戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 
【ナ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
中野 伸彦* G123-015 北部ベトナム・レッドリバー剪断帯に分布する変成ボーキサイトに記憶された超高温変成作用 日本語
English
G123-016 タイ東部Khao Chaoに産する高度変成岩類のCHIMEモナズ石年代 日本語
English
G123-017 東南極セールロンダーネ山地中央部アウストカンパーネ産高度変成岩類から推定される変成履歴とその意義 日本語
English
G123-018 東南極ドロンイングモードランド東部セールロンダーネ山地中央部における南-北圧縮テクトニクスと北東-南西伸張テクトニクス 日本語
English
G123-P008 東南極セールロンダーネ山地の変成岩類に含まれる石英中のTi固溶量から復元される変成条件とジルコンU-Pb SHRIMP年代の対応 日本語
English
G123-P010 中国雲南省産三江地域に分布する変成岩の変成履歴と全岩化学組成 日本語
English
★ G209-025 Tectono-metamorphic evolution of the Higo metamorphic terrane in Kyushu, southwest Japan 日本語
English
K133-P003 ソン・マ縫合帯に産する角閃岩のSr・Nd同位体組成 日本語
English
永野 正行* S152-P004 新潟県中越沖地震時の地中基盤傾斜による地震動増幅に関する基本検討 日本語
English
中野 優 S149-P003 JISNETデータを用いたインドネシアCMTカタログに見られるGlobal CMT解との系統的な差について 日本語
English
S156-001 高周波振幅を用いた火山性振動現象の震源決定と常時モニターへの活用 日本語
English
* T225-P011 2009年1月インドネシア・ニューギニア島北西部で起きた地震の震源メカニズム 日本語
English
中野 祐* B201-009 熱水噴出域に固有に生息する腹足類の幼生発生の観察および熱水適応戦略の考察 日本語
English
中野 陽介* K134-006 Caアルミノ珪酸塩メルトの急冷,脱圧に伴う構造緩和 日本語
English
中野 陽介 T223-P003 Thermal expansion of antigorite 日本語
English
永橋 賢司 J173-015 海中ロボットとケーブル式海底局を利用した海底測地観測 日本語
English
長橋 良隆 G126-P006 前弧堆積盆地の堆積物と地層構造:鮮新世温暖期から第四紀寒冷期への遷移を解明する常磐沖掘削 日本語
English
K133-P007 中国北東部・長白山地域に産するマントル捕獲岩の記載岩石学的研究 日本語
English
V159-P030 降下軽石層中に多量に含まれる緻密な岩石片の成因:浅間火山天仁噴火におけるケーススタディ 日本語
English
V160-P005 伊豆諸島新島・式根島火山のマグマ供給系の岩石学的研究 日本語
English
長浜 智生* E117-P004 南米チリ・アタカマ高地における中間圏NO2のミリ波観測 日本語
English
F119-P038 チリ・アタカマ高地における200 GHz帯ミリ波放射分光計を用いた成層圏ClOの高度分布観測 日本語
English
長浜 智生 F119-P039 地球大気環境計測・電波天文学観測のためのTHz帯超伝導ホットエレクトロンボロメータミクサの開発 日本語
English
M138-022 ミリ・サブミリ波電波望遠鏡による金星大気の観測 日本語
English
長濱 裕幸 J169-P001 余効すべりの時系列パターンと岩石の力学的緩和挙動 日本語
English
J239-006 岩石のすべり摩擦による放電発光と地震前兆電磁気現象について 日本語
English
Z178-P004 Changes of atmospheric electrical conditions due to preseismic radon emanation: theoretical approach 日本語
English
中原 恒* S157-010 エネルギー分配の観点からみたS波コーダの粒子軌跡(3) 日本語
English
S157-P013 相互相関解析による2008年岩手・宮城内陸地震およびその周辺域の地殻構造推定の試み 日本語
English
S221-008 地震波干渉法による首都圏の地震基盤構造の推定:首都圏地震観測網(MeSO-net)つくば‐横浜測線データの解析 日本語
English
永原 裕子 P140-P013 Pyriteの分解速度から推定する金星表層環境 日本語
English
P141-018 Mg-Si-O系の非平衡凝縮実験:晩期型星周でのケイ酸塩形成への応用 日本語
English
* P141-019 不均質凝縮によるダストの成長 日本語
English
P144-018 マグマ物性から制約する月のマグマオーシャン組成:実験的研究 日本語
English
*★ U052-001 宇宙惑星科学のこれから 日本語
English
中東 和夫 J172-001 海底地震観測による震源分布と速度構造から推定した千島海溝・日本海溝接合域下の沈み込む太平洋プレートの形状 日本語
English
J245-P015 海陸地震観測網による2007年新潟県中越沖地震の震源分布と地殻構造 日本語
English
S149-005 海底地震計を用いた九州西方海域(沖縄トラフ北端)における微小地震観測 日本語
English
S149-P007 海底地震観測による日向灘南部の地震活動(2) 日本語
English
S149-P011 Intensive observations using long-term ocean bottom seismometers; Cases of off-Sanriku and off-Hitachi 日本語
English
S149-P012 長期海底地震観測網による日本海溝・千島海溝会合部の微小地震活動 日本語
English
S153-P021 海底地震計を用いた茨城沖の地震波速度構造 日本語
English
* S153-P023 茨城・房総半島沖におけるエアガン・ダイナマイトを震源とした地殻構造探査 日本語
English
T225-006 Spatially varying seismicity distribution in the Tonankai-Nankai regions revealed by repeating long-term ocean bottom observations 日本語
English
仲間 純子 H128-007 東新潟ガス田地域における水溶性ガス付随水の成因 日本語
English
中間 隆晃*★ G209-019 日本列島の最上位地質体:飛騨外縁帯一重ヶ根地域の地質 日本語
English
長町 信吾 V227-005 広帯域MT観測から得られた阿蘇カルデラの比抵抗構造 日本語
English
中溝 葵* E118-015 Excitation of substorm-FAC by slow mode disturbances in the near-earth plasma sheet 日本語
English
中道 治久 J237-003 2007年御岳山噴火に関連する地震の震源とその特徴 日本語
English
S156-P015 深部低周波微動活動(2009年2月,東海地域)の地震学的複合観測 日本語
English
S157-P010 土岐ACROSS信号を用いた愛知県新城市鳳来近傍の地下構造推定に向けた波群の検討 日本語
English
長嶺 篤* J175-002 黄砂の陸上物質循環への移行に関する実験的研究 日本語
English
中牟田 義博 P143-005 NWA2129 CK炭素質コンドライト隕石の変成温度の推定:母天体形成過程への示唆 日本語
English
中村 昭子 P140-014 衝突クレーターにおけるインパクトメルトの生成に関する実験的研究 日本語
English
P140-016 衝突破壊への遠心力の効果に関する実験的研究:微小重力下実験との比較 日本語
English
P140-017 秒速10kmを越える速度での衝突実験:金属ターゲット上のクレーターと放出破片 日本語
English
P140-025 ソーダライムガラスビーズを用いた焼結実験による焼結体の強度変化と焼結機構の考察 日本語
English
P140-P009 レーザー銃を用いた超高速度衝突による衝突破片回収実験 日本語
English
P141-012 超低密度物質への貫入過程におけるトラック形成のその場観察 日本語
English
P143-P001 含水小惑星の脱水に関する衝突実験 日本語
English
P143-P002 鉄質小天体を摸擬した衝突破壊実験 日本語
English
P143-P003 模擬天体内部構造と衝突圧力減衰率の関係に関する実験的研究 日本語
English
中村 文* G123-P009 東南極リュツォ・ホルム岩体明るい岬に産する黒雲母ザクロ石片麻岩の変成温度推定と流体の局所的流入による黒雲母形成過程 日本語
English
中村 章子 B201-002 鮮新統上総層群浦郷層から産出する冷湧水性化学合成化石群集 日本語
English
中村 栄三 C104-002 アエンデ隕石に含まれるコンドルール構成物質のリチウム濃度と同位体組成 日本語
English
中村 和樹 D109-P012 南極コーツランドのクレバス発生と地形の関係 日本語
English
中村 和幸 E115-P011 時系列データマイニングによる動的ヘテロなシステムからの知識発見 -宇宙天気研究における大規模帰納処理システム構築へ向けて 日本語
English
J233-001 Pi 2 型地磁気脈動の生成・伝播機構解明に関する知見獲得のための独立成分分析の応用 日本語
English
J233-003 進化アルゴリズムを用いた海洋潮汐モデルの境界条件およびパラメータの最適化 日本語
English
J233-007 限られた期間のデータを用いたプレート境界面の摩擦パラメタ範囲の拘束:地震発生サイクルモデルのデータ同化手法開発の予備実験 日本語
English
J233-P002 入れ子型粒子フィルタアルゴリズムとその並列計算機上でのデータ同化への応用 日本語
English
中村 公人 J243-P011 Relationship between Denitrification Rate and Infiltration Rate in Ponded Soil 日本語
English
中村 圭佑 P140-018 宇宙速度衝突によるケイ酸塩蒸発のその場分光観測: 衝撃加熱ケイ酸塩の相境界 日本語
English
中村 憲二* S149-P015 地震活動の先行的静穏化および地域的連動可能性に関する研究 日本語
English
中村 謙太郎* B101-023 Impact of phase separation of hydrothermal fluids on chemolithoautotrophic microorganisms in seafloor hydrothermal systems 日本語
English
C104-P006 フラックスフリーフュージョンによるシリケイト岩石分解法 日本語
English
C203-007 暁新世/始新世境界温暖化極大の発生原因: 地球表層炭素循環モデリングからの制約 日本語
English
C203-009 地球温暖化における自然要因の影響の再評価 日本語
English
J173-P004 南西インド洋海嶺(東経38−40度)から採取された火山岩と超苦鉄質岩の岩石学・地球化学的特徴 日本語
English
* K132-007 Theoretical constraints on the origin of chloritite at the uppermost gabbro unit in the Oman ophiolite 日本語
English
L215-001 二酸化炭素の地中玄武岩層貯留に関する実験的研究 日本語
English
R219-004 Discovery of the fourth deep-sea mineral resource 日本語
English
R219-P001 “第4の深海底鉱物資源”のポテンシャル評価 日本語
English
R219-P002 A rapid and precise determination of rare metals in various types of deep-sea mineral resources by ICP-MS 日本語
English
中村 賢太郎 V159-008 榛名山で古墳時代に起こった渋川噴火の理学的年代決定 日本語
English
中村 光一 B201-009 熱水噴出域に固有に生息する腹足類の幼生発生の観察および熱水適応戦略の考察 日本語
English
中村 浩二 S153-P009 散乱体領域の推定に向けた栗駒山周辺の地震波形の分類 日本語
English
中村 聡史 E205-P006 Observations of high-energy electrons and gamma rays from winter thunderclouds 日本語
English
中村 隆志* J242-007 造礁サンゴ群体の空間分布から推察されるサンゴの生息域拡大戦略 日本語
English
中村 崇 L216-P002 長期飼育実験系によるハマサンゴPorites australiensisの光応答に関する研究 日本語
English
中村 高志*★ H128-001 酸素・水素,窒素同位体に基づく甲府盆地東部における地下水涵養と水質形成機構の把握 日本語
English
H128-P002 富士川流域における河川水の水素および酸素安定同位体組成 日本語
English
H128-P006 甲府盆地東部における地下水涵養とそれに伴う窒素の動態解析 日本語
English
1 2 3 4 5 6 

戻る