■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 マ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5
著者 演題番号 タイトル
益永 圭 * PCG040-04 金星大気散逸に及ぼす惑星間空間磁場方向の影響: terminator付近における高エネルギーO+の観測
升本 慎二 AHW016-P05 大阪府域におけるVOCの地下水汚染の流動経路と経年変化に関する3次元解析
MGI018-06 双3次B−スプライン関数にもとづく地質境界推定‐高分解能3次元地質モデルの構築に向けて‐
MGI018-P03 ベトナム・ハノイにおける3次元モデルの作成
増本 翔太 * ACG031-P02 ノルウェー・スピッツベルゲン島におけるタールスポット病菌によるホッキョクヤナギの光合成活動への影響
升本 順夫 * ACG033-04 インドネシア多島海域での水塊変質
増本 隆夫 AHW019-05 分布型水循環モデルを用いた気候変動が農地水利用へ及ぼす影響予測
間瀬 博文 * SSS027-P10 2004年紀伊半島南東沖の地震は「南海地震」、這い上がっていた沈降プレート
間瀬口 輝浩 SVC062-06 浅間黒斑火山仙人溶岩グループにみられるアグルチネート
町 澄秋 * SCG082-09 ロシア極東,ウスチベラヤ・オフィオライトのマントルかんらん岩の岩石学;特に初生的な鉱物化学組成について
* SCG082-P15 ロシア極東,ウスチベラヤ・オフィオライトのマントルかんらん岩の岩石学;特にその加水作用について
SIT038-10 花崗岩体の上側で形成される直閃石を産しない蛇紋岩の超低圧接触変成帯
町田 二郎 PPS003-09 かぐや搭載ガンマ線分光計による月全球の鉄・チタン分布地図
町田 敏暢 AAS001-02 民間航空機で観測された上部対流圏・下部成層圏CO2の広域分布
AAS001-03 上部対流圏におけるCO2の南北勾配の長期変化
AAS001-04 シベリア域におけるタワーネットワークを用いた大気メタンの連続観測
AAS001-05 長期インバージョン解析におけるシベリア航空機データの効果
AAS001-P13 西部太平洋における大気酸素のGC/TCD法を用いた船上観測
AAS001-P15 成田上空におけるCO2短周期変動の観測値と計算値の比較
町田 功 SCG084-20 北海道幌延地域の沿岸域における抵透水性堆積岩中の古水文履歴
SCG084-P07 北海道幌延町の沿岸域における大深度オールコアボーリングの地質
町田 忍 PEM024-04 THEMIS衛星の観測によるサブストーム開始時の磁気圏近尾部の圧力変化
* PEM024-05 各種サブストームモデルの検証
PEM030-P08 低エネルギーイオン質量分析器の質量分析部の特性評価
PPS003-P22 かぐや(SELENE)衛星観測に基づく地球磁気圏プラズマと月の相互作用の研究
町田 秀介 SVC061-12 インド洋かいれい熱水フィールドでの地球物理調査−深海掘削提案に向けて
町田 正博 PPS010-04 周惑星円盤へのガス降着流と衛星系形成
町田 真美 PEM029-P06 降着円盤輻射磁気流体シミュレータの開発
町田 祐弥 SCG088-P14 長期観測型海底地震計を用いたひずみ集中帯上越沖における海底地震観測
* SSS015-10 千島海溝・日本海溝会合部周辺での地殻構造不均質と2003年十勝沖地震破壊域、余効変動域との関係
SSS027-04 広帯域海底地震計で記録された南海トラフ近傍で発生する超低周波地震
町田 真一 * SMP057-17 同位体置換水素ハイドレートの分子間相互作用
町田 尚久 * HGM005-P08 荒川上流部の寛保洪水(1742)と安政洪水(1859)における河床上昇と水位との関係
町村 尚 ACG031-08 北西ユーラシア域におけるカラマツ林の炭素フラックスの広域評価
町山 栄章 ACG032-P02 JAMSTECコア試料の一般利用への公開
MIS002-05 宮古島東方宮古曽根縁辺に露出する炭酸塩岩
* MIS002-P04 琉球弧宮古曽根西縁に分布する石灰岩相
MIS005-04 西奥尻海嶺のガスハイドレートBSRについて
MIS005-P05 上越沖ガスハイドレート胚胎域および鳥ヶ首海域近傍に見られる地形的特徴
松井 正典 * SMP056-08 delta-Al(OH)3相の結晶構造について
松井 圭介 * HSC017-05 文化遺産観光と農村空間の商品化
松井 孝典 ★PEM033-01 宇宙速度衝突によるケイ酸塩の電離の役割
PPS004-11 タイタン、トリトンにおける窒素の起源と後期隕石重爆撃期の役割
PPS004-12 火星環境下におけるクラスレートの安定性に対する日射の影響:火星大気のメタンへの示唆
PPS004-19 惑星探査用LIBS元素分析法の開発:レーザーエネルギーと元素分析精度の関係
松井 仁志 * AAS001-23 ARCTAS航空機観測による北極圏のブラックカーボンの発生源と変動・除去過程に関する研究
AAS001-P05 A-FORCE航空機観測により得られた春季東シナ海の層雲・層積雲の雲微物理特性
松浦 律子 * SCG088-07 歴史地震研究から見たひずみ集中帯−天保庄内沖地震を中心に−
* SSS013-05 文久宮城の地震前の地震活動度の静穏化−相馬吉田屋覚書日記のデータから
SSS017-P03 福島盆地西縁断層帯,飯坂付近の断層トレースと不連続部の可能性
松浦 圭 * BBG005-04 初期原生代古土壌中の微量元素の挙動から予想される大気酸素と海洋化学
松浦 純生 ACC021-P04 山地斜面の積雪分布特性を表現する簡易な地形分類の試み
松浦 旅人 * SCG084-01 クリプトテフラを用いた四国南東部の海成段丘編年
* SCG084-P17 海成段丘を指標とした下北半島の第四紀後期隆起速度分布と沿岸断層の活動性評価
U004-P25 東北日本弧中部の第四紀火山活動におけるマグマ中のH2O量の水平変化
松浦 知徳 MIS004-P06 季節変動外力を伴う準地衡流海洋ダブルジャイヤにおける引き込み現象と間欠性
松浦 美香子 ★PPS002-02 晩期型星周の低温ダスト分布と質量放出
松浦 充宏 * SCG087-11 観測・計算を融合した階層連結地震・津波災害予測システム:南海トラフ地震
松浦 陽次郎 * ACG031-P05 周極域の知見の再構築
松枝 秀和 AAS001-02 民間航空機で観測された上部対流圏・下部成層圏CO2の広域分布
* AAS001-03 上部対流圏におけるCO2の南北勾配の長期変化
AAS001-P15 成田上空におけるCO2短周期変動の観測値と計算値の比較
AAS001-P16 気象庁観測データにおける大気中メタン濃度の時間変動
松尾 寛子 SSS016-P14 微動と重力を用いた宮城県栗駒地域における深部地盤構造の推定
松尾信也 AAS005-03 2009年10月の東シナ海上空におけるエアロゾル化学成分の航空機観測
松尾 功二 SGD001-02 宇宙測地学的手法による火星回転変動計測
* SGD001-05 陸水荷重による年周地殻変動について
* STT072-P06 干渉SAR解析に基づく2008年ラサ地震に伴う地殻変動
松尾 淳 ★STT071-04 地磁気3成分異常観測と解析から見た全磁力異常解析の問題点
STT071-P03 深海における海底資源の電気・磁気探査ツールの開発−ROV,AUVおよび曳航体を用いた海域試験−
STT071-P04 海底資源探査のための磁気探査装置の開発 -「よこすか」YK09-09航海における実海域試験-
松岡 達郎 SCG084-P16 新潟室野泥火山の地下構造−微動アレー探査の有効性−
松岡 昌志 SSS016-P05 数値地図50mメッシュ(標高)を用いたVs30マップの作成
松岡 祐也 SSS017-01 安政南海地震(1854)による土佐国の死者分布
SSS024-P12 安政東海地震(1854)による江戸市中、及び関東平野の詳細震度分布
松岡 裕美 HQR010-04 海湾に面するインダス文明の盛衰に影響を与えた完新世後期海岸平野の環境変化−地形発達と相対的海面変化の分析から−
HQR010-05 ネパール、ララ湖堆積物コアを用いた完新世におけるアジアモンスーンの復元
SSS027-P04 四国沿岸域の湖沼に残された津波堆積物からみた南海地震の再来周期と規模
松岡 廣繁 BPT014-P02 石筍の年分解能時間モデル構築に向けた基礎研究
SCG082-P01 中央ジャワ、Goa Asrep 洞窟に産する石筍の鉱物学的研究
松岡 均 GSC020-P08 衛星画像を用いた小中学校での環境学習および単元学習の実践
松岡 憲知 HDS021-16 水浸透に伴う岩盤すべりの挙動―急速度で動いている南アルプス・アレ沢崩壊地頂部での観測結果―
HGM005-P03 2004年南アルプス・アレ沢崩壊地で発生した岩盤崩壊の発生要因
HQR010-17 赤石山脈における晩氷期の永久凍土環境を示す証拠
松岡 大祐 MGI015-P07 超高時間分解能3次元磁気圏MHDシミュレーションによる磁力線運動の追跡
PEM024-P05 MHDシミュレーションによるサブストーム発達過程における磁気共役点移動の再現
松岡 淳 SGL046-02 ボルネオ島北西部,上部ジュラ系ー下部白亜系バウ石灰岩層の岩相層序とSr同位体年代
松岡 彩子 MSD030-08 小型k科学衛星ERGの検討状況について
PEM022-P01 Akebono衛星による衛星電位-電子密度特性の調査
PEM022-P02 あけぼの衛星の電源系・姿勢系の20年間にわたる変動
PEM024-08 ERGミッションによるジオスペース探査
PEM024-P10 ΔΣ変調方式ディジタル-アナログ変換器を用いた高精度磁力計の開発
PEM027-06 あけぼの衛星を用いた太陽周期変動型電子放射線帯モデル
PEM027-10 ジオスペース探査: ERGプロジェクト
PPS001-02 周回機2機構成で挑む火星大気散逸科学
* PPS001-P01 次期火星探査計画:大気散逸過程観測周回機の検討
PPS003-P31 SELENE-2 提案ミッション:月電磁探査装置
松岡 篤 * BPO021-01 中生代古海洋学のための放散虫生層序 2010年のレビューと展望
BPO021-07 西南日本付加体中のペルム系チャートの産状と層序およびその比較
BPO021-10 上部白亜系和泉層群の北縁相と主部相から産出する放散虫群集の比較
BPO021-11 日本海佐渡沖における秋季の現生放散虫群集
BPO021-P01 関東山地両神山東部地域における両神山スラストの追跡
BPO021-P02 美濃帯坂祝セクションにおけるストライプチャートの層位分布と意義
    topへ