trough, Japan 日本語
English
J172-P003 南海地震発生帯における分岐断層の役割と応力分布 日本語
English
*★ U052-009 日本地球惑星科学連合と日本学術会議 日本語
English
木村 克己 J234-005 オープンスタンダードを用いた3次元統合システムの開発 日本語
English
Q146-002 北海道石狩低地の浅層地下地質構造の予察的検討 日本語
English
Q146-006 東京低地の沖積層における堆積物の供給と堆積作用 日本語
English
* Q146-007 東京低地周辺の沖積層の堆積環境と土質特性との対比 日本語
English
Q146-008 沖積層の軟弱粘土の堆積環境から見た動土質力学特性 日本語
English
Q146-009 沖積層ボーリングデータベースを用いた地質モデル構築の問題点 日本語
English
Q146-P001 北海道当別町川下地区で掘削された沖積層ボーリングコア(GS-HTB)の解析 日本語
English
Q146-P003 沖積層ボーリングコアGS-SSS-1(埼玉県さいたま市)の概要と荒川低地の堆積環境変遷 日本語
English
S152-018 統合化地下構造データベースの構築と試験公開 日本語
English
木村 周平* J231-004 1939年エルジンジャン地震(トルコ)とその帰結:地震の社会史 日本語
English
木村 淳 P140-002 土星衛星Iapetusのアルベド二分性とその時間変化 日本語
English
P144-006 月周回衛星「かぐや(SELENE)」の地上システムとデータ公開について 日本語
English
P144-007 かぐや(SELENE)搭載地形カメラのノミナルミッション期間における成果と今後の展望 日本語
English
P144-010 モスクワの海の火成活動史 日本語
English
P144-029 次期月探査計画SELENE-2で目指すサイエンスと科学搭載機器の検討状況 日本語
English
* P144-P022 月の熱史から見る全球収縮の可能性:28億年前以降に大規模な冷却は起こりえるか 日本語
English
木村 純一*★ J240-002 An estimate of water fraction in fluid-fluxed mantle melting for arc basalts using Arc Basalt Simulator version 2 (ABS2) model 日本語
English
* K214-002 Water in the NE Japan fore-arc mantle: An estimate based on Vs-T-Rock structure with Perple_X thermodynamic model 日本語
English
K214-P001 Roles of slab-derived melts on the genesis of Eocene-Oligocene andesitic magmas in Izu-Bonin-Mariana arc 日本語
English
木村 誠二* J246-021 水素プラズマ反応によるシリケート粒子の表面変質 日本語
English
木村 武志* S148-P016 内陸地震と海溝型地震の破壊エネルギー 日本語
English
S148-P021 FEMおよびFDMによる断層破壊の動力学的シミュレーションの精度検証 日本語
English
S221-015 「長周期地震動予測地図」2009年版の作成 −想定東海地震・東南海地震・宮城県沖地震− 日本語
English
木村 健志* Y167-002 島根県大江高山地域における第四紀火山岩体の多様な岩相と対応する斜面運動 日本語
English
木村 恒一 D109-P005 PALSAR ScanSARインタフェロメトリによる地殻変動抽出 日本語
English
木村 俊則 S147-P016 ランドストリーマー高分解能反射法による呉羽山断層の浅部変形構造調査 日本語
English
木村 智樹* M138-007 Polarization measurements of Jovian radio emissions at high-magnetic latitudes observed by Ulysses spacecraft 日本語
English
木村 希生 J169-P012 中央構造線を切るボーリングコア解析についての予察的報告(その1) 日本語
English
J169-P013 中央構造線を切るボーリングコア解析についての予察的報告(その2) 日本語
English
木村 治夫* J245-P011 反射法地震探査からみた粟島周辺地域の活構造 日本語
English
S147-P011 仙台平野南部の海浜堆積物に記録された過去約500年の相対的海面変動 日本語
English
S147-P017 能登半島北部沿岸海域における活断層の分布と発生頻度 日本語
English
木村 尚司* A004-P004 洞爺湖有珠山ジオパーク「変動する大地との共生」 日本語
English
木村 尚紀* S221-003 首都圏直下の相似地震活動とプレートダイナミクス 日本語
English
* S221-P011 2007年房総スロースリップイベントに同期した相似地震活動の特徴 日本語
English
1 2 3 

戻る