戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 
【イ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
石井 守 E116-014 赤道大気レーダーで昼間に観測された高度150kmの沿磁力線不規則構造 日本語
English
E116-015 HF赤道横断伝搬と西太平洋域GPS全電子数観測によるプラズマ・バブル下部構造の東西非対称性に関する研究 日本語
English
E116-017 GNU Radio ビーコン受信機の東南アジアネットワーク観測 日本語
English
E116-018 コトタバン(南緯0.0度, 東経100.3度)の大気光イメージャで観測された赤道域電離圏擾乱の特徴と今後の観測計画 日本語
English
E116-024 大気圏‐電離圏統合モデルによる電離圏変動の研究 日本語
English
E116-P027 Investigation of the relationship between equatorial electro-jet, pre-reversal enhancement and post-sunset equatorial spread-F 日本語
English
E116-P030 赤道域GPS-TEC観測により捉えられた午後の周期的なTEC変動 日本語
English
* E116-P031 Southeast Asia low-latitude ionospheric network (SEALION) for monitoring ionospheric irregularities 日本語
English
E117-008 大気圏―電離圏統合モデルによる熱圏大気日々変動の研究 日本語
English
★ E204-005 ISS-IMAPによる地球超高層大気撮像観測計画 日本語
English
E204-P002 ISS-IMAP搭載VISIによる大気光観測:開発の現状と観測シミュレーション 日本語
English
E204-P003 ISS-IMAP計画と連携した大気圏・電離圏統合モデルの開発 日本語
English
J171-P004 メタ情報データベースを核とする分野横断研究推進のための仮想データセンター構想 日本語
English
* J238-012 eGY activities and their followup 日本語
English
J244-010 Space-borne imaging of the ionosphere, mesosphere, thermosphere and mesosphere in the mid- and low-latitude region 日本語
English
T225-010 東南アジアにおけるスマトラ−アンダマン地震の3年半の余効変動 日本語
English
石井 靖雄 Y167-P003 2007年新潟県中越沖地震などを事例とした地すべりの分布と震源断層との関係 日本語
English
石井 やよい S152-P026 要素細分化アルゴリズムを用いた震源過程推定手法の理論的枠組みの検討 日本語
English
石井 励一郎 L137-005 ALOS/PALSARによるアラスカの森林の地上部バイオマス推定 日本語
English
* Z177-P007 モンゴル草原における家畜による植食圧分布の変動の推定:MODIS-EVIと遊牧民移動データを用いて 日本語
English
石垣 祐三 S220-016 Initial report on the magnitude of complete reporting for Japan, using the Gutenberg-Richter frequency-magnitude law 日本語
English
石垣 祐三 S149-004 宮古島近海における固有地震的地震活動 日本語
English
S149-P005 琉球弧で見つかったいくつかの固有地震的地震活動 日本語
English
石川 晃* C104-008 Platinum-group elements in the oceanic mantle beneath the Ontong Java Plateau 日本語
English
石川 公美子* T226-005 伊豆半島とその周辺の地殻変動速度場と運動様式の推定 日本語
English
石川 智 Z176-P018 地中レーダーを用いた湿原地下イメージング実験 日本語
English
石河 孝洋* K134-010 First-principles Study on Crystal Structures of Calcium and Iron under High Pressure 日本語
English
石川 剛志* J172-009 IODP Exp316 で採取された巨大分岐断層コア試料の微量元素組成および Sr, Pb同位体組成 日本語
English
J172-010 IODP Expedition316で採取されたスプレー断層浅部の黒色断層 日本語
English
★ J240-022 The origin of the Arima-type brine: Implications for the possible link between slab-derived fluid and non-volcanogenic hot springs 日本語
English
石川 徹夫 Z178-P004 Changes of atmospheric electrical conditions due to preseismic radon emanation: theoretical approach 日本語
English
石川 徹* V160-P013 流紋岩質マグマ水蒸気爆発の発生機構と噴出物の堆積プロセス:九州北東部,姫島火山群を例として 日本語
English
石川 利昭 D106-007 かぐや(SELENE)衛星追跡データの取得と月重力場解析の現状(その3) 日本語
English
石川 智子 C203-001 Carbon and oxygen isotope chemostratigraphies in South China: Decoding environmental changes through the Ediacaran 日本語
English
* C203-002 The oceanic carbon cycle implicated in the d13Ccarb and the d13Corg variations from the terminal Ediacaran to the Early Cambrian 日本語
English
C203-P001 Late Archean Diversity of Microorganisms: Evidence from Carbon Isotopic Analyses of the Fortescue Group 日本語
English
石川 尚人 E113-P004 FeTi酸化物斑晶を欠くCrスピネル含有安山岩の構成鉱物が示す磁性について 日本語
English
* E113-P005 Paleomagnetic study of the Proterozoic Rayner and Archaean Napier complexes in Enderby Land, East Antarctica 日本語
English
E113-P014 琵琶湖,長浜沖の堆積物コアの古地磁気・岩石磁気学的研究 日本語
English
E113-P015 琵琶湖極表層堆積物の岩石磁気学的研究 日本語
English
E113-P020 大分県別府市に分布する陸上表層堆積物の古地磁気学的・岩石磁気学的研究 日本語
English
石川 久史* J168-003 南房総で観測されたULF磁場データの長期スペクトル解析 日本語
English
J168-P001 2008年岩手宮城内陸地震に関連するULF帯磁場変動 日本語
English
J168-P002 ULF電磁場データの主成分解析に関する研究 日本語
English
石川 正弘* J245-P003 弾性波速度からみた東北日本の島弧地殻 日本語
English
K132-P003 ピストン・シリンダー型高圧実験装置を用いた海洋地殻マントル岩の弾性波速度測定 日本語
English
K214-P006 Elastic wave velocity measurements of Tanzawa hornblende gabbro up to 800 degrees C and 1.0GPa 日本語
English
K214-P007 Elastic wave velocity measurement under high pressure and temperature conditions for lower crust rocks in the Kohistan arc 日本語
English
石川 正道 J246-011 3点分岐DNAモチーフによる自己組織化格子パターンの成長カイネティクス 日本語
English
石川 有三* J239-001 松代地震と発光現象の再考察 日本語
English
石川 裕 S152-017 地震ハザードステーションJ-SHISの高度化 日本語
English
石川 洋一*★ J233-006 データ同化によるダイナミックな観測データの統合 日本語
English
石黒 聡士 J232-P001 CORONA偵察衛星写真の判読に基づく2008年四川大地震の震源域の活断層の特徴 日本語
English
S147-P021 糸魚川−静岡構造線活断層帯中部,白州地域のLidar測量を利用した活断層線と変位速度 日本語
English
石黒 崇人* B103-014 初期地球地殻内条件でのバリン重合に関する高温高圧実験 日本語
English
* B103-P003 初期地球地殻内条件でのバリン重合に関する高温高圧実験 日本語
English
石黒 正晃 M138-020 PLANET-C金星探査:2ミクロン帯赤外線で探る金星大気 日本語
English
P140-008 金星探査機 PLANET-C による黄道光観測計画 日本語
English
P140-021 テンペル 1彗星における衝突および軌道進化 日本語
English
石坂 圭吾* E116-001 Investigation of electron density profile in the high latitude ionosphere from the radio waves measured by SRP-5 sounding rocket 日本語
English
* E116-P010 S-310-38号機による電離圏E領域中の電子密度推定 日本語
English
E116-P011 2次元FDTDシミュレーションを用いた下部電離圏空間構造に関する研究 日本語
English
* M138-P018 次期科学衛星搭載用宇宙空間電場・電波観測装置の開発U 日本語
English
P144-P005 かぐや搭載LRS/WFC観測装置によって観測された低周波波動の解析 日本語
English
石崎 理 G125-P009 日本海東縁 上越沖における海底堆積物・海水に溶存するメタン濃度とその炭素同位体組成 日本語
English
石島 健太郎* F119-P011 Nitrous oxide seasonal variations between the surface and the upper troposphere 日本語
English
石島 洋二 L215-002 異なる拘束条件における超臨界CO_{2}圧入時の石炭の挙動と浸透性 日本語
English
L215-P006 CO_{2}MB法に関する基礎的研究 日本語
English
石瀬 素子* T225-P001 糸魚川−静岡構造線断層帯におけるアスペリティと破壊開始点についての考察 日本語
English
石田 章純* B101-008 カナダ・ガンフリント層にみられる19億年前の海洋環境と特異的な微生物活動 日本語
English
石田 桂 G126-P006 前弧堆積盆地の堆積物と地層構造:鮮新世温暖期から第四紀寒冷期への遷移を解明する常磐沖掘削 日本語
English
石田 直人* J236-008 ジュラ紀新世における放散虫化石の特性 日本語
English
J236-012 球形放散虫骨格の数理モデルに関するいくつかの問題 日本語
English
石田 瑞穂 S154-004 津波目撃証言にもとづく2004年スマトラ-アンダマン地震におけるスマトラ島付近の断層モデルの推定 日本語
English
石田 泰士 G125-P009 日本海東縁 上越沖における海底堆積物・海水に溶存するメタン濃度とその炭素同位体組成 日本語
English
石田 雄* I131-P003 Fe-Ni-H2O reaction at high pressure and high temperature 日本語
English
石田 雄治 S150-P009 新型微動計VSE-15D6の性能評価と石狩平野中央部での微動探査 日本語
English
石田 依子* W164-009 山岳氷河のアイスコア中に含まれる有機物粒子の特性 日本語
English
石田 良平 E204-006 国際宇宙ステーションからの雷放電・スプライト観測計画:JEM-GLIMSミッション 日本語
English
石津 光洋* J171-001 時系列気象画像に対するオブジェクト追跡ー時間連続性と変動を考慮した混合分布推定ー 日本語
English
石塚 治 C104-004 Temporal isotopic variation of a superplume: evidence from Hotta and Bosei seamounts in the northwestern Pacific 日本語
English
K214-005 Oligocene IBM 日本語
English
* K214-006 Spatial and temporal variability of magmatism at the northern end of the Mariana Trough back-arc basin 日本語
English
K214-P004 Arc magmatism at the incipient stage of formation of subduction zone: geochemistry of the Bonin Islands 日本語
English
石塚 吉浩 V159-007 千島列島のテフラ層序から見た完新世噴火活動評価 日本語
English
V159-P035 浅間火山2009年2月2日噴火の火山灰(速報) 日本語
English
* V160-P014 中部九州,豊肥火山地域北縁に分布する火山岩類のK-Ar年代:東西方向の時空変遷と新たな第四紀火山 日本語
English
石戸 経士 L215-P009 帯水層CO2貯留に伴う地球物理学的モニタリングのシミュレーション 日本語
English
L215-P010 CO2帯水層貯留の重力モニタリング 日本語
English
石橋 克彦* J245-016 佐渡海盆東縁断層は本当に存在しないのか? 日本語
English
J245-P016 2007年新潟県中越沖地震の余震域から北方に延びる顕著な帯状地震活動 日本語
English
S149-P002 Hindu Kush山脈下のM7クラスの稍深発地震の顕著な繰り返し 日本語
English
石橋 高 P140-010 将来月惑星探査着陸実験用LIBSの開発検討 日本語
English
石橋 純一郎 B101-024 鹿児島湾の海底熱水噴出孔付近の堆積層内で形成された3八面体型スメクタイト 日本語
English
B101-025 鹿児島湾奥部の海底熱水噴出孔の構成鉱物 日本語
English
B101-P003 島根県三瓶温泉におけるマンガン沈殿生成過程への微生物の関与 日本語
English
G124-002 海底熱水起源の重晶石のESR年代測定の試み 日本語
English
G126-008 IODPにおける海底下生物圏研究の現状と今後の展開:INVEST国内ワークショップからの報告 日本語
English
G126-P002 Technology developments for the IODP sciences 日本語
English
G126-P003 Core quantity and quality for the IODP sciences 日本語
English
* J173-P013 南部マリアナトラフ拡大軸の海底熱水鉱床 日本語
English
V161-006 鹿児島湾奥部姶良カルデラ内に分布する熱水循環系の水文地球化学 日本語
English
V161-P001 鹿児島湾若尊火口堆積物中の間隙水組成に見られる熱水成分 日本語
English
1 2 3 4 5 6 7 8 9 

戻る