戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 7 8
【カ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
加藤 雄人* E109-005Rapid energization of relativistic electrons by nonlinear wave trapping日本語
English
E109-006Theory and simulation of the generation of whistler-mode chorus日本語
English
E109-P015A computer simulation study on the mode conversion process with different length scale of density gradient日本語
English
E206-005STP分野における数値シミュレーションの将来展望日本語
English
E206-008STP 分野におけるシミュレーション科学と京速計算機日本語
English
E206-009STPシミュレーションコード開発の将来展望と京速計算機日本語
English
E206-012モデル結合・融合方法の標準化:計算科学研究者間の連携と観測との連携日本語
English
J161-003ペタスケールコンピューティングに向けたSTPシミュレーションコード開発日本語
English
M134-015Galileo データを用いた木星内部磁気圏のエネルギー電子変動現象解析日本語
English
M134-P020国際共同木星総合探査計画LAPLACEによる木星電磁圏探査日本語
English
M134-P030Phase space density analysis in Saturn's inner magnetosphere from Cassini observation日本語
English
加藤 幸弘 J164-P021日本南方海域における屈折法地震探査-2007 年度実施調査概要(2)日本語
English
J164-P023北西太平洋におけるマルチチャンネル反射法地震探査−2007年度実施調査概要日本語
English
J244-P003南鳥島周辺海域に広がる小海丘群の速度構造モデル日本語
English
J244-P004小笠原海台南方海洋底における下部地殻内低速度層構造日本語
English
Z159-012海底地すべり地形の特徴-渡島大島沖,開聞岳沖を例にして-日本語
English
門倉 昭 E112-002人工衛星-地上光学機器-レーダー総合観測による夜側オーロラ帯で発生するイオン上昇流とオーロラとの関係の研究日本語
English
E112-004A fine-scale modulation of meandering aurora observed by REIMEI satellite, ground-based all-sky camera, and EISCAT radar日本語
English
* E112-008パルセーティングオーロラの地上−衛星同時観測日本語
English
E112-009Electric field oscillation behind pulsating aurora日本語
English
E112-011一般化オーロラトモグラフィ逆問題解析手法の可能性日本語
English
E112-012All-sky TVイメージと静止衛星磁場データで調べたオーロラのPoleward Expansion日本語
English
E112-P005アイスランドで観測されたauroral roarの放射機構日本語
English
E112-P012電離層電気伝導度の南北両半球における非対称性が高緯度Pc 4~5地磁気脈動にもたらす影響日本語
English
E114-P002衛星―地上観測による自然VLF波動の極域電離層透過特性日本語
English
門田 勤 W154-P001モンゴル・アルタイ山脈 Potanin氷河の2007 年夏季表面融解について日本語
English
門野 敏彦 I128-P006MgOのレーザー衝撃圧縮とX線回折計測日本語
English
★ J246-003衝突蒸気雲の化学日本語
English
P136-024レーザー生成CNの新しい分子並進ー分子回転温度推定法について日本語
English
P136-P003レーザー衝撃圧縮による高圧水素の状態方程式計測日本語
English
* P136-P006高出力レーザーによる弾丸飛翔体加速日本語
English
P136-P007Direct measurement of chemical composition of shock-induced gases from calcite: indirect greenhouse effect of CO after an impact日本語
English
P168-P005スターダストサンプルにおける彗星塵衝突トラックの3次元構造日本語
English
金井 健 C104-017Osmium isotope anomalies at the end of the Paleoproterozoic Huronian glaciation: the rise of atmospheric oxygen and snowball earth日本語
English
金井 洋輔* B101-012バクテリア起源層状マンガン酸化鉱物から轟石への構造変化の電顕観察日本語
English
鼎 信次郎 J249-P003SRES下におけるグローバルな水資源アセスメントで見積もられたアジアモンスーン域の水ストレス人口日本語
English
J249-P007Measurement of dew condensation at rain-fed paddy field in Tropics日本語
English
金尾 政紀 A003-P022中高生南極北極オープンフォーラム日本語
English
* G119-003広帯域地震観測によるバイカルリフト帯の深部構造とテクトニクス日本語
English
J241-P003インフラサウンド観測プロジェクト 2.南極昭和基地でのパイロット観測日本語
English
* J241-P013東南極リュツォ・ホルム湾域での広帯域地震計アレイ観測による地球内部と環境変動の研究日本語
English
* J243-P001Broadband seismic deployments in East Antarctica, IPY contribution to understanding the Earth's deep interior 日本語
English
J243-P002Seismic anisotropy in the lowermost mantle beneath Antarctic Plate; contribution to Antarctic Arrays/POLENET at IPY 2007-2008日本語
English
* L173-P003地球温暖化監視を目的としたグリーンランド氷床での広帯域地震計観測網の構築日本語
English
* S144-006南極野外地震観測データの極軌道衛星を利用したリモート収集システムの開発日本語
English
金尾 美穂* P138-P002火星電離圏プロトンの分布への太陽風対流電場の影響日本語
English
金川 久一 G122-004含水反応によってもたらされたFineroペリドタイト中の剪断集中日本語
English
* I127-008角閃岩相における斜長石の動的再結晶と結晶方位配列日本語
English
I127-P007単斜輝石ポーフィロクラストを用いたマントルかんらん岩の温度-圧力-変形指標日本語
English
I212-012Transition in crystallographic preferred orientation of akimotoite and its application to seismic anisotropy of the Tonga slab日本語
English
J158-011上部マントルにおける摩擦融解と変形過程:Balmuccia産の完晶質かんらん岩シュードタキライト中Cr-Alスピネルからの制約日本語
English
U054-009Structural geology of the hanging wall of a seismogenic splay fault -results from Exp 315 to the Nankai Trough日本語
English
金澤 晋太郎 K129-001オマーンオフィオライト・フィズ岩体マントルセクションからみた海洋リソスフェアの形成と変遷日本語
English
* K129-P005オマーンオフィオライト・フィズ岩体南部における苦鉄質ダイクの多様性とマグマプロセス日本語
English
金沢 淳* G121-P010海底地下水湧出可能性評価において必要とされる調査・評価手法の整備日本語
English
金沢 敏彦 D107-003地殻変動と余震データに基づく新潟県中越沖地震の震源断層モデル日本語
English
I212-001Sharp bottom boundaries of oceanic plates observed by P&S-receiver function of borehole ocean bottom broadband seismometer records日本語
English
I212-005海底広帯域地震データを用いたフィリピン海の上部マントル速度構造:島弧進化への影響日本語
English
I212-006P-wave mantle tomography with a focus on the Western Pacific obtained from traveltime and relative traveltime data日本語
English
I212-P0142005-2007年フィリピン海BBOBS観測によるスタグナントスラブ内外のマントル不連続面深さの推定日本語
English
J160-007Resonance of infragravity waves with ocean tides: Observations日本語
English
J163-005Three-dimensional seismic velocity structure in the off-Miyagi and off-Fukushima forearc region日本語
English
J163-006海陸地震観測データを用いた北海道南東部の地殻・上部マントル構造日本語
English
J163-007制御震源と海底地震計を用いた日本海溝陸側斜面下のP波速度構造 -三陸沖から茨城沖にかけての島弧下マントル構造の空間変化-日本語
English
J244-016海底孔内広帯域地震計WP-2と海底地震計を用いた北西太平洋海盆の上部マントル・地殻地震波構造日本語
English
S143-001反射法地震探査・余震観測・地殻変動から見た2007年能登半島地震の特徴について日本語
English
S143-002海陸高密度地震観測網による余震分布から推定した平成19年新潟県中越沖地震の断層面日本語
English
S143-003海底地震観測で明らかとなった東南海・南海地震震源域における地震活動の空間変化日本語
English
S143-004宮城県沖海底地震観測による小地震の発震機構解の空間分布日本語
English
S143-P001二船式海上地震探査による2007年能登半島地震震源域の地殻構造日本語
English
S143-P004長期観測型海底地震計を用いた日本・千島海溝会合部の微小地震活動日本語
English
S143-P008長期型海底地震計を用いた茨城県沖海溝外縁部における自然地震活動日本語
English
S143-P011Seismic activity in the southern part of Hyuga-nada region, southwest Japan, revealed by ocean bottom observations日本語
English
S144-P003ボアホール型折りたたみ振り子傾斜計の開発2日本語
English
S147-012海陸統合地殻構造探査データを用いた2007年新潟県中越沖地震震源域周辺の不均質構造のイメージング日本語
English
S147-P013Seismic crustal structure of the southernmost Kuril trench by Airgun-OBS seismic profiling日本語
English
S147-P014Vp velocity structure of the crust and the slab mantle of the subducted Pacific Plate near the Japan Trench by airgun-OBS survey日本語
English
S147-P015東北日本青森沖地震波速度構造の解析日本語
English
S147-P016青森沖東部における地殻構造日本語
English
S147-P017海陸統合地殻構造探査による2007年新潟県中越沖地震震源域の地震波速度構造日本語
English
S149-0102007年中越沖地震震源域から2004年中越地震震源域にわたる地殻内不均質構造のイメージング日本語
English
S169-009紀伊半島南東沖浅部で発生した低周波微動とその震源分布日本語
English
T227-P008The stress field in the aftershock region of the 2005 West Off Fukuoka Prefecture Earthquake日本語
English
金澤  知明 M134-005Balloon-Borne Telescope System for Optical Remote Sensing of Planetary Atmospheres and Plasmas日本語
English
金沢  友仁* K130-P006南インドの超高温変成岩にみられるNaセードル閃石の成因と安定性日本語
English
金澤 直人 Q139-002建設中の東京国際空港D滑走路周辺の地下地質 その1-全体概要-日本語
English
Q139-P010 建設中の東京国際空港D滑走路周辺の地下地質 その2―浅部層序と構造―日本語
English
* Q139-P011建設中の東京国際空港D滑走路周辺の地下地質 その3−深部層序と構造−日本語
English
金澤 英樹* I128-P001大型ディオプサイド結晶の合成日本語
English
金田 昌廣 F118-P024気球搭載用CO2計測モジュールの開発日本語
English
金松 敏也 E111-P022赤道インド洋における過去80万年間の古地磁気永年変動:古地磁気強度変動と伏角の関係について日本語
English
E111-P023西部赤道太平洋カロリン海盆堆積物に記録された過去40万年間の古地磁気及び古環境変動−IODP掘削提案の事前調査日本語
English
L132-011過去80万年間の東南アジアモンスーン変動の復元日本語
English
O135-011自立型海中ロボット(AUV: Autonomous Underwater Vehicle)を用いた海底探査の可能性日本語
English
* U054-008Biostratigraphy and Paleomagnetostratigarphy in Sites IODP C0001 and C0002, Expedition 315: NanTroSEIZE Megasplay Riser Pilot日本語
English
金丸 龍夫* K130-P009同時性岩脈の貫入により誘発された丹沢トーナル岩マグマ溜り内のプルーム現象日本語
English
V152-009異なるマグマ供給系からの同時噴火によって形成された浅間火山離山溶岩ドーム日本語
English
金森 晶作* W155-013アラスカ・ランゲル山雪氷コアの月スケール分解能解析日本語
English
金谷 賢生 O220-012丹後半島周辺における航空重力探査2 ーEquivalent Source Method による重力異常分布の推定ー日本語
English
O220-013丹後半島地域の重力異常と北丹後地震について日本語
English
O220-P001丹後半島周辺における航空重力探査1 ー探査概要とデータ補正についてー日本語
English
金谷 有剛 F118-003沖縄辺戸岬におけるMAX-DOAS法による多成分同時観測日本語
English
* F118-0132007年秋季蟒山(中国・北京郊外)集中観測:概要とブラックカーボン測定比較日本語
English
F118-0142007年9月、北京郊外の蟒山におけるエアロゾル粒子の化学組成と光学特性の測定日本語
English
F118-017泰山における有機エアロゾルの組成と濃度変動日本語
English
F118-P007HO2ラジカル不均一反応実験: レボグルコサン粒子との反応-湿度による取り込みの変化-日本語
English
F118-P014Model simulation using biomass-burning emission inventories based on fire spot information for Taishan field campaign in June 2006日本語
English
F118-P015北京郊外の蟒山における揮発性有機化合物測定日本語
English
F118-P016Large-scale air pollutions and their relationship in inflow, outflow and source regions of East Asia日本語
English
1 2 3 4 5 6 7 8

戻る