■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 マ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5
著者 演題番号 タイトル
松岡 暁 SVC063-P19 桜島火山における自動降灰・降雨量計による降灰量の連続観測
松岡 俊史 MAG021-11 CO2マイクロバブルによる溶解促進のメカニズムに関する研究
MAG021-14 日本の地質特性を考慮した地震波探査によるCO2モニタリングの有効性の検討
SSS023-09 付加体形成における応力分布の動的変化: 数値シミュレーションによる考察
STT072-P04 干渉SAR解析で検出された1997年鹿児島県北西地震の地表変動データを用いた断層形状と滑り量分布の推定
松岡 稔幸 SCG084-11 岐阜県瑞浪地域の地質構造発達史の検討T −断層の古応力解析−
SCG084-12 岐阜県瑞浪地域の地質構造発達史の検討U −月吉断層の運動像−
* SCG084-P02 次世代型サイト特性調査情報統合システムの開発(4)地質モデル構築の考え方
松影 香子 SIT039-05 放射光X線その場観察による高温高圧下における蛇紋石の状態方程式
松清 修一 ★PEM030-07 粒子シミュレーション研究の最近の動向
PEM030-P01 反射電子を利用した衝撃波の動的振舞いのリモートセンシング
* PEM031-P06 高ベータ準垂直衝撃波における電子加速
松隈 啓 * PEM032-05 弱電離プラズマ中励起原子発光の偏光緩和分光測定
松隈 勇太 STT071-P05 電気探査比抵抗法による沿岸域塩淡境界の時間変化のイメージング
松倉 公憲 HGM005-11 カルスト地形研究における宇宙線生成核種の応用
HGM005-13 断層崖に形成された滝の急速な後退による岩盤河川の地形変化―台湾中西部,921集集地震からの10年間―
HGM005-P07 地質の異なる急勾配斜面における地中水の挙動の違い
松崎 義孝 MIS003-05 2009年9月29日サモア諸島地震津波による独立国サモアの被災状況
松崎 達二 * SCG084-P04 次世代型サイト特性調査情報統合システムの開発(6)全体調査計画の立案に関わるエキスパートシステムの開発
松崎 浩之 BPT014-P04 石垣島の津波石ハマサンゴを用いた古環境復元とジオハザードへの応用
HGM005-11 カルスト地形研究における宇宙線生成核種の応用
HQR010-05 ネパール、ララ湖堆積物コアを用いた完新世におけるアジアモンスーンの復元
HQR010-P11 宇宙線生成核種露出年代測定法を用いた木曽駒ケ岳周辺における化石周氷河性平滑斜面の形成年代の推定
HSC019-02 宇宙線生成核種を用いた山地流域からの長期的土砂生産速度の定量
SGL045-P07 20世紀初頭に採取された海藻を用いた初期129I/127I比の検討
★U004-15 ヨウ素129を用いた深層塩水の起源
松澤 孝紀 MIS050-P06 海底水圧計で記録された分散性津波:2010年チリ中部地震津波
SCG085-06 紀伊半島・東海地域におけるスロースリップイベントと低周波微動のモデル化
* SSS020-11 プレート間地震発生サイクルにおける東海・紀伊地域のスロースリップイベントの数値モデリング
松澤 暢 SCG087-08 中央構造線断層帯及びその周辺域の地殻構造 ― 何故スリバー北端として選択されたか?
SCG088-09 sP波トモグラフィーによる日本海東縁地域の地殻構造
SSS011-12 釜石沖M4.9繰り返し地震のアスペリティにおける2つの地震サイクルにわたる地震活動様式
SSS011-P12 1994年三陸はるか沖地震の最大余震の震源過程とその近傍のM6繰り返し地震との関係
SSS015-09 北海道・東北日本弧下における太平洋スラブ内の応力の中立面の位置の違いと大地震の破壊域の拡がり
★U004-07 深部低周波地震に関連するNaCl-CO2型熱水について:その成因についての考察
U004-P15 地殻流体が規定する(?)地震発生層の下限の地域変化と内陸地震の発生様式
松四 雄騎 * HDS021-P03 表層崩壊の発生プロセスにおける水文-斜面安定モデリング
* HGM005-11 カルスト地形研究における宇宙線生成核種の応用
HQR010-P11 宇宙線生成核種露出年代測定法を用いた木曽駒ケ岳周辺における化石周氷河性平滑斜面の形成年代の推定
* HSC019-02 宇宙線生成核種を用いた山地流域からの長期的土砂生産速度の定量
松下 智昭 * HSC018-05 離水サンゴ近傍における数千年オーダーの物質移動とCCS技術への応用について
松下 まり子 MIS013-04 地磁気逆転期の寒冷化イベントと地磁気強度変化が気候に及ぼす影響
松下 レイケン STT075-P02 2009年駿河湾の地震の震源域の応力場
松島 功 STT073-P04 長期孔内計測に用いる傾斜計の長期間データ測定と評価
松島 政貴 PEM023-01 かぐや衛星で観測された月の磁気異常ならびにウエイク境界で観測された静電孤立波
PEM023-02 Effect of the solar-wind proton entry into the deepest lunar wake
PEM023-P01 「かぐや」衛星によって観測された月周回軌道における1-10Hzの磁場変動
PEM023-P02 かぐや衛星によって月磁気異常上空で観測される100秒周期磁場変動発生時の太陽風条件
PPS003-P22 かぐや(SELENE)衛星観測に基づく地球磁気圏プラズマと月の相互作用の研究
PPS003-P24 かぐやLRS/WFCで観測された月の磁気・プラズマ環境に依存する自然波動現象の特性解析
PPS003-P25 かぐやLRS/WFCで観測された非対称型バイポーラパルス
* PPS003-P31 SELENE-2 提案ミッション:月電磁探査装置
SEM031-05 2007年能登半島地震の余震に伴う電場変化の周波数応答
SEM031-P06 発破に伴う地震動による電場の特徴(2)
SEM032-14 「かぐや」月磁場観測と月磁気異常マッピング
SEM032-15 高アルベド地域における月地殻磁場マッピング (II) かぐや低高度データによるマップ
SEM032-16 「かぐや」磁場データをもちいた誘導双極子磁場と月の核の大きさの推定
* SEM032-17 「かぐや」搭載月磁力計によって観測された月磁気異常による磁力線
SEM032-18 かぐや搭載磁力計LMAGの低高度データを用いた月磁気異常のダイポールソースによるモデル化
* SEM032-P23 地球コア内対流に対する非等方拡散率の影響
SEM033-P04 Preliminary Results from the 2D Ocean Bottom Magnetotelluric modeling beneath the Marmara Sea, Turkey
U004-P18 東北地方上部マントル電気伝導度構造探査の為の長周期MT観測
松島 信一 * SCG081-06 1995年兵庫県南部地震の表層地盤を考慮した震源近傍強震動シミュレーション
松島 功 SVC063-P12 フィリピンマヨン火山2009年噴火前後の地殻変動について
松島 喜雄 SVC063-29 三宅島の脱ガス活動:10年間の変動と供給過程
松島 紘子 * HQR010-P20 海成層および海成段丘の分布に基づいた関東平野における中期更新世以降の海岸線の復元
松島 寛尚 ACC022-01 ドームふじ深層氷床コアから復元した過去70万年間の大気組成変動
松島 健 MIS050-P14 全国のひずみ・傾斜計で記録されたチリ地震の地震波と津波
* PEM036-18 Dynamics in the mesosphere- lower thermosphere (MLT) observed with meteor and MF radar in the Asia-Oceania region
SCG088-11 九州中部における応力場と地殻Weak zone 検出の試み
SCG088-P17 日本海東縁ひずみ集中帯におけるGPS稠密観測(序報)
SIT035-P02 九州山地下の地殻深部に見られる地震波低速度異常
SSS014-P01 Bernese ver. 5.0を使った九州GPS観測網とGEONETの自動解析システム
SSS016-P11 雲仙地域における微動H/Vスペクトル比を用いた地盤構造推定
SSS018-09 2005年福岡県西方沖地震の震源域周辺における散乱体の推定
SSS021-P04 福岡県西方沖地震の断層近傍におけるVp/Vsの推定
* STT072-P13 干渉SAR解析を用いた降下火山灰層厚の推定について
STT073-P03 中竜鉱山における3成分地震計アレイ観測
SVC063-16 水準測量による桜島火山および姶良カルデラ周辺域の地盤変動(2007年〜2009年)
松島 潤 * SSS018-P05 固液共存系のMRI測定に基づく波動伝播シミュレーション
SSS018-P08 南海トラフ音波検層波形データにおける散乱減衰の評価
松多 信尚 HDS024-04 平均変位速度分布に基づく糸静線活断層帯の地震規模の推定‐糸静重点的調査観測の成果‐
* MIS003-P04 台湾東海岸の津波堆積物
SSS014-09 台湾東部の玉里(Yuli)において2008-2009 年の水準測量で検出された台東縦谷断層のクリープ その3
松田 桂子 PEM030-P13 SpaceWireを利用した ASTRO-H衛星搭載X線CCDカメラデータ取得系の開発
松多 信尚 HGM005-13 断層崖に形成された滝の急速な後退による岩盤河川の地形変化―台湾中西部,921集集地震からの10年間―
松田 博貴 MIS002-05 宮古島東方宮古曽根縁辺に露出する炭酸塩岩
MIS002-P04 琉球弧宮古曽根西縁に分布する石灰岩相
松田 和也 * PCG040-10 イオ関連デカメートル電波発生源における強度と周波数の非対称性に関するシミュレーション研究
松田 繁美 MIS007-12 地球深部探査センター地球深部探査センターが「ちきゅう」を用いて提供する孔内検層サービスについて
* MIS007-18 「ちきゅう」ラボ・データマネージメント概要:船上の研究用データ管理手法から陸上システムによるデータ公開とその利用まで
SSS019-01 Overview of the extensive logging use in the scientific ocean drilling's most challenging project- NanTroSEIZE
SSS019-P07 IODP319研究航海のライザー掘削孔におけるワイヤーライン検層の計画と実施
松田 准一 APE025-P08 琥珀中に取り込まれた古大気の希ガス同位体比測定と地球大気の希ガス進化シミュレーション
PPS009-01 Allende CV3コンドライトから凍結粉砕分離したQ ガスに富む炭素物質の化学結合状態
PPS009-02 顕微ラマン分光によるユレイライト隕石中の炭素質物質の分析
U004-P22 2008年岩手・宮城内陸地震震源域周辺におけるヘリウム同位体比の時間変化
松田 達生 * SGL046-06 防災科学技術研究所による阿寺断層系における陸上科学掘削
SGL046-P03 阿寺断層系における深層ボーリング調査の概要と岩石物性試験結果
松田 時彦 SSS017-P03 福島盆地西縁断層帯,飯坂付近の断層トレースと不連続部の可能性
    topへ