戻る |
■著者漢字名(五十音順) |
演題番号の★は招待講演を示します。 演題番号の*は筆頭著者を示します。 予稿集本文の著者の#は発表者を示します。 |
1 2 3 |
【ヨ】 |
著者 | 演題番号 | ショートタイトル | 予稿集本文 |
姚 尭 | E118-010 | On the role of variation of solar wind dynamic pressure in terrestrial oxygen outflows: FAST observations | 日本語 English |
楊 宗興 | J175-003 | 混合培養系における微生物由来メタン生成の炭素・水素同位体分別 | 日本語 English |
J175-011 | 異なる土地被覆変化シナリオによるアムール川における溶存鉄生成量の数値シミュレーション | 日本語 English |
J175-P002 | ヒノキ針葉窒素安定同位体比の決定機構 | 日本語 English |
J175-P006 | 窒素飽和林土壌における亜酸化窒素生成プロセスについての検討 | 日本語 English |
J175-P007 | Membrane Inlet Mass Spectrometry を用いた溶存窒素/アルゴン比測定―木崎湖における脱窒の評価― | 日本語 English |
横井 勇 | S150-P009 | 新型微動計VSE-15D6の性能評価と石狩平野中央部での微動探査 | 日本語 English |
横内 陽子 | * F119-001 | 東アジアにおけるフッ素系温室効果気体の濃度トレンドと中国からのVOC排出実態の解析 | 日本語 English |
横尾 亮彦 | V159-028 | MT連続観測による桜島火山浅部の比抵抗変化 | 日本語 English |
V159-032 | 桜島昭和火口噴火における爆発直前の火道最上部への圧力集中 | 日本語 English |
* V159-034 | 火山噴火時の火口底変形・破壊過程 | 日本語 English |
V159-P027 | 自動火山灰採取システムによる桜島火山の岩石学的噴火活動モニタリング | 日本語 English |
V227-002 | 1999年以降口永良部島火山において繰り返された火山活動活発化に関する考察 | 日本語 English |
横尾 直樹 | B102-018 | 翼形類(二枚貝)における貝殻基質タンパク質Aspeinの分子進化 | 日本語 English |
横木 裕宗 | Z177-006 | マジュロ環礁を対象とした国土防護のための沿岸域ゾーニングプロセスの高度化 | 日本語 English |
Z177-P006 | 日本の河川下流域を対象とした海面上昇による氾濫リスク推定のための基礎分析 | 日本語 English |
横倉 隆伸 | J245-P014 | 角田山東縁断層の北方延長域の陸域浅部地下構造 | 日本語 English |
余越 祥 | I212-P006 | P-V-T relations of MgSiO3 perovskite determined by in situ X-ray diffraction using a large-volume high-pressure apparatus | 日本語 English |
横瀬 久芳 | * R219-008 | 奄美海底カルデラにおける熱水活動の証拠:AsとMoに富むマンガンクラストの発見 | 日本語 English |
* V159-011 | 北部琉球弧,トカラ火山列の第四紀巨大海底カルデラ群: 海底探査で得られた証拠 | 日本語 English |
横田 修一郎 | Y167-002 | 島根県大江高山地域における第四紀火山岩体の多様な岩相と対応する斜面運動 | 日本語 English |
横田 勝一郎 | E110-002 | Intrusion of the solar wind ions into the lunar low-altitude wake observed by SELENE (KAGUYA) | 日本語 English |
P142-007 | 火星複合探査MELOSが挑む「火星大気散逸科学」 | 日本語 English |
P144-020 | 「かぐや」搭載MAP-PACEが明らかにした月周辺低エネルギーイオンの分布 | 日本語 English |
P144-021 | かぐや(SELENE)衛星によるプラズマ観測が明らかにした月希薄大気の構造 | 日本語 English |
* P144-024 | セレーネ衛星MAP-PACEで観測した月のナトリウム大気 | 日本語 English |
P144-P019 | 月周回衛星「かぐや」に搭載された電子分析器(MAP-PACE-ESA)による月全球磁気異常マップの作成 | 日本語 English |
P144-P025 | 「かぐや」による高エネルギー月表面反射加速イオンの観測 | 日本語 English |
横田 崇 | S152-013 | PGA/PGと強震動予測 | 日本語 English |
横田 俊之 | J245-P014 | 角田山東縁断層の北方延長域の陸域浅部地下構造 | 日本語 English |
S157-006 | A subsurface random inhomogeneity inferred from the spatial autocorrelation of the travel time residual in cross-well tomography | 日本語 English |
横田 直也 | V227-P003 | 明神礁海底カルデラの火山体構造 | 日本語 English |
横田 秀晴 | * G122-P014 | 幌延深地層研究計画における地下水の長期モニタリング‐坑道掘削による水圧低下について‐ | 日本語 English |
H127-P004 | 幌延深地層研究計画における表層水理調査─積雪寒冷地域における涵養量の測定手法について─ | 日本語 English |
横田 康弘 | P144-007 | かぐや(SELENE)搭載地形カメラのノミナルミッション期間における成果と今後の展望 | 日本語 English |
P144-008 | 極端に斜長石に富む月上部地殻:かぐや(SELENE)搭載マルチバンドイメージャデータを用いた解析 | 日本語 English |
P144-009 | Mineral Compositions of the Bright Rayed Craters and Lunar Far-side Crust Revealed by the by Spectral Profiler on SELENE/KAGUYA | 日本語 English |
P144-010 | モスクワの海の火成活動史 | 日本語 English |
P144-011 | 月地殻の多様性:表側地殻の特徴 | 日本語 English |
P144-013 | Semi-automatic recognition of lunar geologic units based on texture and spectral features using image data of KAGUYA, LISM TC/MI | 日本語 English |
P144-P007 | 月クレーターの地形・地質学的解析 | 日本語 English |
P144-P008 | LISM/DTMを用いた月のシュレーター谷の詳細地形について | 日本語 English |
横田 裕輔 | * S148-004 | 中規模地震の震源過程推定への1-Hz GPSの応用:2008年岩手・宮城内陸地震 | 日本語 English |
横引 貴史 | J173-015 | 海中ロボットとケーブル式海底局を利用した海底測地観測 | 日本語 English |
O139-002 | 人工電流を用いた海底下浅部比抵抗の連続モニタリング | 日本語 English |
横堀 伸一 | B103-017 | 大気圏上空での微生物探査 | 日本語 English |
* B103-018 | 「たんぽぽ:有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集」における微生物宇宙曝露実験 | 日本語 English |
B103-024 | Bacterial survival in response to desiccation and high humidity at above zero and subzero temperatures | 日本語 English |
B103-P007 | Bacterial survival in response to desiccation and high humidity at above zero and subzero temperatures | 日本語 English |
横山 悦郎 | J235-006 | Numerical anatomy for crystallization of chondrule melt | 日本語 English |
* J246-015 | Formation of solidification structure in a melt droplet during rapid cooling | 日本語 English |
横山 一己 | R219-007 | Wakefieldite-(Nd), a new neodymium vanadate mineral in the Arase stratiform ferromanganese deposit, Kochi Prefecture | 日本語 English |
横山 俊治 | A004-P012 | ジオ鉄を楽しむ― 鉄道車窓からのジオツアーの提案―(1. JR四国・土讃線) | 日本語 English |
* Y229-003 | 地すべりダムの地形学的検出方法 | 日本語 English |
横山 央明 | * E111-016 | MHD Simulations of a Current Sheet with Initial Finite Perturbations -- Dependence on resistivity and guide field | 日本語 English |
E115-005 | ひのでEISのデータによるコロナループの極紫外線強度およびドップラー速度のスペクトル解析 | 日本語 English |
E115-013 | ひので衛星を用いた太陽磁場キャンセレーションの3成分磁場・速度場解析 | 日本語 English |
横山 正 | ★ B101-002 | 鉱物・水・有機物相互作用を支配する界面の性質とその把握に向けて | 日本語 English |
B101-P004 | ゲーサイト表面へのフタル酸の吸着状態の赤外分光測定と表面錯体モデリングによる解析 | 日本語 English |
J243-P004 | Gas penetration characteristics of a water-saturated rock as evaluated by the gas breakthrough method | 日本語 English |
横山 立憲 | * P141-006 | The formation mechanism of alkali-rich fragments in Yamato-74442 and Bhola LL chondritic breccias | 日本語 English |
P144-P024 | Mineralogy and isotopic age of KREEP-rich lunar meteorite NWA 4485 | 日本語 English |
横山 竜宏 | E116-014 | 赤道大気レーダーで昼間に観測された高度150kmの沿磁力線不規則構造 | 日本語 English |
横山 正明 | J246-004 | 氷の光分解反応により脱離した物質の共鳴多光子イオン化法による直接検出 | 日本語 English |
P141-008 | アモルファス氷および固体メタノールの光分解反応による振動励起した水素分子の生成 | 日本語 English |
横山 正樹 | * E110-005 | 活動領域とコロナホールの相互作用−Trans-equatorial loop systemの形成過程における役割 | 日本語 English |
横山 聖典 | D106-007 | かぐや(SELENE)衛星追跡データの取得と月重力場解析の現状(その3) | 日本語 English |
P144-002 | 月衝突盆地地形補償メカニズムの比較研究 | 日本語 English |
横山 雄生 | E116-P006 | DELTA-2キャンペーン速報:S-310-39号ロケット放出TMAによるオーロラ発生時の熱圏中性風プロファイル(2) | 日本語 English |
E117-009 | DELTA-2キャンペーン速報:キャンペーンの概要 | 日本語 English |
E117-010 | DELTA-2キャンペーン速報:S-310-39号ロケット放出TMAによるオーロラ発生時の熱圏中性風プロファイル(1) | 日本語 English |
横山 祐典 | B101-016 | 微生物のアミノ酸窒素同位体組成:微生物食物連鎖の解明へ向けて | 日本語 English |
B102-P004 | 東シナ海北部における過去2万年間の黒潮と大陸沿岸水の勢力変化復元 | 日本語 English |
B201-007 | 相模湾初島沖冷湧水帯のシロウリガイ・ハオリムシの同位体食性解析 | 日本語 English |
E113-012 | 古地磁気強度およびBe-10フラックス変動に基づくPaleomagnetic lock-in depthの決定 | 日本語 English |
G126-013 | 地磁気強度と太陽活動の定量的復元と,その気候変動への寄与の解明 | 日本語 English |
G126-018 | 南太平洋タヒチの最終融氷期サンゴ化石による海洋環境復元 | 日本語 English |
J242-006 | マーシャル諸島・マジュロ環礁における完新世サンゴ礁の堆積構造と形成過程 | 日本語 English |
J242-010 | フィリピンのサンゴを用いた南シナ海の中期完新世古環境復元 | 日本語 English |
L135-P008 | 東シナ海北部の浮遊性有孔虫のMg/Caと酸素同位体比に基づく最終融氷期からの東アジア夏季モンスーン変動 | 日本語 English |
L136-006 | Exposure age of the east of the Atacama Desert in northern Chile by cosmogenic Be-10 and Al-26 | 日本語 English |
L136-007 | 第三紀後期から第四紀における東南極氷床変動と全球的気候変動 | 日本語 English |
L136-016 | 西赤道太平洋暖水塊の最終氷期最寒期における表層低塩分化 | 日本語 English |
L136-P001 | 最終氷期最盛期以降の西南極ロス海における氷床の後退史 | 日本語 English |
L216-004 | 喜界島のサンゴ化石を用いた中期完新世古海洋環境復元 | 日本語 English |
*★ U054-004 | Empirical constrains of changes in sea level during the current interglacial | 日本語 English |
横山 隆三 | Z177-P001 | ALOSパンシャープン立体視画像による地形特徴の判読 その1:画像の作成法について | 日本語 English |
Z177-P002 | ALOSパンシャープン立体視画像による地形特徴の判読 その2:双葉断層 | 日本語 English |
Z177-P003 | ALOSパンシャープン立体視画像による地形特徴の判読 その3:花崗岩地形 | 日本語 English |
Z177-P004 | ALOSパンシャープン立体視画像による地形特徴の判読 その4:荒砥沢崩落地 | 日本語 English |
Z177-P005 | ALOSパンシャープン立体視画像による地形特徴の判読 その5:新たな活断層図作成への活用 | 日本語 English |
由井 智志 | D106-001 | インドネシア・チビノンでの超伝導重力観測 | 日本語 English |
* D108-P003 | Spheroidal-Toroidal mode couplingを構成する基本モードのQ値変化 | 日本語 English |
V159-P011 | 阿蘇カルデラにおける水準測量 | 日本語 English |
由井 四海 | F119-P024 | パルス型差分吸収分光法を用いた都市大気の連続測定 | 日本語 English |
吉内 佑佳 | G126-P006 | 前弧堆積盆地の堆積物と地層構造:鮮新世温暖期から第四紀寒冷期への遷移を解明する常磐沖掘削 | 日本語 English |
吉岡 和夫 | J244-008 | SPRINT-A/EXCEED Mission | 日本語 English |
M138-P016 | 惑星大気プラズマ分光器 EXCEEDの現状 | 日本語 English |
M138-P027 | 水星ナトリウム大気の尾部構造の計算機シミュレーション | 日本語 English |
1 2 3 |
戻る |