戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 
【コ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
小林 知勝 D108-011 ALOS/PALSARデータで捉えた文川地震(中国)に伴う地殻変動と断層運動 日本語
English
D109-010 ALOS/PALSARで探知した2008年岩手宮城内陸地震の余効変動 日本語
English
* V159-P002 InSARおよびGPSから観測される噴火休止期間における有珠山の収縮性地殻変動 日本語
English
小林 記之* K133-007 ボヘミア産高温変成岩中のザクロ石の晶相変化とその意義 日本語
English
K133-008 ボヘミア山塊の造山型ざくろ石かんらん岩から発見したマイクロダイヤモンドとその性質について 日本語
English
小林 直樹 E206-001 Seismic and acoustic wave excitations in a single system of solid earth and atmosphere: the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake 日本語
English
J170-006 深海丘、海洋長周期重力波、及び常時励起ラブ波・レイリー波 日本語
English
P142-P013 火星複合探査計画MELOSの着陸機システム検討 日本語
English
* P144-P029 SELENE2で目指す広帯域月震探査 日本語
English
S150-005 月探査用短周期地震計の広帯域化と惑星探査計画への適用 日本語
English
S150-006 極限環境での観測をめざしたレーザ干渉式広帯域地震計の開発 日本語
English
小林 秀樹 L217-013 衛星データによるシベリア・カラマツ林の葉面積指数の推定と検証 日本語
English
小林 浩 P140-021 テンペル 1彗星における衝突および軌道進化 日本語
English
* P140-P003 衝突カスケードにおけるクレータリングの重要性 日本語
English
P143-004 Satellite Formation: Supply of Solid Material to Circum-Planetary Disk 日本語
English
小林 正規 P140-010 将来月惑星探査着陸実験用LIBSの開発検討 日本語
English
* P144-014 Status and Performance of the Gamma-Ray Spectrometer on the KAGUYA (SELENE) 日本語
English
P144-015 New maps of natural radioactive elements on the lunar surface obtained by KAGUYA Gamma-Ray Spectrometer 日本語
English
P144-016 Chemical Composition of the Lunar Surface Material Observed by SELENE Gamma-Ray Spectrometer 日本語
English
小林 雅裕* S157-004 高密度地震観測で見る日本列島のLg波の地域性:西南日本と東北日本 日本語
English
小林 光吉* E115-P013 ERG衛星搭載用高エネルギー電子検出器開発の現状 日本語
English
小林 洋二 T223-007 地震波トモグラフィーで見たマントルウェッジ前弧域に存在する蛇紋岩 日本語
English
小林 里紗* J245-018 屈折法・広角反射法による糸魚川ー静岡構造線中部の上部地殻構造 日本語
English
小林 励司 G126-001 IODPにおけるGeohazard研究の提案:INVEST国内ワークショップからの報告 日本語
English
* J241-001 関東アスペリティ・プロジェクトにおけるモニタリングの狙い 日本語
English
J241-002 関東アスペリティプロジェクトにおける地質・テクトニクス的な展望 日本語
English
J241-004 マルチチャンネル反射法地震断面図から探る房総沖の深部構造 日本語
English
S149-005 海底地震計を用いた九州西方海域(沖縄トラフ北端)における微小地震観測 日本語
English
S149-P007 海底地震観測による日向灘南部の地震活動(2) 日本語
English
小鮒 格久 M138-016 惑星観測用赤外エシェル分光器開発の現状 日本語
English
M138-P012 惑星大気観測用1 – 5μm赤外カメラのエレクトロニクス開発 日本語
English
* M138-P015 木星電離圏H3+イオンドリフト変動の観測 日本語
English
駒井 武 C202-P001 地圏環境インフォマティクス GENIUS の開発 日本語
English
J243-006 Effect of Soil Properties and Environmental Conditions on the residual Gasoline and Gasoline components volume under ground 日本語
English
J243-P002 Development of toxicity evaluation method on petroleum hydrocarbons by bioassay with luminous bacteria: on alcohols and alkanes 日本語
English
J243-P005 Integrated Approaches for Enhancing the Efficiency and Applicability of Electro-Kinetic(EK) Remediation Technology 日本語
English
J243-P007 Radiological Risk Assessment and Communication: Open the Way to Public Acceptance of Geological Disposal 日本語
English
小牧 博信 L215-007 RITEにおけるCCS安全評価研究の取り組みについて 日本語
English
駒崎 雄一 F119-P014 華北平原の野焼きによる大気質への影響評価 日本語
English
駒澤 正夫* D106-008 能登半島北部沖における海底重力調査 日本語
English
D106-P002 産総研・重力データ公開のためのウェブページ・アプリケーションの作成 日本語
English
D106-P005 岡山地域重力図(ブーゲー異常) 日本語
English
* O218-003 能登半島北部沖における空中重力調査 日本語
English
駒田 希充 S153-008 JAMSTEC KR08-04 房総沖測線により明らかとなった房総半島沖におけるフィリピン海プレートの形状 日本語
English
小松 一生 K134-P013 水酸化カルシウムの圧力誘起相転移のその場観察 日本語
English
K213-006 J-PARCにおける高温高圧中性子散乱ビームラインの建設 日本語
English
* K213-013 ISISおよびILLにおける高圧下中性子回折実験の現状 日本語
English
K213-014 含水ワズレアイトの中性子回折実験 日本語
English
K213-015 J-PARC工学材料回折装置「匠」における高圧中性子回折実験の最新結果 日本語
English
小松 幹侍* A004-011 室戸ジオパーク―新しい大地が誕生する最前線― 日本語
English
小松 吾郎 P142-004 火星で「見る」ことについて地球で考える 日本語
English
P142-005 MELOSが挑む「火星表層科学」 日本語
English
P142-006 火星地上探査機光学機器検討 日本語
English
P142-P012 MELOS着陸機:着陸候補地点検討に向けて 日本語
English
小松 大祐★ H128-002 溶存硝酸の三酸素同位体組成をトレーサーに用いた地下水中の窒素循環解析 日本語
English
小松 登志子 J243-P009 Direct determination of water-table depths and EM wave velocities using multiple offset GPR profiling data in peatland 日本語
English
J243-P014 Adsorption-Desorption Behavior of 2,4-Dichlorophenoxyacetic Acid in a Volcanic Ash Soil 日本語
English
★ J243-P015 A Two-Independent-Region Model for Gas Diffusivity of Aggregated, Unsaturated Soil 日本語
English
J243-P016 Accounting for surrounding agricultural ditches in groundwater flow modeling at Hokkaido Bibai marsh, Japan 日本語
English
J243-P017 Soil Water Repellency in Heat-Treated Volcanic Ash Soils 日本語
English
J243-P018 Mobilization and Leaching of Colloidal Particles in Repacked Okinawa Red-Yellow Soil Columns 日本語
English
J243-P019 Estimation of unsaturated hydraulic properties of peat soils from evaporation method and multi-step outflow method 日本語
English
J243-P020 Air Conductivity in Undisturbed Japanese soils: Development and tests of predictive models 日本語
English
J243-P021 Numerical Modeling of Mobilization and Leaching of Natural and Water Dispersible colloids in Aggregated Volcanic Ash Soil Columns 日本語
English
J243-P025 A Predictive Model based on Soil Organic Carbon Content for Water Content Dependant Soil Water Repellency 日本語
English
J243-P026 Effect of soil compaction on gas transport parameters for a landfill final cover soil 日本語
English
小松 睦美* J235-002 A unique amoeboid olivine aggregate in Y-86009 CV3 chondrite. 日本語
English
小松 隆一* J246-012 エトリンガイト結晶モルフォロジーへの長石粉末添加の影響 日本語
English
小松原 純子 G125-P008 日本海東縁,上越沖メタンハイドレート胚胎域および北海道南西沖における地殻熱流量分布−計測結果の総括− 日本語
English
Q146-002 北海道石狩低地の浅層地下地質構造の予察的検討 日本語
English
Q146-007 東京低地周辺の沖積層の堆積環境と土質特性との対比 日本語
English
Q146-P001 北海道当別町川下地区で掘削された沖積層ボーリングコア(GS-HTB)の解析 日本語
English
* Q146-P003 沖積層ボーリングコアGS-SSS-1(埼玉県さいたま市)の概要と荒川低地の堆積環境変遷 日本語
English
駒林 鉄也* T223-003 Review of the high-pressure stability of serpentine 日本語
English
五味 高志 Z176-P007 ヒノキ人工林における浸透能に対する地表面被覆および表層土壌の物理特性の影響 日本語
English
小宮 剛 B101-007 太古代における海洋から海洋地殻へのCO_{2}フラックス 日本語
English
B101-011 24億年前Ongeluk累層の流体包有物から読み取られた高塩濃度の前期原生代海水組成 日本語
English
B102-003 南中国澄江地域帽天山セクションの最下部カンブリア系SSF化石層序 日本語
English
C203-001 Carbon and oxygen isotope chemostratigraphies in South China: Decoding environmental changes through the Ediacaran 日本語
English
C203-002 The oceanic carbon cycle implicated in the d13Ccarb and the d13Corg variations from the terminal Ediacaran to the Early Cambrian 日本語
English
C203-P001 Late Archean Diversity of Microorganisms: Evidence from Carbon Isotopic Analyses of the Fortescue Group 日本語
English
C203-P002 N/C ratios in embryo-like fossils preserved in Ediacaran Doushantuo Fm in Weng'an region, South China 日本語
English
込山 立人* E115-041 Jason-2搭載宇宙環境計測装置による放射線計測 日本語
English
小室 光世* C203-005 別子鉱床の元素ゾーニング 日本語
English
R219-012 Cathodoluminescence of sphalerite from some Japanese ores: a preliminary study 日本語
English
小室 裕明 D106-P005 岡山地域重力図(ブーゲー異常) 日本語
English
小森 省吾 V160-004 阿蘇米塚スコリア丘の内部構造と形成過程 日本語
English
V161-P004 霧島火山群・硫黄山周辺における熱的活動の縮退に対応した比抵抗構造の変化 日本語
English
V161-P005 九重硫黄山周辺の浅部比抵抗構造 日本語
English
* V227-003 マグマの脱ガスが火山体の電気伝導度構造に与える影響の定量的検討 日本語
English
V227-005 広帯域MT観測から得られた阿蘇カルデラの比抵抗構造 日本語
English
小森 次郎 Q145-011 中央アジアの湖沼堆積物から見る環境変動―地中海からの水分供給とNAOの関連でー 日本語
English
Q145-012 カザフスタン、バルハシ湖の音波探査 日本語
English
小森 信男* A003-P007 岩石の風化実験に関する生徒理科継続研究 日本語
English
小屋口 剛博 V159-038 マグマの流量と粘性が溶岩ドーム噴火における火道中のマグマ空隙率変化に与える効果 日本語
English
V159-039 中規模火山噴煙の数値シミュレーション:噴煙の内部構造と乱流混合 日本語
English
V160-003 薩摩硫黄島火山硫黄岳の火道浅部密度構造解析:3.火道流モデルに基づく解析 日本語
English
* V160-007 火道・噴煙統合モデルの構築に向けて(その2)火砕流の発生条件に対する火口形状の影響 日本語
English
小柳 武和 Z177-006 マジュロ環礁を対象とした国土防護のための沿岸域ゾーニングプロセスの高度化 日本語
English
Z177-P006 日本の河川下流域を対象とした海面上昇による氾濫リスク推定のための基礎分析 日本語
English
1 2 3 4 5 

戻る