戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 
【ナ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
中島 保寿* B102-012 骨組織が示唆する原始的魚竜類の生態 日本語
English
中島 陽一 I131-P004 23.5GPa、1873Kまでのγ-Feの状態方程式 日本語
English
中島 洋典 J242-006 マーシャル諸島・マジュロ環礁における完新世サンゴ礁の堆積構造と形成過程 日本語
English
中島 善人* L215-P002 プロトン核磁気共鳴を用いた日本産の地質試料の水理学的物性の研究 日本語
English
中嶋 亮太* J242-003 造礁サンゴAcroporaによる粘液生産と従属栄養性細菌への影響 日本語
English
中島 礼* B201-003 化学合成二枚貝フクスケツキガイと横浜市に分布する中部更新統野島層から産出するツキガイ類化石の比較 日本語
English
B201-004 化学合成二枚貝オウナガイの貝殻構造 日本語
English
Q146-P002 東京低地北部における沖積層のシーケンス層序と古地理 日本語
English
中城 智之 M138-002 木星電波観測のための月面低周波電波望遠鏡:LLFASTの提案 日本語
English
* M138-003 500km級長距離基線干渉計を用いた木星デカメータ電波源構造の解明に関する研究 日本語
English
長瀬 敏郎 J246-013 Growth speed, growth textures, and twin boundary structures of quartz twinned after Japan twin law 日本語
English
中田 英二 L215-005 原位置岩盤への気体CO2注入試験による水・CO2移行挙動モデルの検証 日本語
English
永田 広平 I130-011 A physical model of shear deformation in brittle-plastic transition regime; coexistence of junction slip and asperity flow 日本語
English
J169-006 Direct effect coefficient {i}a{/i} for granite is not about 0.01; it is never less than 0.04, most likely about 0.05 日本語
English
* J169-007 Revised evolution law in rate- and state-dependent friction incorporating a stress-weakening effect 日本語
English
中田 淳子* L217-P003 Examination of water exchange of a cool temperate deciduous broad-leaved forest using multi-layered canopy model 日本語
English
中田 節也 T226-006 GPS観測に基づいたマリアナトラフの背弧拡大に対する測地学的推定 日本語
English
* V159-001 北マリアナ諸島アナタハン火山の噴火活動と2008-9年調査研究の概要 日本語
English
V159-002 北マリアナ諸島・アナタハン火山における測地観測 日本語
English
V159-003 北マリアナ諸島アナタハン火山での地震観測 日本語
English
V159-004 アナタハン火山で観測された地震活動,火山性微動 日本語
English
V159-005 2008年8月22日の新燃岳小噴火に伴った火山性地震の震源分布とその時間変化 日本語
English
V159-021 浅間山2009年2月2日噴火における火山灰の分布・重量・構成物の特徴 日本語
English
中田 高 J232-003 佐渡海盆東縁の変動地形と海底活断層 日本語
English
J232-P001 CORONA偵察衛星写真の判読に基づく2008年四川大地震の震源域の活断層の特徴 日本語
English
* J232-P002 詳細海底地形図に基づく相模湾・駿河湾の海底活断層の陸域への連続性の検討 日本語
English
永田 貴洋 B101-P004 ゲーサイト表面へのフタル酸の吸着状態の赤外分光測定と表面錯体モデリングによる解析 日本語
English
B101-P006 水‐フェリハイドライト界面における硫酸の表面化学種分布 日本語
English
永田 秀尚 Y229-007 富山県下のせき止め湖およびせき止め湖堆積物の特徴および形成史 日本語
English
* Y229-008 紀伊半島東部宮川流域におけるせき止め湖をともなうランドスライド 日本語
English
中田 裕之 E116-P029 プラズマバブルに伴うROTI・ロック損失発生分布 日本語
English
中田 裕祥* P140-P015 Grain growth rates of ice with second phases:Implications for rheology of ice shells an ice mantles in outer solar system bodies 日本語
English
中田 ゆい子* L215-003 地中貯留二酸化炭素の再資源化を想定したメタン生成バイオプロセスの適応性評価 日本語
English
中田 令子* S156-P009 深部非火山性微動のクラスターと速度状態依存摩擦則のパラメータ 日本語
English
中谷 彩* F207-P001 衛星で観測された対流圏オゾン気柱量の変動解析 日本語
English
中谷 正生 I130-011 A physical model of shear deformation in brittle-plastic transition regime; coexistence of junction slip and asperity flow 日本語
English
* J169-006 Direct effect coefficient {i}a{/i} for granite is not about 0.01; it is never less than 0.04, most likely about 0.05 日本語
English
J169-007 Revised evolution law in rate- and state-dependent friction incorporating a stress-weakening effect 日本語
English
J172-P005 南海トラフ付加体浅部泥岩試料の摩擦挙動 日本語
English
S148-007 地震発生に伴う自然地震の弾性波透過率の変化 日本語
English
S148-P010 AE分布で求められたM2.1地震の震源断層の20m以内に埋設された歪計の歪変化 (2) 日本語
English
S148-P011 Relocation of AE hypocenters before an M2.1 earthquake in a South African deep gold mine 日本語
English
中塚 武* L136-013 Anomalous decadal variability in O and C isotopic ratios of tree-ring cellulose in southwestern Japan during the little ice age 日本語
English
L216-P001 インドネシア産スンカイによる古気候復元の可能性 日本語
English
*★ U054-001 地球環境の将来予測のための古環境研究の役割―過去1000年間からの教訓 日本語
English
中塚 正* O218-P001 火山活動に関連した空中磁気異常変化の検出: 拡張交点コントロール法の浅間火山2005年-1992年データへの適用 日本語
English
O218-P002 イタリア・ストロンボリ火山の磁気的構造 日本語
English
永塚 尚子* J175-001 アジア・アラスカの山岳氷河上の鉱物粒子および有機物のSr, Nd同位体比 日本語
English
中塚 善博* L215-011 弾性波と比抵抗を用いた同時測定によるCO_{2}貯留量の定量的評価手法の検討 日本語
English
中務 真人 B102-014 ケニア産有蹄類化石頬歯のメゾウェア解析による後期中新世古環境復元 日本語
English
中坪 俊一 J246-003 高分解光学系による氷結晶表面のその場観察 日本語
English
中坪 孝之 L137-002 高緯度北極ニーオルスンの氷河後退域における炭素循環に対する土壌クラストの影響 日本語
English
L137-P002 The impact of climatic warming on the ecosystem carbon cycle of a high Arctic glacier foreland II: long-term simulation 日本語
English
L137-P004 スピッツベルゲン島ニーオルスン氷河後退域における土壌有機炭素の安定同位体比の空間的変化 日本語
English
長妻 努* E115-P003 Alfven Mach数依存性を考慮した地磁気擾乱予測 日本語
English
E115-P004 リアルタイム磁気圏MHDシミュレーション出力データベースを用いた統計解析(極域電離圏ポテンシャル分布の太陽風・IMF依存性) 日本語
English
E118-012 次期太陽活動期におけるジオスペース探査計画: ERGプロジェクト 日本語
English
J244-009 Geospace exploration by small satellite: ERG project 日本語
English
中藤 亜衣子 P141-014 南極表層雪に含まれる宇宙塵の鉱物と炭素質物質の特徴について 日本語
English
長友 晃夫 G122-P004 阿寺断層の形成履歴解析 ―断層と割れ目構造および内部充填鉱物を用いた試み― 日本語
English
永縄 一樹 B103-026 南極昭和基地周辺土壌中のアミノ酸とホスファターゼ活性 日本語
English
B103-P009 南極昭和基地周辺土壌中のアミノ酸とホスファターゼ活性 日本語
English
中西 麻美 J175-004 列島スケールでの環境変化が森林表土の窒素無機化速度に及ぼす影響;現地交換培養実験 日本語
English
仲西 理子 S153-007 Inhomogeneous structure of the uppermost part of the Philippine Sea plate subducted beneath the Kii Peninsula, SW Japan 日本語
English
T225-005 広域・高分解能地下構造研究 ‐破壊の連動とセグメント化の解明を目指して‐ 日本語
English
T225-P002 Lateral structural variation within the overlying plate and its correlation to the Tonankai earthquake 日本語
English
* T225-P003 志摩半島南東沖ー東南海地震震源域ーの深部構造 日本語
English
中西 俊貴 G121-P011 海砂採取後海域の海底環境変化―愛媛県大三島南方海域― 日本語
English
* L135-P001 琵琶湖表層堆積物の生物源シリカ含有率測定から見た気候変動 日本語
English
L135-P002 野尻湖柱状試料の粒度からみた湖水面変動 日本語
English
L135-P003 野尻湖表層堆積物の粒度組成及び分布 日本語
English
中西 利典* J245-P013 ボーリングコア解析による角田・弥彦断層の更新世最末期以降の活動度評価 日本語
English
Q145-P005 新潟平野西部,角田・弥彦断層近傍において掘削したボーリングコアの密度解析 日本語
English
Q146-006 東京低地の沖積層における堆積物の供給と堆積作用 日本語
English
Q146-007 東京低地周辺の沖積層の堆積環境と土質特性との対比 日本語
English
中西 正男* J173-003 シャツキーライズ形成前の太平洋-イザナギ-ファラオン三重会合点の再配列:YK08-09航海における地球物理学観測 日本語
English
長沼 毅*★ B103-008 狙うはエウロパかタイタンかエンセラダスか 日本語
English
長野 勇 E111-003 Coherent nonlinear scattering of energetic electrons in the process of whistler-mode chorus generation 日本語
English
E118-P002 Statistical analysis of generation and propagation of chorus emissions observed by GEOTAIL 日本語
English
中野 勝志 G122-P009 地上からの地質環境特性評価技術の知識化 (その1 水理試験) 日本語
English
中野 智志 K134-P013 水酸化カルシウムの圧力誘起相転移のその場観察 日本語
English
中野 聰志 K134-002 Ti^{4+}不純物中心およびAl-O^{-}-Al欠陥中心に起因するアルカリ長石のカソードルミネッセンス 日本語
English
中野 俊 G122-P005 第四紀火山とその周辺地域地質データベース 日本語
English
* V160-P012 火山列島、北硫黄島及び南硫黄島火山岩の年代測定の試み 日本語
English
中野 慎也* E115-P006 Long-term component of the variation of the Dst index 日本語
English
* J233-P002 入れ子型粒子フィルタアルゴリズムとその並列計算機上でのデータ同化への応用 日本語
English
中野 孝教 H127-P007 Examination of Recovery of Salinization of Agricultural Area in Nagapattinam, India due to Tsunami by Strontium Isotope Analysis 日本語
English
* H128-022 地下水環境の持続的診断に向けた水の元素・同位体マップ 日本語
English
J175-001 アジア・アラスカの山岳氷河上の鉱物粒子および有機物のSr, Nd同位体比 日本語
English
中埜 貴元 J174-P002 知床半島羅臼岳での植生三次元構造に基づく航空レーザ植生図作成 日本語
English
J174-P003 SAR干渉画像で検出された地表変動解釈のための判読カード作成 日本語
English
* J174-P004 宅地ハザードマップへの活用を考慮した盛土マップの検討 日本語
English
* X165-004 「地盤脆弱性評価システム」の試作と検証 日本語
English
X166-P002 筑波研究学園都市を事例とした土地利用遷移分析 日本語
English
* X166-P006 戦時中の米軍撮影空中写真とDEMの重ね合わせによる東南海地震津波被害の検証 日本語
English
Y167-P001 岩手宮城内陸地震における地表変位の写真計測 ―荒砥沢ダム北方の地表変位は地震断層か?― 日本語
English
長野 雄大★ J240-023 紀伊半島直下沈み込みプレート境界周辺の比抵抗構造 日本語
English
中野 司 P141-011 スターダストトラックを用いたWild2彗星塵の密度・サイズ分布の推定 日本語
English
V160-006 流動・停滞したマグマからの脱ガス 日本語
English
中野 智章* X228-P005 「自然科学としての考古学」への試みーエジプト、アル・ザヤーン神殿をケーススタディとして 日本語
English
1 2 3 4 5 6 

戻る