戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 
【シ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
陣 英克 E111-010 高精度中心解法コードの開発とモデル融合への適用 日本語
English
E115-030 熱圏のシミュレーション研究 日本語
English
E116-018 コトタバン(南緯0.0度, 東経100.3度)の大気光イメージャで観測された赤道域電離圏擾乱の特徴と今後の観測計画 日本語
English
* E116-024 大気圏‐電離圏統合モデルによる電離圏変動の研究 日本語
English
E116-P031 Southeast Asia low-latitude ionospheric network (SEALION) for monitoring ionospheric irregularities 日本語
English
E117-008 大気圏―電離圏統合モデルによる熱圏大気日々変動の研究 日本語
English
E204-P003 ISS-IMAP計画と連携した大気圏・電離圏統合モデルの開発 日本語
English
神宮司 元治 V161-003 Four-dimensional resistivity tomography at Onikobe Geyser 日本語
English
新家 富雄*★ U051-009 企業が博士号取得者に期待すること 〜私見〜 日本語
English
新正 裕尚*★ J240-020 紀伊半島の中新世珪長質火成岩:現在の地質現象の背景として 日本語
English
* K214-P011 U-Pb zircon ages of the Ashizurimisaki igneous complex in SW Shikoku 日本語
English
V227-P001 奈良県川上村,人見谷複合岩脈の産状 日本語
English
新城 竜一 C104-007 琉球弧久米島に産出するピクライト玄武岩の起源〜全岩・スピネルOs同位体比組成からの考察 日本語
English
S147-011 琉球島弧・石垣島東方沖海底活断層の発達・伝播過程 日本語
English
新谷 加代 S147-009 群列ボーリングによる関東平野北西縁断層帯櫛挽断層・神川断層の活動性 日本語
English
新出 陽平 D107-015 GEONET全点連日自動解析システムの開発(その2) 日本語
English
新藤 和安 C203-005 別子鉱床の元素ゾーニング 日本語
English
* K133-004 Sulfide minerals in ultramafic xenoliths from Takashima, Saga prefecture, Japan 日本語
English
* R219-012 Cathodoluminescence of sphalerite from some Japanese ores: a preliminary study 日本語
English
新藤 純子 J175-009 大気由来の窒素負荷と森林からの窒素流出に関する研究 日本語
English
神野 健二 H129-006 佐賀市北部から南部における地下水水質の地球化学的特性について 日本語
English
真保 敬 J245-P015 海陸地震観測網による2007年新潟県中越沖地震の震源分布と地殻構造 日本語
English
S149-P011 Intensive observations using long-term ocean bottom seismometers; Cases of off-Sanriku and off-Hitachi 日本語
English
S153-P023 茨城・房総半島沖におけるエアガン・ダイナマイトを震源とした地殻構造探査 日本語
English
新堀 淳樹 E114-001 SC初期インパルスに伴う電離層電流の瞬時発達 日本語
English
* E114-002 中緯度から低緯度における磁気急始(SC)の振幅の日変化の季節依存性 日本語
English
E114-P019 Seasonal variations of the electron density distribution in the polar region during geomagnetically quiet periods 日本語
English
* E114-P020 磁気赤道における磁気急始(SC)の振幅の日変化の季節依存性 日本語
English
E115-022 GEMSIS-I: SuperDARNデータを用いた新しい電離圏ポテンシャル構造のモデリングについて 日本語
English
E115-029 地磁気変動とグローバル磁気圏電離圏電流系 日本語
English
E115-032 磁気圏電場観測による電離圏を介した電磁エネルギー伝送機構の検証 日本語
English
* E115-035 サブオーロラ帯から磁気赤道における磁気急始(SC)に伴う地上磁場変動の特徴とその解釈について 日本語
English
E118-009 Radial profile of the storm-time convection electric field in the equatorial magnetosphere: THEMIS observations 日本語
English
E118-017 substorm時のregion 2電流系の地上−衛星観測 日本語
English
新堀 敏基* V159-023 火山灰移流拡散モデルによる量的降灰予測の検証 日本語
English
新名 良介* I212-P009 Thermal diffusion in the laser heated diamond anvil cell sample 日本語
English
J248-001 海洋下上部マントルと大陸下上部マントルの電気伝導度構造 日本語
English
* J248-003 Reexamination of iron partitioning between perovskite/post-perovskite and ferropericlase in the lower mantle condition 日本語
English
新村 太郎 V160-P016 阿蘇カルデラ南西壁に分布する火山角礫岩の定置過程 日本語
English
V227-008 阿蘇火山における先カルデラ期から後カルデラ期へのマグマ組成の時間変化 日本語
English
* V227-009 阿蘇地域におけるマグマの地球化学的特徴の時間変化と超巨大噴火(阿蘇-5)の可能性評価 日本語
English
新名 亨 I212-009 Spin state of ferric iron in Mg-perovskite up to 160 GPa by X-ray emission spectroscopy 日本語
English
1 2 3 4 5 

戻る