戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 
【シ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
清水 裕太 H211-001 地下水流出型海域と河川流出型海域の栄養塩の違い-丸亀平野沿岸域と岡山平野沿岸域の比較- 日本語
English
* H211-006 Estimation of spatial distribution of ungauged submarine groundwater discharges to the Osaka Bay, western Japan 日本語
English
* H211-P001 児島湾の栄養塩分布特性と地下水・河川流出の関係 日本語
English
H211-P002 巨大都市の立地する沿岸地下水の塩水化過程 日本語
English
H211-P004 Rnトレーサーを用いた流域スケールでの河川-地下水交流の推定 日本語
English
H211-P005 香川県丸亀平野における地下水流動および水質分布特性 日本語
English
清水 亮* S152-P013 常時微動記録を用いた石川県穴水町の表層地盤構造の推定 日本語
English
下 良拓 H128-006 On the ^{3}He/^{4}He ratio changes in hot spring water and gas related to the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake 日本語
English
下泉 政志 E112-002 Towing bipole electric current for marine magnetometric resistivity method 日本語
English
E112-003 西南日本背弧での海域・陸域MT観測 日本語
English
E112-P004 Mantle structure beneath the back-arc region of southwest Japan: An ocean-locked view by newly acquired seafloor EM dataset 日本語
English
下嶋 美恵 B101-010 顕微赤外分光法を用いた原核生物化石のドメイン分類 日本語
English
下島 涼介* F119-P010 家畜排泄物堆肥化におけるN2O生成機構の安定同位体解析 日本語
English
下宿 彰 I130-P004 Preliminary experiments on two-phase grain growth kinetics in perovskite and periclase aggregates at lower mantle conditions 日本語
English
I130-P008 An in-situ X-ray diffraction study on the high-pressure decomposition reaction of albite under differential stresses 日本語
English
I131-003 Nucleation-controlled (N-type) post-spinel transformation and topography of the 660-km discontinuity by mantle flow 日本語
English
I212-032 Stress relaxation test of olivine under Earth's deep upper mantle conditions 日本語
English
下条 圭美 E115-020 太陽フレアのループトップ付近に観測される硬X線源とマイクロ波源の関係 日本語
English
下田 直之 G125-P001 東部南海トラフにおけるメタンハイドレートを含むタービダイトチャネルの貯留層性状について 日本語
English
下田 玄* C104-004 Temporal isotopic variation of a superplume: evidence from Hotta and Bosei seamounts in the northwestern Pacific 日本語
English
V227-P003 明神礁海底カルデラの火山体構造 日本語
English
下中 恵理* H127-P008 タイにおけるGPS可降水量の解析 日本語
English
下野 彰夫 F119-P016 エアロゾル質量分析計による芳香族炭化水素からの二次粒子測定 日本語
English
下野 彰夫 F119-P021 二種類のエアロゾル質量分析計による2008年夏季東京都心のエアロゾル観測 日本語
English
下林 典正 K134-P010 コンドライト隕石中の斜方輝石とプロトパイロキシンの共存について 日本語
English
下村 幸男 V159-P025 自動降灰・降雨量計の開発 日本語
English
下村 直子* E111-P003 3次元的に空間変化する磁気圏境界層モデルを用いたKelvin-Helmholtz渦の3次元MHDシミュレーション 日本語
English
下村 英雄*★ U051-007 キャリアガイダンスの視点からみたポスドク問題 日本語
English
下山 宏 F119-P009 Continuous measurement of atmospheric methane concentration using 9-tower network over Siberia 日本語
English
下山 正一 G121-006 有明海干潟堆積物の堆積年代推定 日本語
English
下山 学 E116-P002 ICI-2キャンペーンにおけるカスプイレギュラリティ領域での電子密度擾乱観測 日本語
English
* E116-P007 Observational study of energy exchange between thermal and suprathermal electrons - S-310-37 sounding rocket experiment - 日本語
English
下山 みを S147-P024 手賀野断層周辺の地下構造 日本語
English
余 偉明 E117-P006 デュアルドップラーライダーとヘリコプターにより観測された風速場の比較 日本語
English
姜 明玉* F119-023 Multi-scale Analysis on Speciation of Toxic Metals in Urban Dust (SRM 1649a) and Indoor Dust (SRM 2584) 日本語
English
庄 建倉* S220-005 Gambler's scores for earthquake prediction 日本語
English
宿野 浩司 K214-006 Spatial and temporal variability of magmatism at the northern end of the Mariana Trough back-arc basin 日本語
English
K214-P001 Roles of slab-derived melts on the genesis of Eocene-Oligocene andesitic magmas in Izu-Bonin-Mariana arc 日本語
English
V227-P003 明神礁海底カルデラの火山体構造 日本語
English
酒肆 雄志★ B101-002 鉱物・水・有機物相互作用を支配する界面の性質とその把握に向けて 日本語
English
* B101-P004 ゲーサイト表面へのフタル酸の吸着状態の赤外分光測定と表面錯体モデリングによる解析 日本語
English
徐 楊 S152-006 2008年四川Wenchuan地震の最大加速度距離減衰特性に関する予備検討 日本語
English
蕭 俊傑* J168-009 FORMOSAT-3/COSMICで観測された2008四川地震前の電離圏電子密度異常 日本語
English
庄子 仁 G125-006 オホーツク海ガスハイドレートのガス組成および同位体比 日本語
English
G125-007 サハリン沖海底表層メタンハイドレート含有コア間隙水の地球化学 日本語
English
G125-P004 人工メタンハイドレート生成時におけるメタン同位体分別の温度依存性 日本語
English
G125-P005 メタン・エタン混合ガスハイドレート潜熱のエタン組成比依存性 日本語
English
G125-P006 オホーツク海ガスハイドレートの熱分析およびラマン分光分析 日本語
English
小路 真史* E111-002 Nonlinear Evolution of Mirror Instability 日本語
English
小司 禎教* J233-008 GPS可降水量のメソスケール数値気象モデルへのインパクト 日本語
English
V159-027 GPS基線解析における数値気象モデルを用いた対流圏補正 −浅間山への適用− 日本語
English
上嶋 正人 D106-P002 産総研・重力データ公開のためのウェブページ・アプリケーションの作成 日本語
English
D106-P005 岡山地域重力図(ブーゲー異常) 日本語
English
* G125-P007 上越沖メタン活動域における微地形、浅部構造調査について(その2)−NT0809航海DAI-PACKマッピング− 日本語
English
J173-P014 北海道南西沖地震震源域における海底地盤変状の経年変化 日本語
English
* J173-P016 南海トラフにおける「かいこう7000II/かいれい」を利用したDAI-PACK調査について 日本語
English
K214-006 Spatial and temporal variability of magmatism at the northern end of the Mariana Trough back-arc basin 日本語
English
白井 慶 P144-P020 「かぐや」搭載蛍光エックス線分光計XRSの現状 日本語
English
P144-P028 月面設置観測機器のための耐温度環境コンパートメントの開発 日本語
English
白井 厚太朗 B201-006 Stable carbon and oxygen isotopes in the shell of deep-sea mussels 日本語
English
白井 正明* G121-P008 遠州灘陸棚上〜遠州トラフの堆積物試料:KT-08-30 次航海報告・その1 日本語
English
G121-P009 熊野トラフの深海底表層堆積物:KT-08-30次航海報告・その2 日本語
English
L135-012 東地中海から発見された高塩水湖(Meedee lake)の堆積古環境 日本語
English
* Q145-009 遠州トラフの表層コア試料から見いだされた安政東海地震起源と推定される地震性タービダイト 日本語
English
白石 和也 J245-P009 ひずみ集中帯地殻構造探査・2008三条-弥彦測線の成果 日本語
English
O139-004 四成分海底着底式ケーブルを用いた海陸境界域反射法地震探査について 日本語
English
* O139-P001 MEMS型加速度センサーを用いたマルチコンポーネント深部地殻構造探査:北上低地帯横断測線を例として 日本語
English
白石 浩一 F207-004 ノルウェー・ニーオルスンにおける極成層圏雲の特性評価 日本語
English
白石 隆文* P144-P005 かぐや搭載LRS/WFC観測装置によって観測された低周波波動の解析 日本語
English
白石 浩章 P144-P020 「かぐや」搭載蛍光エックス線分光計XRSの現状 日本語
English
P144-P029 SELENE2で目指す広帯域月震探査 日本語
English
* S150-005 月探査用短周期地震計の広帯域化と惑星探査計画への適用 日本語
English
S150-006 極限環境での観測をめざしたレーザ干渉式広帯域地震計の開発 日本語
English
白石 令 I130-P008 An in-situ X-ray diffraction study on the high-pressure decomposition reaction of albite under differential stresses 日本語
English
K134-005 チタンを含むマグマの粘度の圧力依存性について 日本語
English
白岩 孝行 W162-P010 最近の氷河・氷床のコア掘削技術について 日本語
English
W164-006 カムチャツカ・イチンスキーアイスコア中の化学プロファイルから得られた気候変動情報 日本語
English
W164-012 アラスカ・ランゲル山雪氷コア中の鉄濃度から推定した北部北太平洋域への鉄の沈着量 日本語
English
白尾 元理 P144-007 かぐや(SELENE)搭載地形カメラのノミナルミッション期間における成果と今後の展望 日本語
English
P144-P023 かぐや(SELENE)搭載ハイビジョンカメラ(HDTV)の現状―観測結果とデータ処理ー 日本語
English
白川 慶介* E111-007 ダスト電荷変動の効果を入れた磁気回転不安定の線型解析 日本語
English
白木 洋平 H211-P010 大阪湾御前浜における海底地下水湧出の評価 日本語
English
白子 雄一* K134-012 CaB4+O3のポストペロブスカイト転移 日本語
English
白坂 光行 V159-P014 フィリピン,マヨン火山における予備的な地殻変動観測について 日本語
English
白沢 道生 Z177-P001 ALOSパンシャープン立体視画像による地形特徴の判読 その1:画像の作成法について 日本語
English
Z177-P002 ALOSパンシャープン立体視画像による地形特徴の判読 その2:双葉断層 日本語
English
Z177-P003 ALOSパンシャープン立体視画像による地形特徴の判読 その3:花崗岩地形 日本語
English
Z177-P004 ALOSパンシャープン立体視画像による地形特徴の判読 その4:荒砥沢崩落地 日本語
English
Z177-P005 ALOSパンシャープン立体視画像による地形特徴の判読 その5:新たな活断層図作成への活用 日本語
English
白谷 栄作 H129-P009 動電学的手法によるカドミウム汚染農地の修復に関する研究(1) 日本語
English
H129-P011 電気フェンス法による地下水硝酸性窒素の低減に関する基礎的研究 日本語
English
J243-P022 Restoration of Cd-contaminated Farmland by the Electrokinetic Method(2)-Removal of Cd from Soil under Constant Current Condition 日本語
English
白土 博司 G122-014 概要調査マネジメントマニュアルの整備 日本語
English
城岡 竜一 F207-014 熱帯対流圏界面領域にみられる赤道ケルビン波のライフサイクルと経度依存性 日本語
English
城野 信一* P140-026 昇華・再凝縮によるダストアグリゲイトの焼結分裂 日本語
English
P140-027 氷ダストアグリゲイトの昇華による岩石微惑星形成:水蒸気分圧の効果 日本語
English
城谷 和代* L136-006 Exposure age of the east of the Atacama Desert in northern Chile by cosmogenic Be-10 and Al-26 日本語
English
神 綾子 E112-001 泉北和泉いぶき野での自然電位と海成粘土の分布 日本語
English
辛 正換* J169-018 下円井断層沿いに産出した脈状断層ガウジと粉砕起源のシュードタキライトとその地震テクトニックな意義 日本語
English
1 2 3 4 5 

戻る