■著者名(アルファベット順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 K 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
著者 演題番号 タイトル 予稿集本文
KUNITOMO, Ariyoshi PPS11-30 磁極反転を記述する高次元スピンモデル 日本語
English
KUNITOMO, Masaru SVC47-29 阿蘇山2015年9月14日噴火後の細粒土砂の流出 日本語
English
KUNITOMO, Takahiro SCG60-P07 弾性波アクロスによるS波走時変化観測から推定される地下坑道閉鎖後の地下水とクラックの挙動 日本語
English
STT51-02 森町アクロスを用いた東海地方下における地震波速度変動の観測 日本語
English
STT51-P06 超磁歪素子による精密弾性波計測システムの抜本的改良 日本語
English
SVC47-P36 桜島火山におけるACROSSで取得した伝達関数の時間変化(2015年1月?8月) 日本語
English
KUNUGI, Takashi ★ SCG61-01 K-NET20年 日本語
English
SCG61-05 K-NETを用いたリアルタイム地震被害推定・状況把握システムの開発 日本語
English
SCG61-07 K-NETの最新状況 日本語
English
SSS25-17 2015年Gorkha地震においてカトマンズ盆地で観測された長周期地震動のシミュレーション 日本語
English
SSS29-11 沖合水圧記録の順解析による津波即時予測手法の開発 日本語
English
SSS29-P01 Analysis of Site Effects at the Sagami Bay Strong Motion Stations for Real Time Application 日本語
English
SSS29-P10 津波即時予測のための沖合水圧時系列記録マッチング手法の検討 日本語
English
STT51-03 日本海溝海底地震津波観測網(S-net)−海洋部工事の進捗− 日本語
English
STT51-04 日本海溝海底地震津波観測網(S-net) 〜陸上局システムについて〜 日本語
English
STT51-P03 S-net観測点を用いた仮想震源の震源決定シミュレーション 日本語
English
KUO, CHIHPING HTT23-P06 Using Down-hole Electrical Resistivity Tomography for Detecting the Growing of Jet Grouting 日本語
English
KUO, Chun-Hsiang SSS25-P10 High Frequency Ground Motion Simulation of an Un-happened ShanChiao Fault in Northern Taiwan from an ETF-Based Site Correction Method for Stochastic Simulation 日本語
English
KUO, YaoChun HSC16-P02 Accuracy Analyses of High-Resolution Terrain Models Derived from UAV in River channels and High Mountains 日本語
English
HTT08-P12 Interpretation of Terrain Features by Self-Developed Red Relief IMAGE MAP 日本語
English
SGD22-P01 Estimating reservoir sedimentation by gravimetry technique: A case study in Tseng-Wen reservoir 日本語
English
KURAGANO, Tsurane ACG07-P04 Relationship between upper ocean heat content in the Japan Sea and volume transport through the Tsushima Strait 日本語
English
KURAHASHI, Susumu SSS25-03 沈み込み巨大衝上地震の強震動予測の考え方 日本語
English
SSS25-P05 ハイブリッド法における強震動評価のためのすべり速度関数の検討 日本語
English
KURAHASHI, TOSHIYUKI MTT30-P03 トンネル地山の連続した亀裂の状態を考慮した変形係数に関する検討 日本語
English
MTT30-P06 千歳川堤防開削地点での統合物理探査 日本語
English
KURAJI, Koichiro HCG27-P05 矢作川森の健康診断における森林ボランティア・研究者・行政・市民の協働 日本語
English
KURAMATA, shigeru G02-05 「三陸鉄道」による震災学習列車の防災教育活動の実際 日本語
English
KURAMITSU, Shin SEM35-P12 山崎断層帯主部南東部を構成する三木断層の地磁気地電流調査 日本語
English
KURAMITSU, Yasuhiro PEM17-07 実験室宇宙物理学における協同トムソン散乱計測に向けた数値実験 日本語
English
KURAMOTO, Kiyoshi PPS01-03 A massive primordial-atmosphere on proto-Titan formed in a gas-starved disk 日本語
English
PPS11-13 集積期における火星マントルへの水の分配 日本語
English
PPS11-17 湿潤大気に現れる対流圏界面高度の異なる二つの大気構造 日本語
English
PPS11-26 JUICE/GALA-J (1) : JUICE 搭載ガニメデレーザー高度計 (GALA) - 概要および日本チームの役割 日本語
English
PPS11-P05 JUICE/GALA-J (2): JUICE搭載ガニメデレーザー高度計 (GALA)が拓くサイエンス 日本語
English
★ U06-13 太陽系生命前駆環境の実証的解明のための統合研究プログラム 日本語
English
KURAMOTO, Shin'ichi BPT03-11 A novel approach in utilising marine methane seep derived bivalve shells for developing local ΔR corrections in deep sea environments 日本語
English
KURAMOTO, Takayuki MAG24-13 福島県を流れる河川における放射性セシウムの動態調査 日本語
English
KURANAGA, Mebae BCG09-08 埋没深度数cmから数百mまでの南海トラフの泥質堆積物の微細組織の変化 日本語
English
G03-P01 新スタイル地学ガイドブックの提案 ?かわいいアクセサリーっぽい豆本教本? 日本語
English
KURANARI, Tatuya MIS13-P01 イタリア,シチリア島PizzoMondelloセクションの上部三畳系石灰岩を対象としたイジェクタ堆積物の探索 日本語
English
KURASHIMA, Osamu MGI04-P04 Data management for evaluating biodiversity and ecosystems conducted by GRENE-ei (Green Network of Excellence - environmental information) 日本語
English
KURASHIMO, Eiji SCG57-03 紀伊半島西部における3次元地震波減衰構造の推定 日本語
English
SIT11-P01 千島海溝最南端部における島弧-島弧衝突構造 -北海道日高衝突帯制御震源探査データ再解析結果のまとめ- 日本語
English
SSS30-P02 2015年ネパール・ゴルカ地震 (Mw 7.8) 震源域中央部における稠密余震観測 日本語
English
KURE, Hirotaka AAS02-13 Impacts of dense and frequent surface observations on a sudden severe rainstorm forecast: A case of an isolated convective system 日本語
English
AAS13-P01 地上稠密観測 POTEKA で観測された突風事例と予測可能性 日本語
English
KURI, Miwa ★ G02-02 減災アクションカードゲームを用いた留学生向け防災教育 日本語
English
MGI23-01 新バージョン・キッチン地球科学の役割 日本語
English
MGI23-06 火山観測機器開発を通じた分野融合教育 日本語
English
MIS26-P05 デジタルカメラ画像を利用した火山噴煙の噴火開始検知アルゴリズムの開発 日本語
English
SVC46-05 サイエンスコミュニケーション視点でみる火山活動情報:科学の不確実性を伝える 日本語
English
SVC47-P04 蔵王火山で過去100年間に見られた活発化と現在の状況 日本語
English
KURIBARA, Yusuke SMP43-P01 鉱物平衡モデリング法を用いた関東山地三波川結晶片岩類の温度圧力経路の推定 日本語
English
KURIBAYASHI, Takahiro ★ SGC16-07 Hydrous bridgmanite: Water storage capacity in the lower mantle 日本語
English
KURIHARA, AYAKO HCG28-P01 クエ飼育排水を用いたクビレズタの培養と物質吸収の推定 日本語
English
KURIHARA, Haruko ACG15-08 パラオ共和国におけるグローカル環境問題とサンゴ礁生態系 日本語
English
KURIHARA, Junichi HDS07-04 Impacts of extreme climate events on coastal environment: A case study from Southwest Sea in Vietnam 日本語
English
★ HDS07-08 Optimum micro-satellite constellation for disaster monitoring 日本語
English
HDS07-10 Micro-Dragon, the microsatellite for observing ocean environment in Vietnam 日本語
English
PCG10-20 Origin and evolution of Phobos: Scientific objectives awaiting particle measurements by MMX 日本語
English
PCG20-08 超小型衛星コンステレーションのためのプラズマ計測パッケージ 日本語
English
PEM16-13 サブストーム回復相におけるオーロラパッチと下部熱圏風速変動 日本語
English
KURIHARA, Ken'ichi ★ G03-22 「ジオパークと地域資源」の創刊 日本語
English
KURIHARA, Ryo SCG21-P02 Detection of deep low frequency tremor triggered by teleseismic surface wave based on matched filter technique 日本語
English
KURIHARA, Toshiyuki MIS13-08 オマーンオフィオライトWadi Hilti地域における遠洋性堆積物の岩相層序と放散虫化石年代:特にV2溶岩層の噴出年代について 日本語
English
MIS13-09 オマーンオフィオライトWadi Jizzi地域における後期白亜紀遠洋性堆積物の放散虫生層序 日本語
English
SGL37-03 高知県伊野地域における黒瀬川帯ペルム系の砕屑性ジルコンU-Pb年代 日本語
English
SGL37-P09 徳島県北川地域における黒瀬川帯檜曽根ユニットの付加年代と砂岩の後背地 日本語
English
KURIHARA, Tsuyoshi SGD22-02 桜島有村における相対重力連続観測:傾斜および重力データの擾乱補正 日本語
English
KURIHARA, Tsuyoshi SVC47-P34 桜島火山の噴火前後における相対重力連続観測:噴火前後の短期的な重力変化 日本語
English
KURIHARA, Yoko ★ HTT21-P01 高解像度水質マップによる岡山県一級水系の水質解析 日本語
English
KURIHARA, Yuichi MAG24-14 河川浮遊砂の放射性セシウム捕捉ポテンシャル(RIP)と陽イオン交換容量・有機物濃度・粒径・鉱物組成などの因子との関係 日本語
English
KURIHARA, Yukio ACG10-14 Overview and status of the JAXA Himawari Monitor 日本語
English
KURIKAMI, Hiroshi MAG24-P10 ダム湖における降雨時の土砂・セシウム137の挙動に対する感度解析 日本語
English
KURIMOTO, Asako MIS14-12 フェーズドアレイ気象レーダー(PAWR)を利用した極端気象現象(落雷、降雹等のシビアハザード)予測に関する研究 日本語
English
KURIMOTO, Chikao U04-03 地質地盤情報と法整備 日本語
English
KURIMOTO, Yuhei SIT11-P02 Major variations in vitrinite reflectance and consolidation characteristics within a post-middle Miocene forearc basin, central Japan 日本語
English
KURISU, Rie SSS32-P10 GNSS年周地殻変動と積雪荷重の対比から見る地盤構造の地域性 日本語
English
KURISU, Yuki ★ HTT24-01 災害時に求められる地理空間情報とは? 日本語
English
SVC47-P46 火山活動活発化における地理空間情報の活用 日本語
English
KURITA, Hirokazu HTT08-P13 Shallow water bathymetry derived from visible satellite image: toward application to the waters around Japan 日本語
English
KURITA, Kei MGI23-01 新バージョン・キッチン地球科学の役割 日本語
English
MGI23-05 べっこう飴クラック 日本語
English
MIS10-04 流動化現象が定常状態に達するまでの過程 日本語
English
SCG62-12 マグマ溜まりの活性化における流体力学 日本語
English
KURITA, Naoyuki MIS17-P16 年輪δ18Oによるインドネシア・ジャワ島の古気候復元の可能性 日本語
English
MIS19-P01 東南極の気候変動の検出と解明に向けた大気・氷床・海洋の長期的観測 日本語
English
★ SGL38-07 樹木年輪の酸素同位体比データから復元する過去100年間の梅雨前線活動 日本語
English
KURITA, Satoshi PEM06-P03 Excitation of whistler-mode waves in the electron scale open boundary layer generated by the dayside magnetopause reconnection 日本語
English
PEM08-01 Relativistic electron precipiations associated with the pulsating aurora 日本語
English
PEM08-15 相対論的電子マイクロバーストと放射線帯電子加速:SAMPEX・Van Allen Probes衛星による観測 日本語
English
PEM08-P06 Ray tracing of mode conversion process from magnetosonic mode waves to EMIC waves inside plasmasphere 日本語
English
KURITA, Yutaka HTT21-16 東北沿岸における貝類軟組織Sr-Nd同位体比の地域変化 日本語
English
KURITANI, Takeshi MTT27-02 隕石の蛍光X線エネルギースペクトルを用いた主成分分析 日本語
English
KURO, Takuyo HTT24-P04 合成広角画像を利用した地下景観表現 日本語
English
KUROCHKIN, Yurii ★ MIS01-09 Current state and dynamics of glaciers in the Mountains of Northwest Inner Asia 日本語
English
KURODA, Daisuke PCG10-11 MONITORING OBSERVATIONS OF THE JUPITER-FAMILY COMET 17P/HOLMES DURING ITS 2014 PERIHELION PASSAGE 日本語
English
KURODA, Junichiro MIS06-03 塩田バイオマット内の炭素・硫黄循環が高塩海水の化学組成に与える影響 日本語
English
MIS16-13 ロードハウライズ掘削計画の概要 日本語
English
MTT28-03 UV-LA-MC-ICP-MSを用いた高精度塩素同位体分析法の開発 日本語
English
★ SIT09-06 Lord Howe Rise Drilling: Deep stratigraphic record for the Cretaceous eastern Gondwana margin 日本語
English
    topへ