戻る |
■著者漢字名(五十音順) |
演題番号の★は招待講演を示します。 演題番号の*は筆頭著者を示します。 予稿集本文の著者の#は発表者を示します。 |
1 2 3 4 5 |
【シ】 |
著者 | 演題番号 | ショートタイトル | 予稿集本文 |
篠田 圭司 | K134-003 | 菫青石の偏光赤外スペクトル:水分子の方位と振動挙動 | 日本語 English |
K134-P005 | 顕微ラマン分光法を使った定量分析法の開発と熱水性シリカノジュールの分析への応用 | 日本語 English |
篠原 育 | E111-005 | Strong electron acceleration by the vortex-induced reconnection: Full particle simulations | 日本語 English |
E111-011 | 衛星からのプラズマ噴射による小型人工磁気圏の展開プロセス | 日本語 English |
E111-P007 | Effect of ion temperature anisotropy on explosive magnetic reconnection | 日本語 English |
E118-002 | Particle mixing process by the MHD-scale Kelvin-Helmholtz vortex: Full particle simulations | 日本語 English |
E118-007 | 太陽風圧力急増によるプラズマシートの変化 | 日本語 English |
E118-P005 | 磁気圏近尾部高速流と双極子磁場構造の関係 | 日本語 English |
J171-003 | Planetary Data Access Protocol (PDAP)の仕様検討 | 日本語 English |
篠原 秀明 | S152-P021 | 建築確認申請におけるボーリング資料等に関するアンケート集計報告 | 日本語 English |
篠原 宏志 | * V159-036 | ブルカノ式噴火の繰り返し条件としての火道内マグマ対流 | 日本語 English |
* V160-002 | 薩摩硫黄島火山硫黄岳の火道浅部密度構造解析:2.火道内マグマ対流モデルにおける意義 | 日本語 English |
V161-P008 | 吾妻火山2008年11月の新噴気形成とそれに伴う泥噴出物 | 日本語 English |
篠原 雅尚 | J169-P011 | 海底孔内観測データに基づく余効すべり過程の推定 | 日本語 English |
* J172-001 | 海底地震観測による震源分布と速度構造から推定した千島海溝・日本海溝接合域下の沈み込む太平洋プレートの形状 | 日本語 English |
J173-P001 | 南西インド洋海嶺、東経37°付近における3次元地震波速度構造 | 日本語 English |
J173-P002 | 南西インド洋海嶺、東経37度付近における自然地震活動 | 日本語 English |
J245-013 | 内陸地震はリフトの再活動によって引き起こされるのか? | 日本語 English |
* J245-P015 | 海陸地震観測網による2007年新潟県中越沖地震の震源分布と地殻構造 | 日本語 English |
S148-P002 | 海陸地震観測データの併合処理による東北日本前弧の二重浅発地震面に関する研究 | 日本語 English |
S148-P008 | 海底地震観測による宮城県沖地震震源域周囲の応力場の推定 | 日本語 English |
S149-P007 | 海底地震観測による日向灘南部の地震活動(2) | 日本語 English |
S149-P011 | Intensive observations using long-term ocean bottom seismometers; Cases of off-Sanriku and off-Hitachi | 日本語 English |
S149-P012 | 長期海底地震観測網による日本海溝・千島海溝会合部の微小地震活動 | 日本語 English |
S150-003 | 高分解能モニタリングのための海底ケーブル式地震観測システムの開発 | 日本語 English |
S150-P011 | ボアホール型折りたたみ振子傾斜計の開発3 | 日本語 English |
S153-P021 | 海底地震計を用いた茨城沖の地震波速度構造 | 日本語 English |
S153-P023 | 茨城・房総半島沖におけるエアガン・ダイナマイトを震源とした地殻構造探査 | 日本語 English |
S153-P024 | 宮城県沖地震震源域の地震波速度構造とプレート境界深度 | 日本語 English |
T223-009 | 人工地震波探査で推定した沈み込む太平洋プレートのP波・S波速度構造 | 日本語 English |
T225-006 | Spatially varying seismicity distribution in the Tonankai-Nankai regions revealed by repeating long-term ocean bottom observations | 日本語 English |
篠原 学 | E114-005 | Pi 2-associated Ionosperic Doppler Velocity and Magnetic Pulsation at Mid-latitude MAGDAS Station | 日本語 English |
E115-P007 | Online EE-index for the Real-time Geospace Monitoring | 日本語 English |
* E115-P009 | Low-latitude Pc 5 Index and its database for space weather study | 日本語 English |
E115-P010 | 太陽風速度推定のためのPc5指数の研究 -昼側低緯度4地点における解析- | 日本語 English |
J238-009 | MAGDAS-II System Development | 日本語 English |
M138-P024 | BepiColombo MMO 搭載磁力計 MGF-I エンジニアリングモデル性能試験結果 | 日本語 English |
篠原 芳紀 | Y230-P002 | リアルタイム計測震度(毎秒計算)を用いた地震速報 −自立型計測震度計の開発− | 日本語 English |
芝 正浩 | S150-P006 | 異なるプロトコルの地震データのリアルタイム同時処理システム | 日本語 English |
芝 良昭 | * S222-P004 | 露頭岩盤上強震観測システム(RK-net)の構築とその利用 | 日本語 English |
芝川 明義 | *★ A003-007 | 高等学校でのカリキュラム作成の実態と新学習指導要領について | 日本語 English |
* A003-P002 | 「地学伝え隊」の活動について | 日本語 English |
A003-P017 | ロンボク島の小学校に津波防災パンフの配布ーインドネシアの小学生のための津波防災パンフレットWー | 日本語 English |
芝崎 文一郎 | * J245-024 | 3D modeling of faulting around the Ou Backbone Range: implication for tectonic loading in the 2008 Iwate-Miyagi inland earthquake | 日本語 English |
* S155-004 | 地溝帯構造を考慮した中越地域における断層形成過程のモデル化 | 日本語 English |
S156-006 | スロースリップイベントと大地震の応力蓄積・核形成過程のモデル化 | 日本語 English |
柴崎 裕樹 | * I131-P001 | Effect of hydrogen on the FeS phase diagram with in situ X-ray observation | 日本語 English |
I131-P002 | X線吸収画像を用いた10 GPaまでのFeS融体の密度測定 | 日本語 English |
柴崎 亮介 | X166-001 | デジタル地図と電話帳の統合による都市の詳細な時空間データの開発と既存統計情報の補完データとしての可能性検討 | 日本語 English |
柴田 一成 | E110-004 | コロナ質量放出の形成過程における大規模磁場との相互作用 | 日本語 English |
E115-001 | 第24太陽周期はどうなるのか 1. 観測速報 | 日本語 English |
E115-002 | 第24太陽周期はどうなるのか 2. 予測モデルの現状 | 日本語 English |
E115-019 | 太陽面爆発と宇宙天気の予知可能性に関するモデリング研究 | 日本語 English |
E115-033 | プラズモイド噴出を伴う太陽フレアの3次元磁気流体シミュレーション | 日本語 English |
柴田 清孝 | F207-019 | 赤道QBOが冬の成層圏循環に与える力学的な影響 | 日本語 English |
* F207-021 | 化学-気候モデルで再現された強い北半球環状モードの構造について | 日本語 English |
柴田 喬 | E116-P023 | 短波帯ドップラ(HFD)観測から求めた2008年の構造を持ったEsの発生および構造特性 | 日本語 English |
柴田 隆 | F207-002 | 気球搭載水蒸気計により観測された熱帯下部成層圏の水蒸気の季節〜長期変動 | 日本語 English |
F207-P003 | A-train衛星で観測された熱帯の深い対流 | 日本語 English |
柴田 伊廣 | J241-006 | 沈み込み帯における断続的な海底地すべりの発達様式:地質とモデル実験の比較 | 日本語 English |
柴田 次夫 | K133-P008 | Petrology and Geochemistry of Aketakyi Ultramafic Complex from the Paleoproterozoic Southern Ashanti Greenstone Belt of Ghana | 日本語 English |
柴田 知之 | * K133-P012 | The temporal variations of geochemistry of magmas from north of Kofu Basin, central Japan | 日本語 English |
V227-009 | 阿蘇地域におけるマグマの地球化学的特徴の時間変化と超巨大噴火(阿蘇-5)の可能性評価 | 日本語 English |
柴田 英昭 | * J175-004 | 列島スケールでの環境変化が森林表土の窒素無機化速度に及ぼす影響;現地交換培養実験 | 日本語 English |
J175-010 | 森林流域における既存の生物地球化学モデルの適用と水文構造の改良 | 日本語 English |
J175-011 | 異なる土地被覆変化シナリオによるアムール川における溶存鉄生成量の数値シミュレーション | 日本語 English |
柴田 泰邦 | E116-003 | 多波長共鳴散乱ライダーによる極域中層・超高層大気結合の研究計画 | 日本語 English |
E116-004 | 準安定ヘリウムの共鳴散乱を利用した熱圏ライダー観測の検討 | 日本語 English |
柴田 康行 | L136-015 | 南シナ海南部のサンゴ骨格のSr/Ca比に記録されたENSO・東アジアモンスーン遠隔結合 | 日本語 English |
L137-003 | 北極スバールバル諸島土壌微生物による化石炭素を用いた従属栄養代謝に関する証拠―分子レベル放射性炭素同位体分析による検証 | 日本語 English |
L137-P005 | 古細菌細胞膜エーテル脂質GDGTsの分子レベル放射性炭素年代測定による北極海堆積物に関する年代モデルの構築 | 日本語 English |
L137-P008 | 北極海における古細菌マリンクレンアーキオータに関する生物地球化学的研究−2. 古細菌細胞膜脂質GDGTsの水平・鉛直分布− | 日本語 English |
柴田 祐人 | * P144-013 | Semi-automatic recognition of lunar geologic units based on texture and spectral features using image data of KAGUYA, LISM TC/MI | 日本語 English |
P144-P010 | Study of overground openness for crater detection on digital terrain model of Kaguya | 日本語 English |
芝原 暁彦 | G122-001 | 地理情報システム(GIS)を用いた日本列島の深層地下水の地球化学的特徴に関する研究 | 日本語 English |
* H129-P008 | 神戸-西大阪周辺地域における断層系及び高温地下水異常帯の三次元的解析 | 日本語 English |
L137-P005 | 古細菌細胞膜エーテル脂質GDGTsの分子レベル放射性炭素年代測定による北極海堆積物に関する年代モデルの構築 | 日本語 English |
芝原 光樹 | * E118-P012 | 磁気嵐時の内部磁気圏における酸素イオンの案内中心近似の破れ | 日本語 English |
柴村 英道 | P144-014 | Status and Performance of the Gamma-Ray Spectrometer on the KAGUYA (SELENE) | 日本語 English |
P144-015 | New maps of natural radioactive elements on the lunar surface obtained by KAGUYA Gamma-Ray Spectrometer | 日本語 English |
P144-016 | Chemical Composition of the Lunar Surface Material Observed by SELENE Gamma-Ray Spectrometer | 日本語 English |
柴山 元彦 | * A003-P017 | ロンボク島の小学校に津波防災パンフの配布ーインドネシアの小学生のための津波防災パンフレットWー | 日本語 English |
澁田 洋介 | * E116-P021 | 菅平における斜めアイオノゾンデとHFD・方探との同時観測 | 日本語 English |
澁谷 拓郎 | *★ J240-021 | レシーバ関数解析から推定された紀伊半島下のスラブ起源流体の分布 | 日本語 English |
S149-P009 | 北陸地域での地震分布(3) 1976-2008 | 日本語 English |
S150-004 | 広帯域振動台を用いた速度型地震計の特性比較 | 日本語 English |
S153-003 | 稠密地震観測による山崎断層帯の深部構造と地震発生特性の研究 | 日本語 English |
S153-010 | レシーバ関数で求めた九州地方のモホ面の深度分布 | 日本語 English |
S153-P004 | レシーバ関数を用いたS波速度の絶対値の推定方法に関して | 日本語 English |
S153-P006 | レシーバ関数計算手法の高度化 | 日本語 English |
T223-P001 | 紀伊半島下のフィリピン海プレートと蛇紋岩化マントルウェッジ 2 | 日本語 English |
渋谷 和雄 | D106-002 | 南極・昭和基地の超伝導重力計観測に対する近傍質量変動の影響について | 日本語 English |
D106-006 | 南極沿岸流の海洋質量変動におけるENSOの影響 | 日本語 English |
D106-P008 | Improvement of ocean loading correction for estimating resonance parameters of FCR from SG data at Syowa Station, Antarctica. | 日本語 English |
D109-P012 | 南極コーツランドのクレバス発生と地形の関係 | 日本語 English |
渋谷 岳造 | * B101-007 | 太古代における海洋から海洋地殻へのCO_{2}フラックス | 日本語 English |
B101-011 | 24億年前Ongeluk累層の流体包有物から読み取られた高塩濃度の前期原生代海水組成 | 日本語 English |
B101-020 | 蛇紋岩化作用に伴う水素発生過程に関する岩石学的研究 | 日本語 English |
1 2 3 4 5 |
戻る |