■著者名(アルファベット順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 K 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
著者 演題番号 タイトル 予稿集本文
KODAMA, Yoshinori HGM14-09 スーパースロービデオカメラを用いた飛砂粒子のreptation運動解析 日本語
English
MIS07-05 ドーナツ型風洞を用いた風紋描画装置の開発 日本語
English
KODAMA, Yuji ACC20-11 積雪変質モデルSMAPによって計算された札幌における積雪密度、雪温、雪質の精度について 日本語
English
MIS19-P05 第3回北極科学計画会議(ICARPIII)の最終報告書の紹介 日本語
English
MTT29-04 researchmapを用いた学術コミュニティの運用
北極環境研究コンソーシアムにおける事例
日本語
English
KODERA, Yuki ★ SSS01-01 Review of Earthquake Early Warning Operation in Japan for eight years from 2007 日本語
English
KOGA, Kiyokazu PEM04-P09 The status of the SEDA-AP/Heavy Ion Telescope 日本語
English
PEM04-P31 Development of user-oriented space environment prediction model for individual satellite 日本語
English
KOGA, Ryoichi PPS01-15 Io's volcanic influence on the Jovian magnetosphere: HISAKI observation 日本語
English
PPS01-P10 time variation of 130.4nm atomic oxygen emission near Io observed by hisaki/EXCEED 日本語
English
KOGA, Toshiki PPS14-02 カンラン石存在下におけるアルデヒド・アンモニアからのアミノ酸合成 日本語
English
KOGISO, Tetsu BPT05-07 冥王代海洋地殻組成の推定とその含水融解実験:冥王代海洋・大陸地殻組成の解明に向けて 日本語
English
SGC50-P02 CO2-H2Oを含むカンラン岩の部分融解実験:リンの無機的供給源としてのカーボナタイトの成因 日本語
English
SGC50-P03 海洋地殻の融解と堆積物の融解がマントルの不均質性に果たす役割 日本語
English
KOGURE, Masaru PEM03-P03 Study of vertical / seasonal variation of gravity wave in the height range of 15-70km over Syowa Station in Antarctica using Rayleigh/Raman lidar 日本語
English
KOGURE, Toshihiro BPT03-05 Relation between the organic network and the crystal defects in the calcite of the prismatic layer of Pinctada fucata 日本語
English
KOHAMA, Ken SSS27-P20 沈み込み前後の海洋地殻物質の摩擦特性 日本語
English
KOHEI, Abe SSS31-P04 山形盆地西縁断層帯村山市周辺の活構造に関する露頭資料 日本語
English
KOHLSTEDT, David L SCG58-14 鉱物混合層形成にともなう歪み弱化 日本語
English
SCG58-17 高圧下における低温高応力塑性変形によるオリビンのファブリック 日本語
English
SIT06-P02 Microstructural development in olivine aggregates during dislocation creep under hydrous conditions 日本語
English
KOHMA, Masashi AAS11-01 国際共同観測による北極成層圏突然昇温に伴う南北両半球結合の研究 日本語
English
AAS11-02 南極大型大気レーダーPANSYで観測された下部対流圏鉛直風擾乱の解析 日本語
English
AAS11-03 南極昭和基地大型大気レーダーによって観測された中間圏重力波 日本語
English
★ PEM03-25 Characteristics of mesosphere echoes over Antarctica obtained using PANSY and MF radars 日本語
English
PEM09-P14 Comparison study between coherent radar echo and empirically-modeled electron density in the mesosphere based on the PANSY radar 日本語
English
KOHMOTO, DAICHI MIS07-10 日本のジオパークにとってのESD 日本語
English
KOHN, Barry P. SCG63-P29 東北日本弧における(U-Th)/He熱年代マッピング:長期スケールの地殻変動像の解明に向けて 日本語
English
KOHNO, Hiroyoshi ACG15-P05 西表島網取湾における塊状サンゴ分布と波高、土粒子量、水深との関係 日本語
English
ACG15-P06 西表島網取湾および崎山湾における造礁サンゴ分布に関わる土粒子特性について 日本語
English
KOHNO, Naoki BPT07-10 北海道の中新統から産出したAllodesmus (哺乳綱:食肉目)の系統的位置づけと体骨格の意義 日本語
English
KOHNO, Naoki BPT06-06 房総半島の中部更新統万田野層から産出したアシカ科鰭脚類(哺乳網:食肉目)の系統的位置とその意義 日本語
English
KOHNO, Nobuyuki HCG28-03 シート化による陸棲ラン藻の有効利用 日本語
English
KOHORI, Takako HCG10-09 A study on students’ recognition of words that represent alun-alun, Indonesia's traditional open spaces 日本語
English
KOHYAMA, Kazunori AHW16-P06 SWATを用いた、茨城県流域における施肥改善による栄養塩負荷低減効果の予測 日本語
English
KOHYAMA, Tsubasa ACC20-09 気候の自然変動モードと南極海氷の経年変動およびトレンドの関係 日本語
English
KOICHI, Hosomi HTT08-P03 The Application of Unmanned Aerial Vehicle (UAV) for Biotope Monitoring Program 日本語
English
KOICHI, Hoyanagi MIS16-P07 IODP第317次航海ニュージーランド沖掘削のコア解析に基づくシーケンス境界の形成年代とその震探断面再解釈に基づく陸棚−斜面の対比 日本語
English
KOIDE, Chiharu MIS07-05 ドーナツ型風洞を用いた風紋描画装置の開発 日本語
English
KOIDE, Dai ACG22-P02 北海道のアカエゾマツにおけるモデルを用いた樹木年輪の生長フェノロジー解析 日本語
English
KOIDE, Kenta HDS17-02 北アルプス徳本峠-大滝山間の重力変形過程 日本語
English
KOIKE, Hakuichi BPT08-P01 長野県中部中新統別所層の冷湧水炭酸塩岩より産出するシロウリガイ類の種多様性 日本語
English
KOIKE, Isao ACG15-P04 パラオ堡礁サンゴ礁ラグーンにおける窒素循環 日本語
English
KOIKE, Kanta SMP43-P06 角閃石片麻岩の弾性波速度と岩石微細構造 日本語
English
KOIKE, Katsuaki HCG25-10 原位置パーミアメータ測定で明らかとなった断層周辺岩盤の浸透率の空間分布特性 日本語
English
HCG25-11 土岐花崗岩の浸透率と岩石物性・化学組成との関連に関する実験的検討 日本語
English
MTT27-10 地球統計学と物理則を組み合わせた金属鉱床品位の空間モデリングの試み 日本語
English
KOIKE, Makoto AAS12-15 ブラックカーボン粒子の湿性除去過程の観測的研究 日本語
English
ACG24-15 アラスカ積雪中のブラックカーボン及び固体微粒子の濃度と堆積量 日本語
English
KOIKE, Mizuho PPS12-21 ユークライト隕石リン酸塩鉱物のU-Pb年代・水素同位体分析 日本語
English
PPS12-P03 Nogoya CMコンドライトに含まれるカルサイトの酸素・炭素同位体比 日本語
English
KOIKE, toshiki SCG21-14 Analysis on Crustal Deformation of Slow Slip Events Occurred in the Southwestern Ryukyu Arc in 2010-2014 日本語
English
KOINUMA, Kentaro SMP14-P10 Depositional environment of Archaean BIFs in the Chitradurga Schist Belt, Dharwar Craton, Southern India 日本語
English
KOINUMA, Kentaro SMP14-07 Geological evolution of the Archean Chitradurga schist belt, Dharwar Craton, southern India 日本語
English
KOIRALA, Bharat Prasad SSS25-18 Detection of nonlinear site response using the main shock and its aftershocks of the 2015 Gorkha, Nepal Earthquake recorded at the DMG site of the Kathmandu Valley, Nepal 日本語
English
KOIZUMI, Hiroyuki AAS12-P17 レーザー誘起蛍光-白熱法を利用した大気粒子の混合状態解析 日本語
English
KOIZUMI, Kazuyuki STT51-P05 ニューラルネットワークを用いた低SN比条件下における地震波検出手法の開発 日本語
English
KOIZUMI, Naoji G03-P13 平常的地震活動を理解するための震度データベースを用いた「中期予測」 日本語
English
★ MIS03-01 The preliminary study of the high-sampling coseismic groundwater level changes in ML 6.4 Tainan earthquake, Feb. 6th 2016 日本語
English
SCG60-P02 滋賀県湖西地域の地下水と地殻変動・降雨との関係 日本語
English
SVC46-P09 アジア太平洋地域地震火山災害情報図プロジェクトによる火山災害軽減 日本語
English
KOIZUMI, Naoki MIS03-P14 MT survey and its preliminary result at Boso Peninsula, Japan (2) 日本語
English
KOIZUMI, Sanae SCG58-P12 高温高圧下における斜長石のレオロジーと水の効果 日本語
English
★ SIT08-09 Mantle superplasticity and anisotropy 日本語
English
SIT08-P07 Fabrication of uni- and tri-axially oriented olivine aggregates using colloidal processing under high magnetic field 日本語
English
KOIZUMI, Takeshi ★ SSS29-09 噴火速報 −迅速な待避行動のために− 日本語
English
KOJI, Murakawa ★ PPS15-03 原始惑星系円盤につくられる惑星形成過程の兆候 日本語
English
KOJI, Shichi MAG24-06 大気圏核実験で降下した放射性セシウムは森林土壌にどの程度留まっているか 日本語
English
KOJIMA, Atsushi AOS03-P01 Seasonal variation in total alkalinity in subtropical-subpolar transition area off eastern Japan 日本語
English
KOJIMA, Hideyasu PPS12-P04 CI、CMコンドライト隕石の鉱物学および希ガス同位体組成に基づく
含水小惑星の脱水過程の解明
日本語
English
KOJIMA, Hirotsugu PCG20-01 宇宙地球結合系探査に向けた編隊飛行衛星計画とプラズマ・中性粒子分析器開発、及び開発環境整備 日本語
English
PCG20-02 SS520-3ロケット実験波動観測器(LFAS)搭載ディジタル信号処理モジュール 日本語
English
PCG20-05 SS-520-3号機観測ロケット実験の概要と期待される成果 日本語
English
PCG20-09 ワンチップ新型プラズマ波動スペクトル受信機の設計開発 日本語
English
PCG20-10 波動粒子相互作用直接観測システムにおける粒子検出回路の小型化 日本語
English
PCG20-P02 ASICプリアンプ内蔵型サーチコイルの基礎検討 日本語
English
PCG20-P06 太陽風粒子の熱構造発展の解明に向けた超小型磁場観測器の開発 日本語
English
PCG20-P09 観測ロケット搭載電場観測用センサの開発 日本語
English
PEM06-03 Geospace Exploration Project ERG: Contribution to Heliosphere/Geospace (H/GSO) system observatory 日本語
English
PEM06-P06 Active and non-active flow reversals observed in the magnetotail 日本語
English
PEM18-P14 ERG衛星プラズマ波動観測データの地上データ処理・較正システムの開発 日本語
English
PPS01-P04 Software-type Wave-Particle Interaction Analyzer (SWPIA) by RPWI for JUICE: Science objectives and implementation 日本語
English
KOJIMA, Koichi PPS13-08 「かぐや」搭載α線検出器ARDによる月面上のラドンガス放出の時間変動の検出 日本語
English
KOJIMA, Satoru HDS05-05 Past and modern landslides controlled by lithology and geologic structures of accretionary complexes in eastern Kii Peninsula, central Japan 日本語
English
HDS17-01 三重県熊野市ツエノ峰周辺にみられる山上凹地およびせき止め湖の埋積堆積物下の基盤構造:ボーリング調査・電気探査・地震波探査の統合解析結果 日本語
English
HDS17-02 北アルプス徳本峠-大滝山間の重力変形過程 日本語
English
SCG63-P21 三重県松阪市・中央構造線粟野・田引露頭における断層ガウジの局所的な化学変化 日本語
English
SSS31-P11 第四紀後期に活動していない断層における破砕帯の特徴
-奈良県大淀町における中央構造線を例として-
日本語
English
KOJIMA, Shoichiro STT54-P02 航空機SAR Pi-SAR2による剣岳東斜面の二つの山岳氷河の観測とその解釈 日本語
English
KOJIMA, Yasusuke AAS11-P08 南極昭和基地ミリ波放射分光観測装置による太陽極大期における中間圏一酸化窒素カラム量の観測 日本語
English
KOJIMA, Yuki ★ AGE05-04 Quantifying soil ice content with a heat pulse probe for an entire range of temperature during soil freezing and thawing 日本語
English
KOJITANI, Hiroshi SIT07-12 High-pressure phase relations in the system MgCr2O4-Mg2SiO4 with implications to ultra-high pressure chromitites in ophiolites 日本語
English
SMP42-05 Mg14Si5O24 anhydrous phase Bの低温熱容量と標準エントロピーの決定 日本語
English
KOK, Jasper F. ACG09-P06 Mineral aerosol as a source of iron for the marine ecosystems in the Southern Ocean 日本語
English
KOKADO, Akihiro SCG63-P26 小断層データを制約条件に加えたトライシアー・逆モデリングの新手法 日本語
English
KOKETSU, Kazuki SSS25-08 Finite Source Modeling of a Large Earthquake Using the Ambient Seismic Field 日本語
English
SSS25-14 2016年台南地震(台湾)の強震動パルスと建物倒壊 日本語
English
SSS25-P01 東京都本郷での長周期地震動記録を用いた1931年西埼玉地震の震源モデルの推定 日本語
English
SSS25-P21 Equivalent-Linear Site Response Analysis in the Kanto Plain 日本語
English
SSS25-P23 地震波形の広帯域性を考慮した三次元速度構造インバージョン 日本語
English
SSS28-P13 Seismic Wave Propagation in a 6-story Building Using Seismic Interferometry of Strong Motion and Broadband Records 日本語
English
    topへ