戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 
【コ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
小山 悦郎 V159-005 2008年8月22日の新燃岳小噴火に伴った火山性地震の震源分布とその時間変化 日本語
English
V159-020 浅間山2008年・2009年の噴火および関連した火山活動について 日本語
English
V159-021 浅間山2009年2月2日噴火における火山灰の分布・重量・構成物の特徴 日本語
English
小山 茂 S155-002 新潟−神戸ひずみ集中帯における広域的な比抵抗構造 日本語
English
小山 順二 S149-P016 震源分布の相関次元とその数理モデル 日本語
English
小山 崇夫 I212-028 A revised 1-D electrical conductivity reference structure beneath north Pacific obtained by semi-global induction study 日本語
English
V159-005 2008年8月22日の新燃岳小噴火に伴った火山性地震の震源分布とその時間変化 日本語
English
V159-020 浅間山2008年・2009年の噴火および関連した火山活動について 日本語
English
V159-P007 自律型無人ヘリコプターによる火山の低空リモートセンシング:伊豆大島火山での空中磁気観測の例 日本語
English
V227-005 広帯域MT観測から得られた阿蘇カルデラの比抵抗構造 日本語
English
* V227-P004 九州中部比抵抗構造の再解析(2) 日本語
English
小山 真紀* S152-P011 余震による建物被害の拡大とそのモデル化について−2004年新潟県中越地震:小千谷市のデータより− 日本語
English
小山 真人* A003-P010 火山がつくった伊東の風景-市民と観光客のための伊豆東部火山群2万5000分の1地質図 日本語
English
V159-P005 赤色立体地図を用いた富士山南麓の新期溶岩流の微地形解析 日本語
English
小山 泰弘 D107-005 小型アンテナ同士の基線に於ける新しいVLBI基線測位法の検証 日本語
English
D107-006 1m級アンテナを用いた基線場検定用VLBIシステム (MARBLE) の開発状況 その2 日本語
English
D107-017 波線追跡ツールKARATによるGPS/PPP解析での補正効果 日本語
English
D107-P003 A multi-channel real-time GNSS software receiver using a general purpose graphics processing unit 日本語
English
是永 将宏 S152-016 鉄道における2観測点による強震動域即時推定システムの提案 日本語
English
Y230-006 断層の面的広がりを考慮した即時震度推定手法の改良 日本語
English
Y230-P003 リアルタイムでの単独観測点処理における推定震央方位の精度検証 日本語
English
紺 晋平* J168-P008 2007年新潟県中越沖地震に関連する電離圏総電子数変動 日本語
English
昆 慶明★ G209-019 日本列島の最上位地質体:飛騨外縁帯一重ヶ根地域の地質 日本語
English
K133-010 アフリカ南部リンポポ帯の超高温変成作用のジルコン年代測定 日本語
English
紺谷 吉弘 G120-P001 近畿北部,京丹後市の花崗岩および中新世火山岩類のK-Ar年代 日本語
English
紺谷 亮一 X228-P002 LRF,DGPSによる高速地形測量システムを用いた地考古学調査:トルコ,カイセリ県における適用事例 日本語
English
近藤 昭彦 H127-008 千葉県、下総台地における表流水の硝酸態窒素濃度の時空間分布 日本語
English
* Z177-001 21世紀における環境リモートセンシングの課題 日本語
English
Z177-002 衛星データを用いたアジアモンスーン地域における洪水浸水域の評価−ベトナム、フエラグーンの事例研究− 日本語
English
Z177-003 リモートセンシングによるバングラデシュ・ガンジス川河口付近における地形変化の解析 日本語
English
Z177-005 統合洪水流域管理による水害リスク素因の抽出に関する研究;韓国、梁山川の事例 日本語
English
近藤 光志* E111-P006 シヤ磁場を考慮した磁気再結合の三次元電磁流体シミュレーション 日本語
English
近藤 忠 I131-006 マントル条件下におけるメタンの分子重合と解離水素のカンラン石への影響 日本語
English
I131-P003 Fe-Ni-H2O reaction at high pressure and high temperature 日本語
English
I131-P005 Sound velocity measurement of laser-shocked iron 日本語
English
I131-P011 Magnetic transition in (Mg,Fe)O 日本語
English
K134-P015 鉄含有鉱物の温度圧力勾配下における化学分化 日本語
English
K213-007 Developing high-pressure neutron diffraction techniques for a pulsed neutron facility 日本語
English
★ K213-009 レーザー衝撃圧縮による液体水素のユゴニオ計測 日本語
English
P140-P008 高強度レーザーを用いたオリビンの衝撃回収実験 日本語
English
近藤 奨* E116-022 DE-2 衛星による電離圏熱圏結合の観測 日本語
English
近藤 哲朗 D107-006 1m級アンテナを用いた基線場検定用VLBIシステム (MARBLE) の開発状況 その2 日本語
English
D107-007 条件付与時におけるバンド幅合成の最適CH配列の検索 日本語
English
D107-017 波線追跡ツールKARATによるGPS/PPP解析での補正効果 日本語
English
* D107-P001 韓国測地VLBIプロジェクト(KVG)の現状 日本語
English
D107-P003 A multi-channel real-time GNSS software receiver using a general purpose graphics processing unit 日本語
English
M138-001 木星電波e-VLBI観測による木星電波源の超微細構造の探査について 日本語
English
M138-002 木星電波観測のための月面低周波電波望遠鏡:LLFASTの提案 日本語
English
M138-009 大型メートル波帯電波干渉計GMRTを用いた木星放射線帯の短期変動の研究 日本語
English
M138-010 Short-term variations in Jupiter's synchrotron radiation: Comparison between observations and numerical simulations 日本語
English
近藤 久雄* S147-P028 北アナトリア断層系・1942年地震断層における非固有地震的挙動 日本語
English
近藤 裕昭* L217-020 地上観測に関するDr. Pavel Kabatの指摘について 日本語
English
近藤 史也 H127-P002 下総台地北西部における地下水汚染に及ぼす人間活動の影響―窒素・硫黄安定同位体比による解析― 日本語
English
近藤 美由紀 L137-003 北極スバールバル諸島土壌微生物による化石炭素を用いた従属栄養代謝に関する証拠―分子レベル放射性炭素同位体分析による検証 日本語
English
* L137-P004 スピッツベルゲン島ニーオルスン氷河後退域における土壌有機炭素の安定同位体比の空間的変化 日本語
English
近藤 恵 Q145-010 Application of a new geomagnetochronology using polarity transition features to hominid-bearing beds in Sangiran, Java, Indonesia 日本語
English
近藤 康生 L135-001 穴内層ボーリングコアの安定同位体分析に基づく後期鮮新世の環境変動 日本語
English
近藤 豊 F119-008 北京周辺域におけるエアロゾルとその光学特性の変動過程に関する数値モデル研究 日本語
English
F119-009 ブラックカーボンの粒径分布の変化がエアロゾル光学特性と雲凝結核特性に及ぼす影響 日本語
English
F119-010 単一粒径黒色炭素エアロゾルの被覆による放射特性変化の測定 日本語
English
F119-021 2008年春に東シナ海域で行った航空機観測−LEXTRA 日本語
English
*★ L217-003 バイオマス燃焼により生成されるエアロゾルの物理化学特性と気候影響 日本語
English
L217-007 有機エアロゾル数値モデルの現状と問題点 日本語
English
近藤 洋一 L135-P003 野尻湖表層堆積物の粒度組成及び分布 日本語
English
近藤 遼一 Y229-007 富山県下のせき止め湖およびせき止め湖堆積物の特徴および形成史 日本語
English
近藤 玲介* Q145-P011 OSL年代測定法を用いた北海道北部,利尻火山北部における古期火山麓扇状地の発達過程 日本語
English
Q145-P017 比重分画法を用いた古土壌試料のテフラC-14年代の高精度測定-北海道東部のテフラ層序の例- 日本語
English
今野 進 L137-008 ベーリング海東部陸棚域堆積物に記録されたC37 アルケノンフラックス変動―Emiliania huxleyiブルームの記録 日本語
English
紺屋 恵子* W162-P012 モンゴル・アルタイ Potanin氷河の質量収支と気候条件 日本語
English
1 2 3 4 5 

戻る