戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 
【イ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
井田 喜明* I130-007 SPH(Smoothed Particle Hydrodynamics)法による物質移動の数値シミュレーション 日本語
English
板木 拓也 B102-P004 東シナ海北部における過去2万年間の黒潮と大陸沿岸水の勢力変化復元 日本語
English
E113-P019 沖縄島東方海域の柱状堆積物の古地磁気・岩石磁気 日本語
English
* J236-011 放散虫の生物地理に果たすベーリング海峡の役割 日本語
English
板場 智史 G126-003 四国・紀伊半島周辺の新規地下水等総合観測施設における孔井内歪計・傾斜計の原位置キャリブレーション 日本語
English
S156-004 紀伊半島〜四国周辺における地下水等総合観測施設による短期的ゆっくり滑りと東南海・南海地震のモニタリング 日本語
English
* S156-P012 深部低周波微動活動前後の歪変化 日本語
English
S156-P013 2008年11月に発生した三重県〜伊勢湾での深部低周波地震活動と愛知県内の産総研観測点での地殻歪変化 日本語
English
板部 敏和 E117-P006 デュアルドップラーライダーとヘリコプターにより観測された風速場の比較 日本語
English
板谷 徹丸 G120-003 島根県東部における後期新生代の地質学,年代学,古地磁気学 日本語
English
*★ G210-001 地震のアルゴン年代測定 日本語
English
市井 和仁* L217-017 日本・アジアにおける陸域生物圏モデル比較 日本語
English
市川 清士 S147-P027 宮古島断層帯における第四紀の活動性調査 日本語
English
市川 隆 J244-P005 Observing Earth as an Alien World and the Planet Spectral Library 日本語
English
M138-P012 惑星大気観測用1 – 5μm赤外カメラのエレクトロニクス開発 日本語
English
市川 博 L135-003 北西太平洋,下北半島沖の海底コア試料の過去57万年間の有機炭素含有量(TOC)変動 日本語
English
市川 隆一 D107-005 小型アンテナ同士の基線に於ける新しいVLBI基線測位法の検証 日本語
English
D107-006 1m級アンテナを用いた基線場検定用VLBIシステム (MARBLE) の開発状況 その2 日本語
English
* D107-017 波線追跡ツールKARATによるGPS/PPP解析での補正効果 日本語
English
D107-018 Computation of GNSS troposphere slant delay corrections based on fine-mesh numerical weather models 日本語
English
市來 雅啓 E112-P003 Network-MT法観測による長基線電位差データの2次元および3次元解析:九州地方の広域比抵抗構造 日本語
English
*★ J240-015 沈み込み帯電気伝導度構造の分類とスラブ起源流体による解釈 日本語
English
* J248-001 海洋下上部マントルと大陸下上部マントルの電気伝導度構造 日本語
English
K134-008 岩石内電気伝導ネットワークモデルの構築にむけて 日本語
English
一條 和宏* S149-P013 海底地震観測によって得られた1940年積丹半島沖地震震源域付近における地震活動 日本語
English
S153-P023 茨城・房総半島沖におけるエアガン・ダイナマイトを震源とした地殻構造探査 日本語
English
T223-009 人工地震波探査で推定した沈み込む太平洋プレートのP波・S波速度構造 日本語
English
市橋 正生* S151-006 地震日における大気中Be-7濃度の減少 日本語
English
市原 章光* E116-011 北海道-陸別HFレーダーとGEONETで観測された北向きに伝搬する夜間の中規模伝搬性電離圏擾乱 日本語
English
市原 季彦* G121-006 有明海干潟堆積物の堆積年代推定 日本語
English
市原 寛 E112-005 2008年岩手・宮城内陸地震域の比抵抗構造 日本語
English
* J245-007 日本海東縁歪み集中帯(庄内―新庄地域)の比抵抗構造イメージング 日本語
English
市原 美恵* S156-002 The bubble buku-buku phenomenon and its controlling mechanism 日本語
English
V159-020 浅間山2008年・2009年の噴火および関連した火山活動について 日本語
English
V159-035 急減圧に伴う発泡マグマの破砕に対するレオロジーの影響 日本語
English
* V159-P028 気泡ダイナミクスから見た、急減圧に伴う発泡マグマの挙動分岐図 日本語
English
一丸 知子* F207-018 近年の冬季北半球における成層圏循環の予測可能性の変動について 日本語
English
一宮 大和 G121-P010 中海浚渫凹地堆積物の性状とその構成物 日本語
English
市村 強 S152-P006 微動アレー観測を用いた宮城県栗原市周辺における表層地盤構造の推定 日本語
English
一本 潔 E115-013 ひので衛星を用いた太陽磁場キャンセレーションの3成分磁場・速度場解析 日本語
English
一柳 錦平* H127-003 A reconsideration of seasonal variation in precipitation deuterium excess over East Asia 日本語
English
一柳 昌義 I131-P012 Slab image improved by Stagnant Slab Project seismic networks 日本語
English
一瀬 建日 I131-P012 Slab image improved by Stagnant Slab Project seismic networks 日本語
English
井筒 潤 E112-P002 500 kV電力線中性点電流の測定による地下比抵抗構造変化のモニタの試み 日本語
English
* J168-004 中部大学ULF/ELF電磁波観測網で観測された地震前後の電磁気異常 日本語
English
井筒 智彦* E115-P012 Mass transport from magnetotail to geosynchronous orbit by fast flows 日本語
English
井出 哲 S148-010 モードIIの破壊に対する媒質境界の影響:クーロン応力による評価 日本語
English
S156-003 南海トラフ沈み込み帯における深部低周波地震の精密震源分布と局所的なプレート構造との関係 日本語
English
井出 貴将 E116-P025 GPSトモグラフィによる低緯度における Global Core Plasma Model の統計的評価と改良 日本語
English
井出 智幸 F119-P003 CO2センサ搭載小型気球の開発と計測試験 日本語
English
井手 直道* G121-P011 海砂採取後海域の海底環境変化―愛媛県大三島南方海域― 日本語
English
出原 光暉* I131-002 Evidence for a chemical heterogeneity in the lowermost mantle using short-period array data 日本語
English
S156-P003 南海道NECESSArray広帯域地震観測による紀伊半島下の低周波微動と超低周波地震の時空分布 日本語
English
伊藤 亜妃 I131-P012 Slab image improved by Stagnant Slab Project seismic networks 日本語
English
J173-P007 Seismic properties in the asthenosphere beneath the petit-spot region inferred from BBOBS data 日本語
English
K214-007 Physical properties of subducted slab and surrounding mantle in the Izu-Bonin subduction zone inferred from BBOBS data 日本語
English
伊東 明彦* S221-006 MeSO-net観測データを用いた学校向けコンテンツの開発 日本語
English
S221-P008 首都圏地震観測網(MeSO-net)における学校向けコンテンツ 日本語
English
伊藤 昭彦* L217-016 陸域CO2収支とテレコネクション指標の相関解析 日本語
English
L217-P007 降水量データの不確実性と全球CO2収支シミュレーションへの影響 日本語
English
伊東 明彦* Z177-007 MODISデータを利用した塩類土壌の経年変化の把握 日本語
English
伊藤 彰英* J242-P001 海水から共生褐虫藻を有する二枚貝(ヒメジャコ)への元素摂取プロセス 日本語
English
伊藤 文 J170-001 都市の熱慣性が決定するヒートアイランド循環の時間発展 日本語
English
伊藤 英司 I212-018 Electrical Conductivity of Partially Molten Peridotite Analogue Under Shear 日本語
English
I212-P006 P-V-T relations of MgSiO3 perovskite determined by in situ X-ray diffraction using a large-volume high-pressure apparatus 日本語
English
I212-P008 Thermal properties of talc under high pressure 日本語
English
* K134-P017 焼結ダイヤモンドアンビルを用いた川井セルによる超高圧発生と(Mg1-xFex)Oの状態方程式の研究 日本語
English
伊藤 和博* E118-P006 磁気圏境界層プラズマ不安定性の3次元グローバルMHDシミュレーション 日本語
English
伊藤 一誠 B101-017 地下深部掘削コアからのDNA抽出開発とその成果 ―高熱性細菌の化石DNAの発見― 日本語
English
G122-005 瑞浪超深地層研究所における地球化学分野でのJAEA/AIST共同研究− その1 コロイドに関する研究 − 日本語
English
G122-P008 Microbiological factors in geological disposal: mathematical model and coupling analysis 日本語
English
G122-P016 岩石コアを対象とする化学的浸透・水理・拡散特性の評価試験の開発 日本語
English
G122-P018 瑞浪超深地層研究所 (MIU) における地球化学分野でのJAEA/AIST共同研究 - その2 生物地球化学特性に関する研究 - 日本語
English
伊藤 一充* G124-P004 年代測定のためのLA-ICP-MSによる放射性同位体測定 日本語
English
伊藤 公紀* E110-006 太陽磁気活動の気候影響−地表気温および北極振動との相関 日本語
English
伊藤 公一 V159-P024 火山観測用自走式センサーの開発 日本語
English
伊藤 弘志 J232-P002 詳細海底地形図に基づく相模湾・駿河湾の海底活断層の陸域への連続性の検討 日本語
English
V227-P003 明神礁海底カルデラの火山体構造 日本語
English
伊藤 耕介 J233-P001 アジョイント法の2自由度断層モデルへの適用:余効すべり人工データを用いた双子実験 日本語
English
伊藤 茂 V159-008 榛名山で古墳時代に起こった渋川噴火の理学的年代決定 日本語
English
伊藤 忍 J245-P014 角田山東縁断層の北方延長域の陸域浅部地下構造 日本語
English
伊藤 順一 G122-P005 第四紀火山とその周辺地域地質データベース 日本語
English
V159-P035 浅間火山2009年2月2日噴火の火山灰(速報) 日本語
English
V227-011 屈斜路・摩周火山のマグマ供給系 日本語
English
伊東 俊一郎 S147-P016 ランドストリーマー高分解能反射法による呉羽山断層の浅部変形構造調査 日本語
English
伊藤 純至* J170-010 ラージ・エディ・シミュレーションで再現された対流混合層の塵旋風 日本語
English
伊藤 正一 J235-003 Implications of occurrences of silica for the origin and metamorphism of enstatite chondrites 日本語
English
J235-004 Vigarano隕石中粗粒Fluffy Type A CAIにおけるメリライト累帯構造の研究 日本語
English
J235-005 Allende隕石に含まれる複合CAIの岩石学と酸素同位体組成 日本語
English
伊藤 信一 V159-010 男体火山1万5千年前噴火活動の軽石流堆積物の流動過程 日本語
English
伊藤 孝 J173-010 薩摩硫黄島長浜湾の浅海熱水系:鉄質沈殿物と赤褐色海水の長期観測 日本語
English
伊藤 孝 G121-001 太古代中期の有機物に富む海底堆積作用:DXCL掘削から紐解ける堆積場復元 日本語
English
G121-002 DXCL掘削における太古代中期デキソンアイランド層上部の詳細な記載と層序 日本語
English
伊藤 高敏* G126-007 大深度科学掘削のための新しい原位置地殻応力計測法(Deep Rock Stress Tester, DRST)の提案 日本語
English
L215-010 CO2地中貯留層からの漏洩修復法の検討 日本語
English
伊藤 貴盛* S150-P007 IT強震計を利用した地域地震情報ネットの提案 日本語
English
S222-P002 IT強震計を用いた既存建物の耐震性能評価 日本語
English
S222-P003 IT強震計を用いた残余耐震性能判定装置の開発 日本語
English
伊藤 太久 A004-P008 地域振興を目標とした地質観光情報の開発と利用の試み―茨城大学学生によるジオツアー実践例― 日本語
English
A004-P009 地域振興を目標とした地質観光情報の開発と利用の試み−茨城ジオパーク設立を目指して− 日本語
English
1 2 3 4 5 6 7 8 9 

戻る