戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 7 8 
【カ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
風早 康平 G122-001 地理情報システム(GIS)を用いた日本列島の深層地下水の地球化学的特徴に関する研究 日本語
English
H128-007 東新潟ガス田地域における水溶性ガス付随水の成因 日本語
English
H128-008 九州地方前弧域平野部の大深度温泉井から流出する地熱流体の地化学特性と起源 日本語
English
H128-013 四万十川河川水の同位体的研究 日本語
English
H128-023 関東平野中央部における被圧地下水の放射性炭素同位体濃度の空間分布 日本語
English
H129-P008 神戸-西大阪周辺地域における断層系及び高温地下水異常帯の三次元的解析 日本語
English
★ J240-022 The origin of the Arima-type brine: Implications for the possible link between slab-derived fluid and non-volcanogenic hot springs 日本語
English
V161-005 北海道雌阿寒岳火山ガスの形成過程 日本語
English
風早 竜之介* V159-037 紫外線カメラ観測装置を用いた桜島火山における南岳火口・昭和火口の二酸化硫黄放出量の差異 日本語
English
笠原 敬司* S221-004 首都圏地震観測網(MeSO-net:Metropolitan Seismic Observation network)の構築 (2) 日本語
English
S221-005 首都圏地震観測網(MeSO-net)の観測システムの開発−保守性能の高い地震観測システム 日本語
English
S221-006 MeSO-net観測データを用いた学校向けコンテンツの開発 日本語
English
S221-007 首都圏地震観測網(MeSO-net)でとらえた波形と地震活動 日本語
English
S221-008 地震波干渉法による首都圏の地震基盤構造の推定:首都圏地震観測網(MeSO-net)つくば‐横浜測線データの解析 日本語
English
S221-009 MeSO-net データを用いた関東地方のQ構造 日本語
English
S221-P001 首都圏地震観測網(MeSO-net)の観測システムの開発(その2):フィールドバスシステム 日本語
English
S221-P002 首都圏地震観測網(MeSO-net)のために新たに開発したACT(自律協調型データ伝送)プロトコル 日本語
English
S221-P003 MeSO-net観測点におけるボアホール地震計の設置方位の推定 日本語
English
S221-P004 地震動の長周期成分を用いた首都圏地震観測網(MeSO-net)の設置方位推定 日本語
English
S221-P005 首都直下の不均質構造のイメージング(3) 日本語
English
S221-P006 首都圏地震観測網(MeSO-net)による関東直下の震源分布とメカニズム解の特徴 日本語
English
S221-P008 首都圏地震観測網(MeSO-net)における学校向けコンテンツ 日本語
English
S221-P011 2007年房総スロースリップイベントに同期した相似地震活動の特徴 日本語
English
笠原 慧* B103-022 小学校におけるアストロバイオロジー教室の実施報告 日本語
English
* E114-P010 Spatial distribution of electromagnetic field variations during the 20 November 2007 sawtooth event 日本語
English
E118-011 太陽と地球に起源を持つ酸素イオンの内部磁気圏への同時流入 日本語
English
M138-P020 Studies on energetic electron variation phenomena in the inner part of the Jovian magnetosphere with the Galileo data 日本語
English
笠原 稔 I131-P012 Slab image improved by Stagnant Slab Project seismic networks 日本語
English
S147-P004 地中レーダとトレンチ法による1938年屈斜路地震断層の検討 日本語
English
S149-P014 ボアホール地震観測網により観測された札幌周辺の微小地震 日本語
English
笠原 禎也 E116-P025 GPSトモグラフィによる低緯度における Global Core Plasma Model の統計的評価と改良 日本語
English
J171-P001 自然波動観測データからの類似現象検索システムの汎用化 日本語
English
M138-008 かぐや(SELENE) によるAKRの掩蔽観測 日本語
English
P144-005 月レーダーサウンダーによる月表側海領域の地下構造の観測 日本語
English
P144-022 かぐや衛星で観測された月ウェイク境界領域の電子密度分布の研究 日本語
English
P144-P001 かぐや搭載月レーダサウンダーによる月の表側の海の領域の地下構造探探査 日本語
English
P144-P005 かぐや搭載LRS/WFC観測装置によって観測された低周波波動の解析 日本語
English
P144-P027 低周波波動を利用した月電離層探査に関する理論的検討 日本語
English
風間 卓仁 D106-003 国立天文台水沢における超伝導重力観測と測地コロケーション観測 日本語
English
* D106-011 重力データに含まれる地下水擾乱の水文学的補正:桜島火山への適用例 日本語
English
笠間 友博* A003-P012 2520人でつくった箱根火山 日本語
English
Q145-003 箱根火山活動期における外来角閃石型テフラ(予報) 日本語
English
風間 ふたば★ H128-001 酸素・水素,窒素同位体に基づく甲府盆地東部における地下水涵養と水質形成機構の把握 日本語
English
H128-P002 富士川流域における河川水の水素および酸素安定同位体組成 日本語
English
H128-P006 甲府盆地東部における地下水涵養とそれに伴う窒素の動態解析 日本語
English
風間 洋一 E114-P008 中間エネルギー電子分析に向けた電子ビームラインの構築とAPD・静電型分析器の試験 日本語
English
笠谷 貴史 E112-003 西南日本背弧での海域・陸域MT観測 日本語
English
E112-P004 Mantle structure beneath the back-arc region of southwest Japan: An ocean-locked view by newly acquired seafloor EM dataset 日本語
English
J173-013 東海沖南海トラフでのメタンハイドレート分布地域における人工電流源海底電磁気探査 日本語
English
J173-P016 南海トラフにおける「かいこう7000II/かいれい」を利用したDAI-PACK調査について 日本語
English
* J237-010 御岳山南東麓から東麓にかけての比抵抗構造 日本語
English
J237-011 1984年長野県西部地震震源域周辺での稠密AMT/MT観測 日本語
English
O139-002 人工電流を用いた海底下浅部比抵抗の連続モニタリング 日本語
English
O139-P002 海底資源の深海電気・磁気探査ツールの開発に向けて 日本語
English
梶井 克純 F119-021 2008年春に東シナ海域で行った航空機観測−LEXTRA 日本語
English
鹿島 薫 Z176-011 Holocene Environmental Change in Northern Mongolia 日本語
English
Z176-P010 Hydro-Geomorphologic Evolution during the Holocene in Lake Khuvsgul Catchment, Mongolia 日本語
English
梶村 好宏 E111-011 衛星からのプラズマ噴射による小型人工磁気圏の展開プロセス 日本語
English
柏山 祐一郎* B102-001 太古代の光合成の有機分子化学的証拠 日本語
English
J236-003 三畳紀前期の遠洋域における表層生物生産性と底層水酸化還元度の関係 日本語
English
柏原 千里* J175-P007 Membrane Inlet Mass Spectrometry を用いた溶存窒素/アルゴン比測定―木崎湖における脱窒の評価― 日本語
English
柏原 輝彦* B101-029 XAFS解析に基づくモリブデンとタングステンの海水への溶解性およびマンガン団塊への濃集機構の解明 日本語
English
柏谷 健二 Z176-011 Holocene Environmental Change in Northern Mongolia 日本語
English
* Z176-012 池沼-流域系情報に基づく阪神淡路地震以降の地表環境の変動 日本語
English
Z176-P010 Hydro-Geomorphologic Evolution during the Holocene in Lake Khuvsgul Catchment, Mongolia 日本語
English
梶原 康司 V159-P007 自律型無人ヘリコプターによる火山の低空リモートセンシング:伊豆大島火山での空中磁気観測の例 日本語
English
嘉瀬 裕美 E205-P001 Seasonal variations of global lightning and TLE occurrence distributions derived from ELF measurements 日本語
English
* E205-P003 Charge moment change distribution of lightning discharge and occurrence probability of terrestrial gamma-ray flashes 日本語
English
E205-P005 Estimates of the net-current by lightning discharge in global electric circuit 日本語
English
加瀬 祐子 S148-P003 Effect of thermal pressurization on dynamic rupture propagation under depth-dependent stress 日本語
English
S148-P021 FEMおよびFDMによる断層破壊の動力学的シミュレーションの精度検証 日本語
English
片尾 浩 S149-009 大地震に誘発された地震活動のc値 日本語
English
S150-004 広帯域振動台を用いた速度型地震計の特性比較 日本語
English
S153-003 稠密地震観測による山崎断層帯の深部構造と地震発生特性の研究 日本語
English
S153-007 Inhomogeneous structure of the uppermost part of the Philippine Sea plate subducted beneath the Kii Peninsula, SW Japan 日本語
English
T224-003 跡津川断層帯における応力テンソルインバージョン解析 日本語
English
T224-P004 琵琶湖西岸断層帯周辺の微小地震のメカニズムと応力場 日本語
English
片岡 香子* X228-001 沼沢湖火砕流噴火後に起きた大規模洪水流と洪水堆積物による縄文遺構の埋積 日本語
English
* Z176-004 青森県奥入瀬川流域に発達する三本木扇状地(十和田段丘)の堆積形成過程:火山性巨大洪水流の暗示 日本語
English
片岡 翔* J235-003 Implications of occurrences of silica for the origin and metamorphism of enstatite chondrites 日本語
English
片岡 大祐 Z177-010 キセノン光源を利用した長光路差分吸収分光(DOAS)法による火山ガスの計測 日本語
English
片岡 龍峰 E110-P004 磁束量保存と磁気雲の軸方向長さについて 日本語
English
* E114-006 Hilbert-Huang Transform of geomagnetic pulsations at auroral expansion onset 日本語
English
E114-007 昼側プロトンオーロラの「舌」 日本語
English
E114-P001 SuperDARN北海道-陸別短波レーダーの現況報告(2009.5) 日本語
English
E115-017 フィラメントダイナミクスを用いたコロナ質量放出モデリング 日本語
English
E115-019 太陽面爆発と宇宙天気の予知可能性に関するモデリング研究 日本語
English
E115-037 CME前面衝撃波起源SEPの数値モデリングの試み 日本語
English
* E115-038 最強の放射線帯嵐を駆動する太陽風構造 日本語
English
E115-039 第21-23太陽活動周期における放射線帯外帯の変動メカニズム 日本語
English
片木 武 T225-010 東南アジアにおけるスマトラ−アンダマン地震の3年半の余効変動 日本語
English
片山 郁夫 T223-013 アンチゴライト蛇紋岩の塑性変形特性 日本語
English
T223-014 地震発生帯の下限は低温型蛇紋石の存在によって規定されるか? 日本語
English
* T223-016 沈み込み帯での強い地震波異方性は蛇紋岩による? 日本語
English
* T223-P006 マントルウェッジ条件での蛇紋岩の剪断変形実験 日本語
English
片山 樹里* J235-004 Vigarano隕石中粗粒Fluffy Type A CAIにおけるメリライト累帯構造の研究 日本語
English
片山 晴善 J244-011 Developement of the Compact InfraRed Camera (CIRC) for earth observation 日本語
English
片山 葉子 F119-P007 土壌微生物によるエアロゾル前駆体の硫化カルボニルの分解 日本語
English
片山 芳則 K213-001 J-PARCを用いた高温高圧中性子実験と地球科学 日本語
English
* K213-004 J-PARCを用いた高温高圧下の液体構造研究 日本語
English
1 2 3 4 5 6 7 8 

戻る