戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 
【イ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
井上 公 S149-P003 JISNETデータを用いたインドネシアCMTカタログに見られるGlobal CMT解との系統的な差について 日本語
English
T225-P011 2009年1月インドネシア・ニューギニア島北西部で起きた地震の震源メカニズム 日本語
English
井上 寛之 V159-P011 阿蘇カルデラにおける水準測量 日本語
English
V161-P005 九重硫黄山周辺の浅部比抵抗構造 日本語
English
V227-005 広帯域MT観測から得られた阿蘇カルデラの比抵抗構造 日本語
English
井上 誠 O139-003 電気探査を用いた沿岸域水理地質構造のイメージング 日本語
English
井上 誠* F207-020 北半球秋季における成層圏QBOと対流圏循環との関係 日本語
English
井上 麻夕里 G126-018 南太平洋タヒチの最終融氷期サンゴ化石による海洋環境復元 日本語
English
J242-010 フィリピンのサンゴを用いた南シナ海の中期完新世古環境復元 日本語
English
* J242-012 Effects of increased CO2 on growth and trace elements of the coral polyp skeletons 日本語
English
L216-004 喜界島のサンゴ化石を用いた中期完新世古海洋環境復元 日本語
English
L216-006 生物骨格におけるMg同位体組成 日本語
English
L216-P002 長期飼育実験系によるハマサンゴPorites australiensisの光応答に関する研究 日本語
English
井上 睦夫 F119-006 北極海における大気中および海水中ラドン222濃度の観測 日本語
English
井上 結貴* J169-P007 コディアック島Ghost Rocks累層中に発達する細粒断層物質の摩擦剪断特性 日本語
English
井内 美郎* G121-P010 中海浚渫凹地堆積物の性状とその構成物 日本語
English
G121-P011 海砂採取後海域の海底環境変化―愛媛県大三島南方海域― 日本語
English
L135-P001 琵琶湖表層堆積物の生物源シリカ含有率測定から見た気候変動 日本語
English
L135-P002 野尻湖柱状試料の粒度からみた湖水面変動 日本語
English
L135-P003 野尻湖表層堆積物の粒度組成及び分布 日本語
English
L135-P004 オリジナルの簡易軽量採泥器を用いた諏訪湖の堆積量の推定 日本語
English
井口 博夫 V160-P016 阿蘇カルデラ南西壁に分布する火山角礫岩の定置過程 日本語
English
猪熊 樹人 S147-P003 メガトレンチ掘削による津波痕跡調査(予報) 日本語
English
伊吹 紀男* F119-P002 大気中CO2気柱量計測用小型測定器の開発 日本語
English
今井 亮* R219-001 タイ北部花崗岩地域における希土類元素の資源ポテンシャル 日本語
English
R219-003 インドネシア バンカ島における花崗岩風化殻中の希土類元素(REE)含有量調査 日本語
English
今井 一雅* M138-001 木星電波e-VLBI観測による木星電波源の超微細構造の探査について 日本語
English
M138-002 木星電波観測のための月面低周波電波望遠鏡:LLFASTの提案 日本語
English
今井 慧* E116-P020 静止衛星振幅シンチレーションとHFドップラを用いた2008年夏季の電離圏擾乱の構造と移動特性の解析 日本語
English
今井 健太郎★ T225-004 南海トラフ地震連動発生による地震と津波の高精度評価 日本語
English
* T225-007 南海トラフで発生する地震による四国南部沿岸での長い津波継続特性 日本語
English
今井 弘二 F119-017 JEM/SMILESが観測する成層圏BrOのLevel2データ処理に関する検討 日本語
English
F119-P032 JEM/SMILES における大気微量成分の観測可能性の検討 日本語
English
F119-P034 JEM/SMILESにおけるL2データ処理システム開発 日本語
English
* F119-P035 Optimization of the Voigt algorithms for the ISS/JEM/SMILES L2 data processing system 日本語
English
今井 浩太* M138-009 大型メートル波帯電波干渉計GMRTを用いた木星放射線帯の短期変動の研究 日本語
English
M138-010 Short-term variations in Jupiter's synchrotron radiation: Comparison between observations and numerical simulations 日本語
English
M138-P017 電波干渉計を用いた木星シンクロトロン放射突発変動現象の観測検討 日本語
English
今井 崇暢* K134-004 カンラン石/ペリドタイトメルト間における分配係数の圧力依存性 日本語
English
今井 智子 J245-017 Crustal Structure around the Northern Part of Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line, Central Japan 日本語
English
今井 登 C202-P004 四国地域の河川堆積物の地球化学的特徴 日本語
English
C202-P006 A combined terrestrial and marine geochemical mapping in Central Japan 日本語
English
* C202-P010 日本の地球化学図 日本語
English
J172-013 ESR及びVSMによる台湾チェルンプ断層掘削計画Hole B掘削コア黒色帯の熱分析 日本語
English
今井 雅文 M138-001 木星電波e-VLBI観測による木星電波源の超微細構造の探査について 日本語
English
今井 悠太 K134-P007 フォルステライト組成非晶質物質の結晶化に伴うESR信号の変化 日本語
English
* P141-017 赤外吸収スペクトルにおけるフォルステライト微粒子の形状・凝集の影響 日本語
English
今泉 俊文 J245-001 「ひずみ集中帯の重点的調査観測・研究」の概要 日本語
English
J245-021 2008年岩手・宮城内陸地震震源域磐井川沿いにおける反射法・屈折法地震探査 日本語
English
J245-022 2008年岩手・宮城内陸地震の震源域中央部の浅部地殻構造 日本語
English
J245-P005 重力測定による2008年岩手・宮城内陸地震震源付近の地下構造の推定 日本語
English
J245-P012 角田山東縁断層における高精度浅層反射法地震探査と群列ボーリング調査 日本語
English
S147-P005 十勝断層帯北部のセグメント結合に関連した中期更新世における河川の流路変遷 日本語
English
S147-P009 一関−石越撓曲を横断する反射法地震探査 日本語
English
S147-P010 一関―石越撓曲および周辺地域の活構造 日本語
English
* S154-P004 三陸海岸・常磐海岸に残された完新世後期津波堆積物調査 日本語
English
* Z177-P005 ALOSパンシャープン立体視画像による地形特徴の判読 その5:新たな活断層図作成への活用 日本語
English
今泉 文寿 Z176-P003 Scale-dependent changes in stream gradients and its relationship to slope morphology for a mountain watershed 日本語
English
今泉 眞之* O218-P006 無人ヘリコプターを用いたプラスチックシンチレーターによる空中放射能探査法の開発 日本語
English
今泉 光智哲* V227-007 阿蘇-4火砕物の本質物から推定されるマグマの破砕と混合現象 日本語
English
今栄 直也 P142-P002 Estimate of the magnetic field of Mars based on the magnetic characteristics of the Yamato 000593 nakhlite 日本語
English
今給黎 哲郎* D108-009 GEONETで短期的SSEは見えるか? 日本語
English
S150-002 GEONETデータを用いたリアルタイム地震時地殻変動観測システムの開発にむけて 日本語
English
今須 良一 F119-P031 The observation of Asian tropospheric pollutants from geo-stationary satellite 日本語
English
井町 智彦 P144-022 かぐや衛星で観測された月ウェイク境界領域の電子密度分布の研究 日本語
English
今西 和俊 S153-P017 P- and S- wave velocity structure in the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line after 4 years of dense offline stations observations. 日本語
English
S156-004 紀伊半島〜四国周辺における地下水等総合観測施設による短期的ゆっくり滑りと東南海・南海地震のモニタリング 日本語
English
S156-P014 地震計鉛直アレイを用いた深部低周波微動リアルタイムモニタリングシステムにおける検出レベルの向上 日本語
English
* T224-002 余震のメカニズム解と本震の断層モデルを組み合わせた本震発生前の応力場復元 日本語
English
*★ T224-P005 臨時地震観測による糸魚川ー静岡構造線活断層系における応力場の特徴 日本語
English
今西 祐一* D106-010 松代および神岡で記録された2007年能登半島地震および2007年新潟県中越沖地震による重力変化 日本語
English
* D106-P003 超伝導重力計T016の支持磁場の再調整について 日本語
English
今村 隆史 F119-011 二次有機エアロゾルはBrownCarbonとなりうるか?:光吸収特性の実験的研究 日本語
English
F119-P016 エアロゾル質量分析計による芳香族炭化水素からの二次粒子測定 日本語
English
F119-P021 二種類のエアロゾル質量分析計による2008年夏季東京都心のエアロゾル観測 日本語
English
F207-007 CCSR/NIES化学気候モデルを用いたCCMVal-REF2シナリオ実験と気候固定実験における成層圏オゾンとハロゲン濃度の回復時期 日本語
English
★ W164-005 南極氷床コアからさぐる超新星の痕跡と太陽活動周期 日本語
English
今村 剛 D106-007 かぐや(SELENE)衛星追跡データの取得と月重力場解析の現状(その3) 日本語
English
* M138-P001 プラネットCの観測計画 日本語
English
M138-P004 カウントダウンPLANET-C --- 紫外イメージャ現状報告 --- 日本語
English
M138-P005 PLANET-C搭載中間赤外カメラ(LIR)のフライトモデル開発 日本語
English
M138-P007 Venus Express/VIRTISデータ近赤外分光撮像データを用いた金星の雲の粒径分布に関する研究 日本語
English
P140-008 金星探査機 PLANET-C による黄道光観測計画 日本語
English
P140-P014 「かぐや」子衛星2機を用いた月の電離層の電波掩蔽観測 日本語
English
* P142-016 MELOSが挑む「火星気象学」(1) 日本語
English
* P144-023 かぐや電波科学による月電離層の観測 日本語
English
P144-030 Application of VLBI technique for lunar exploration 日本語
English
今村 文彦 G121-005 タイ・パカラン岬における津波石移動現象の再現計算と津波水理量の推定法の検討 日本語
English
G126-002 海域での大規模噴火に伴う火砕流・カルデラ陥没・津波によるインパクト―1883年クラカタウ噴火と7.3 ka鬼界カルデラ噴火の例― 日本語
English
J242-004 琉球列島における台風の高波による礁原上での巨礫移動現象 日本語
English
J242-005 タイ・シミラン諸島における2004年インド洋大津波によるサンゴ被害の数値的評価 日本語
English
S154-009 1883年クラカタウ火山噴火における津波の発生過程―火砕流流入モデルによる検討― 日本語
English
S154-010 石垣島に分布する津波石を制約とした1771年明和津波の波源モデルの再評価 日本語
English
S154-P005 仙台平野における貞観津波堆積物の分布と津波浸水域 日本語
English
今村 真 E116-P001 アラスカ大学との共同学生ロケット打ち上げ実験 日本語
English
今山 武志* G123-P001 極東ネパールヒマラヤ変成岩類の圧力―温度―時間経路から見たチャネル流れの痕跡 日本語
English
井元 恒* G123-010 高温高圧実験による石英の普通粒成長の研究:低温型石英と高温型石英の比較 日本語
English
井本 博美 J243-002 Effects of global warming on moisture and temperature profile of vadose zone in western Tokyo 日本語
English
J243-005 Increase in Soil Hydrophobicity and Change in Organic Matter Content of Organic Andisol under Soil Surface Burning 日本語
English
井元 政二郎* S220-P002 Seismicity models of moderate earthquakes in Kanto, Japan,utilizing b-value, its temporal change and the EEPAS rate 日本語
English
1 2 3 4 5 6 7 8 9 

戻る