戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 
【シ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
渋谷 秀敏 E110-002 Intrusion of the solar wind ions into the lunar low-altitude wake observed by SELENE (KAGUYA) 日本語
English
E113-P007 LTD−DHTショー法とpTRM-tail check付テリエ法を用いたAso-2,Aso-4火砕流堆積物の古地磁気強度 日本語
English
E113-P010 九重ー別府鮮新世沈降盆地における春田川層の古地磁気 日本語
English
P144-019 Long-wavelength magnetic anomalies of the Moon observed by Kaguya: implications for the lunar crustal magnetism 日本語
English
P144-P015 An upper bound of the size of the lunar core inferred from induced dipole observed by LMAG onboard SELENE/KAGUYA 日本語
English
P144-P016 Kaguya と Lunar Prospectorによって観測された月地殻磁場の定量的な比較 日本語
English
P144-P017 高アルベド地域における月地殻磁場マッピング 日本語
English
P144-P018 On magnetic field modulation associated with interaction between the solar wind and lunar magnetic anomalies 日本語
English
P144-P025 「かぐや」による高エネルギー月表面反射加速イオンの観測 日本語
English
島 壮一郎* B103-016 円偏光紫外線照射によるアミノ酸の分解 日本語
English
* B103-P005 円偏光紫外線照射によるアミノ酸の分解 日本語
English
島 伸和* E112-002 Towing bipole electric current for marine magnetometric resistivity method 日本語
English
J173-004 東南極大陸縁辺域リュツオ・ホルム湾沖での海底電磁気探査 日本語
English
J173-P003 南西インド洋海嶺34°−40°Eに位置する斜交拡大海嶺の地球物理的研究 日本語
English
嶌生 有理* P140-015 焼結した雪球の衝突実験:熱進化する氷微惑星の衝突破壊に関する研究 日本語
English
島口 天 G120-P004 青森県下北半島尻屋地域からのメガロドン石灰岩の発見とその意義(予報) 日本語
English
島倉 信 E116-P029 プラズマバブルに伴うROTI・ロック損失発生分布 日本語
English
島崎 邦彦* S221-013 三浦半島小網代湾津波堆積物に基づく元禄地震より前の関東地震 日本語
English
S221-014 東京山の手台地中央部付近に推定される伏在断層について 日本語
English
S221-P010 過去の大地震による静的クーロン応力変化と近年の地震活動の相関性 日本語
English
島崎 景子* J170-005 大気・地球結合系の対流圏の凝結ゆらぎに対する線型応答 日本語
English
島田 和明* L216-P002 長期飼育実験系によるハマサンゴPorites australiensisの光応答に関する研究 日本語
English
島田 和彦 R219-011 SIMS microanalysis of pyrite for gold and arsenic concentrations and sulfur isotope ratios 日本語
English
島田 浩二* L137-018 Further catastrophic reduction of sea ice caused by activations of sea ice motion and upper ocean circulation in the Arctic Ocean 日本語
English
L137-P005 古細菌細胞膜エーテル脂質GDGTsの分子レベル放射性炭素年代測定による北極海堆積物に関する年代モデルの構築 日本語
English
島田 耕史 C105-P004 水素ガス放出の割れ目構造の依存性 −岐阜県古川町杉崎における断層露頭を例に− 日本語
English
G122-011 活断層および地質断層における断層ガス放出に関する調査事例 日本語
English
★ G210-004 三重県多気地域領家花崗岩中のシュードタキライトの(U-Th)/He年代測定 日本語
English
★ G210-007 シュードタキライトのフィッショントラック年代測定−最近の成果 日本語
English
嶋田 純* H128-004 地下水中のKr85を利用した地下水年代測定の試行-原位置ガス抽出装置の開発と適用ー 日本語
English
H128-019 阿蘇カルデラ内における地下水の流動機構 日本語
English
H128-P001 単一の降雨イベントにおける林外雨,樹冠通過雨,および樹幹流の地球化学特性の把握 日本語
English
O139-003 電気探査を用いた沿岸域水理地質構造のイメージング 日本語
English
島田 誠一* D107-015 GEONET全点連日自動解析システムの開発(その2) 日本語
English
D107-018 Computation of GNSS troposphere slant delay corrections based on fine-mesh numerical weather models 日本語
English
D108-008 GPS観測から求めた東海地域の短期的スロースリップ発生時の地殻変動(続報) 日本語
English
D108-P018 GPS観測によるスマトラ沖地震に伴う広域余効変動 日本語
English
H127-P008 タイにおけるGPS可降水量の解析 日本語
English
島田 忠明 G125-001 東部南海トラフのメタンハイドレートシステム概念と課題 日本語
English
G125-P003 メタンハイドレート飽和率に対する堆積物タイプの影響 日本語
English
島田 允尭 R219-011 SIMS microanalysis of pyrite for gold and arsenic concentrations and sulfur isotope ratios 日本語
English
島田 政信* D109-003 PALSAR干渉解析による日本列島変化モニター 日本語
English
D109-004 SAR干渉画像中の残存縞の軽減について 日本語
English
D109-007 ALOS/PALSAR等を用いた水害対応の利用実証に関する取り組み 日本語
English
D109-P001 ALOS/PALSARポラリメトリデータによる複素ウィシャート分類法を用いた教師なし土地被覆分類 日本語
English
* E116-016 PALSARによる電離層擾乱の観測 日本語
English
島津 弘* Z176-005 梓川上流,上高地の氾濫原における地形プロセスと環境多様性 日本語
English
島津 浩哲 E110-003 Properties of magnetic hole/decrease structures in the solar wind 日本語
English
E115-P004 リアルタイム磁気圏MHDシミュレーション出力データベースを用いた統計解析(極域電離圏ポテンシャル分布の太陽風・IMF依存性) 日本語
English
島貫 延 V159-035 急減圧に伴う発泡マグマの破砕に対するレオロジーの影響 日本語
English
嶋野 岳人* V159-P027 自動火山灰採取システムによる桜島火山の岩石学的噴火活動モニタリング 日本語
English
* V227-P003 明神礁海底カルデラの火山体構造 日本語
English
島野 安雄 H128-012 日本各地の河川水,地下水,湧水等の同位体特性について 日本語
English
H128-019 阿蘇カルデラ内における地下水の流動機構 日本語
English
H128-P003 The chemical evolution of glacier-sourced surface water in southern Iceland 日本語
English
島村 浩平* S148-002 2008年に釜石沖で発生した地震と2001年釜石沖の繰り返し地震の破壊過程の比較 日本語
English
島村 航也 D108-P018 GPS観測によるスマトラ沖地震に伴う広域余効変動 日本語
English
J173-017 海中の温度・圧力連続計測から推定する海洋内部波スペクトル 日本語
English
嶋本 利彦 G122-007 室内試験結果を用いた新第三紀堆積岩の地下深部における浸透率及び間隙率の推定:北海道北部幌延地域を例として 日本語
English
G122-008 北海道北部、幌延地域の新第三紀堆積岩における浸透率・間隙率に対する変形の影響 日本語
English
★ G208-006 Experimental study for noble gas release and age reset under high-speed frictional melting 日本語
English
*★ I130-012 断層の力学と地震の発生機構:研究の現状と展望 日本語
English
J169-009 炭素鉱物を含む断層ガウジの高速摩擦実験 日本語
English
J169-010 中国四川省・龍門山断層ガウジの高速摩擦 日本語
English
L215-P004 新第三紀泥質岩中の亀裂の透水性の深度依存性:北海道北部幌延地域の例 日本語
English
清水 厚 F119-021 2008年春に東シナ海域で行った航空機観測−LEXTRA 日本語
English
清水 惇* V161-P007 陽イオン組成に基づいた,草津白根山温泉水の形成過程 日本語
English
清水 以知子 I130-001 ざくろ石のケリファイト化反応に伴う物質移動、体積変化、応力発生の連関についてーその2 日本語
English
*★ J240-005 蛇紋岩の脱水軟化と沈み込みスラブにおける地震発生過程 日本語
English
* T223-012 蛇紋岩の脆性-延性転移 日本語
English
清水 健作 F207-002 気球搭載水蒸気計により観測された熱帯下部成層圏の水蒸気の季節〜長期変動 日本語
English
清水 健二 C104-006 瀬戸内火山帯小豆島の高Mg安山岩と玄武岩のOs同位体比:スラブからのリサイクルと地殻の同化作用 日本語
English
C104-007 琉球弧久米島に産出するピクライト玄武岩の起源〜全岩・スピネルOs同位体比組成からの考察 日本語
English
* C104-P006 フラックスフリーフュージョンによるシリケイト岩石分解法 日本語
English
清水 慎吾 D107-018 Computation of GNSS troposphere slant delay corrections based on fine-mesh numerical weather models 日本語
English
D109-001 数値気象モデルを用いたSAR干渉解析における大気遅延誤差軽減の試み 日本語
English
清水 貴範 H128-P001 単一の降雨イベントにおける林外雨,樹冠通過雨,および樹幹流の地球化学特性の把握 日本語
English
清水 徹* E111-P008 三次元高速磁気再結合過程における磁気中性線の自発的形成と自己組織化について 日本語
English
清水 敏文* E115-028 太陽爆発現象における電流磁気ループに関する「ひので」観測 日本語
English
清水 恒子* K133-011 南インドMadurai岩体北部Vellapatti地域のMg-Al岩にみられる超高温変成作用 日本語
English
清水 久芳 E110-002 Intrusion of the solar wind ions into the lunar low-altitude wake observed by SELENE (KAGUYA) 日本語
English
I212-025 A reference 1-D model of electrical conductivity for the upper mantle beneath the Philippine Sea 日本語
English
* I212-028 A revised 1-D electrical conductivity reference structure beneath north Pacific obtained by semi-global induction study 日本語
English
P144-019 Long-wavelength magnetic anomalies of the Moon observed by Kaguya: implications for the lunar crustal magnetism 日本語
English
* P144-P015 An upper bound of the size of the lunar core inferred from induced dipole observed by LMAG onboard SELENE/KAGUYA 日本語
English
P144-P016 Kaguya と Lunar Prospectorによって観測された月地殻磁場の定量的な比較 日本語
English
P144-P017 高アルベド地域における月地殻磁場マッピング 日本語
English
P144-P018 On magnetic field modulation associated with interaction between the solar wind and lunar magnetic anomalies 日本語
English
P144-P025 「かぐや」による高エネルギー月表面反射加速イオンの観測 日本語
English
清水 洋 S149-005 海底地震計を用いた九州西方海域(沖縄トラフ北端)における微小地震観測 日本語
English
S149-P007 海底地震観測による日向灘南部の地震活動(2) 日本語
English
S149-P008 ストレステンソルインバージョンによる九州中部における応力場推定 日本語
English
S157-P006 Frequency & Depth - Dependent Attenuation of S Waves in the PHS Plate, Kyushu, Japan, based on Modified Coda Normalization method 日本語
English
T225-006 Spatially varying seismicity distribution in the Tonankai-Nankai regions revealed by repeating long-term ocean bottom observations 日本語
English
清水 幹雄 J175-003 混合培養系における微生物由来メタン生成の炭素・水素同位体分別 日本語
English
1 2 3 4 5 

戻る