戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 7 8 
【タ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
多田 隆治 B103-019 原生代初期ヒューロニアン氷河期と大酸化イベントの因果関係 日本語
English
B103-025 原生代初期における有機炭素同位体比変動:大酸化イベントにおける炭素循環と気候環境変動への示唆 日本語
English
B103-P008 原生代初期における有機炭素同位体比変動:大酸化イベントにおける炭素循環と気候環境変動への示唆 日本語
English
E113-P021 中国大陸表層堆積物の岩石磁気学的研究:風送塵供給源の解明を目指して 日本語
English
J236-003 三畳紀前期の遠洋域における表層生物生産性と底層水酸化還元度の関係 日本語
English
J236-004 美濃帯犬山地域中部三畳系層状チャートから検出されたミランコビッチサイクルと深海酸化還元度の変動との関連性 日本語
English
J236-P001 美濃帯犬山地域中部三畳系層状チャートの堆積リズムから検出されたミランコビッチサイクルとサイクル層序 日本語
English
L135-P006 石英中の不純物中心のESR信号を用いた風送塵起源地の分別の可能性 日本語
English
L135-P008 東シナ海北部の浮遊性有孔虫のMg/Caと酸素同位体比に基づく最終融氷期からの東アジア夏季モンスーン変動 日本語
English
L136-011 アジア夏季モンスーン、偏西風、北西太平洋表層水温のオービタルスケール変動とそのタイミング 日本語
English
*★ U054-007 数千年〜数万年スケールでのアジアモンスーンの変動と地球規模気候変動へのインパクト 日本語
English
多田井 修★ J169-008 Fluid lubrication of faults during earthquakes: Evidence from high velocity experiments on fluid-saturated gouge 日本語
English
J169-013 剪断破壊に伴う透水係数の変化とすべり速度依存性 日本語
English
L137-008 ベーリング海東部陸棚域堆積物に記録されたC37 アルケノンフラックス変動―Emiliania huxleyiブルームの記録 日本語
English
田近 英一 B102-008 有光層アノキシア/ユーキシニアにおける生物地球化学循環:鉛直1次元海洋生物化学循環モデルからの考察 日本語
English
B102-P002 鉛直1次元海洋生物化学モデルを用いた白亜紀/第三紀境界直後の海洋環境の回復過程の復元 日本語
English
B103-019 原生代初期ヒューロニアン氷河期と大酸化イベントの因果関係 日本語
English
B103-025 原生代初期における有機炭素同位体比変動:大酸化イベントにおける炭素循環と気候環境変動への示唆 日本語
English
B103-P008 原生代初期における有機炭素同位体比変動:大酸化イベントにおける炭素循環と気候環境変動への示唆 日本語
English
C203-P004 炭素・硫黄・リン結合循環モデルを用いた顕生代の地球システム変動復元 日本語
English
J236-003 三畳紀前期の遠洋域における表層生物生産性と底層水酸化還元度の関係 日本語
English
L136-009 鉛直1次元海洋生物化学循環モデルを用いた海洋無酸素イベントの発生条件の解明 日本語
English
L136-010 メタンハイドレートから放出されたメタンバブルに関するモデリング 日本語
English
P140-P018 The Effect of Obliquity Change on the Multiplicity of Stable Solutions of the climate System of Water-rich Terrestrial Planets 日本語
English
P142-003 MELOSが挑む火星活動史の探査 日本語
English
P142-005 MELOSが挑む「火星表層科学」 日本語
English
田近 淳* A004-P006 掘り起こそう!「地質遺産」:北海道地質百選募集中 日本語
English
S147-P004 地中レーダとトレンチ法による1938年屈斜路地震断層の検討 日本語
English
太刀野 順一 P144-P023 かぐや(SELENE)搭載ハイビジョンカメラ(HDTV)の現状―観測結果とデータ処理ー 日本語
English
橘 省吾 P140-018 宇宙速度衝突によるケイ酸塩蒸発のその場分光観測: 衝撃加熱ケイ酸塩の相境界 日本語
English
P140-P013 Pyriteの分解速度から推定する金星表層環境 日本語
English
* P141-018 Mg-Si-O系の非平衡凝縮実験:晩期型星周でのケイ酸塩形成への応用 日本語
English
P142-003 MELOSが挑む火星活動史の探査 日本語
English
P142-004 火星で「見る」ことについて地球で考える 日本語
English
P142-005 MELOSが挑む「火星表層科学」 日本語
English
P142-006 火星地上探査機光学機器検討 日本語
English
P142-007 火星複合探査MELOSが挑む「火星大気散逸科学」 日本語
English
P142-P006 Mass spectrometer for geochemical, geological and mineralogical investigation onboard a Mars lander 日本語
English
* P142-P010 Evolution of surface environment of Mars: geochemical constraints from in-situ isotopic measurements 日本語
English
P142-P012 MELOS着陸機:着陸候補地点検討に向けて 日本語
English
P142-P013 火星複合探査計画MELOSの着陸機システム検討 日本語
English
P144-018 マグマ物性から制約する月のマグマオーシャン組成:実験的研究 日本語
English
橘 ちひろ I130-P001 真空焼結法による高密度・極細粒ダイオプサイド、エンスタタイト、フォルステライトおよびオリビン多結晶体合成法開発 日本語
English
* I130-P003 Grain growth experiment on forsterite-enstatite system 日本語
English
橘 徹* S154-012 津波の数値復元に基づく,漸深海底における津波堆積物形成の検討−愛知県知多半島南部に分布する中新世の礫質堆積岩の例− 日本語
English
立山 彰人* K134-P015 鉄含有鉱物の温度圧力勾配下における化学分化 日本語
English
巽 好幸 C104-006 瀬戸内火山帯小豆島の高Mg安山岩と玄武岩のOs同位体比:スラブからのリサイクルと地殻の同化作用 日本語
English
K132-P003 ピストン・シリンダー型高圧実験装置を用いた海洋地殻マントル岩の弾性波速度測定 日本語
English
* K214-008 Tholeiitic vs. Calc-alkalic Differentiation and Arc Crust Evolution 日本語
English
K214-009 Evidence from melt inclusions for small-scale heterogeneities in the sources of monogenetic volcanoes on the Izu Peninsula, Japan 日本語
English
K214-P012 Spatial crustal structure and its interpretation around the IODP proposed site in the Izu-Bonin Mariana arc 日本語
English
立石 良 S147-P010 一関―石越撓曲および周辺地域の活構造 日本語
English
立尾 有騎 V159-P011 阿蘇カルデラにおける水準測量 日本語
English
舘野 聡 F207-010 Gravity Wave Generation and Propagation in the Middle Atmosphere Revealed by a High-Resolution GCM 日本語
English
* F207-012 高解像度気候モデルを用いた南半球中高緯度重力波の研究 日本語
English
舘野 隆之輔 J175-004 列島スケールでの環境変化が森林表土の窒素無機化速度に及ぼす影響;現地交換培養実験 日本語
English
立山 隆二* I131-001 地球核を構成するFe-Si融体の高圧下における密度測定 日本語
English
I131-P001 Effect of hydrogen on the FeS phase diagram with in situ X-ray observation 日本語
English
田所 敬一 D108-004 海底地殻変動計測精度向上のための解析システムOCDASANの改訂 日本語
English
* J173-016 駿河―南海トラフにおける海底地殻変動観測ー水平変動の測定結果と今後の課題ー 日本語
English
J173-017 海中の温度・圧力連続計測から推定する海洋内部波スペクトル 日本語
English
J173-P017 南海トラフにおける海底地殻変動観測のすべり欠損速度検知能力 日本語
English
J173-P018 中部琉球海溝での海底地殻変動観測 日本語
English
J173-P020 ジャイロとサテライトコンパスによる海底地殻変動解析結果の違い 日本語
English
田所 裕康* M138-012 Global water group neutral cloud model in Saturn's inner magnetosphere 日本語
English
* M138-P023 Loss processes in Saturn's inner magnetosphere ~interaction between energetic electrons and neutral particles~ 日本語
English
田殿 武雄 A003-019 JAXAと中高校の連携による衛星画像データ解析授業の取り組み 日本語
English
田中 明子* J173-P009 フィリピン海の磁気異常スペクトル解析 日本語
English
田中 敦子* L215-P011 CO2地中貯留のリスク評価のフレームワーク 日本語
English
田中 敦 W162-P009 南極ドームふじ近傍表面積雪に含まれる鉱物ダストの発生源推定 日本語
English
田中 悦子 W163-002 札幌における積雪不純物濃度とアルベドの長期変化 日本語
English
田中 和広 H128-010 島根県南西部〜山口県北東部の地下水に関する地球化学的研究 日本語
English
田中 今日子 J246-022 Vapor-solid growth at extremely non-equilibrium environment in our solar nebula 日本語
English
田中 健太郎* E111-P007 Effect of ion temperature anisotropy on explosive magnetic reconnection 日本語
English
田中 佐千子* T225-P012 スマトラ島沖の巨大地震に先行する地球潮汐の地震トリガー作用 日本語
English
田中 智 P143-P005 日本の惑星物質試料受入設備の運用状況 日本語
English
P144-026 月面重力計LSGを用いたFarside Deep Moonquakeの解析 日本語
English
* P144-029 次期月探査計画SELENE-2で目指すサイエンスと科学搭載機器の検討状況 日本語
English
P144-P028 月面設置観測機器のための耐温度環境コンパートメントの開発 日本語
English
P144-P029 SELENE2で目指す広帯域月震探査 日本語
English
S150-005 月探査用短周期地震計の広帯域化と惑星探査計画への適用 日本語
English
田中 聡* I131-P006 Constraints on core-mantle boundary topography from P4KP-PcP differential travel times 日本語
English
S156-P003 南海道NECESSArray広帯域地震観測による紀伊半島下の低周波微動と超低周波地震の時空分布 日本語
English
田中 大地 G122-012 地層処分における年代測定法による断層活動歴の評価 日本語
English
J172-013 ESR及びVSMによる台湾チェルンプ断層掘削計画Hole B掘削コア黒色帯の熱分析 日本語
English
田中 泰宙* F207-P002 Simulation of the aerosols produced by Mt. Pinatubo eruption and its impact to stratosphere 日本語
English
田中 孝明 E110-002 Intrusion of the solar wind ions into the lunar low-altitude wake observed by SELENE (KAGUYA) 日本語
English
P144-020 「かぐや」搭載MAP-PACEが明らかにした月周辺低エネルギーイオンの分布 日本語
English
* P144-021 かぐや(SELENE)衛星によるプラズマ観測が明らかにした月希薄大気の構造 日本語
English
P144-024 セレーネ衛星MAP-PACEで観測した月のナトリウム大気 日本語
English
P144-P019 月周回衛星「かぐや」に搭載された電子分析器(MAP-PACE-ESA)による月全球磁気異常マップの作成 日本語
English
P144-P025 「かぐや」による高エネルギー月表面反射加速イオンの観測 日本語
English
田中 高史 E111-010 高精度中心解法コードの開発とモデル融合への適用 日本語
English
* E115-011 領域2電流駆動サブストームモデル 日本語
English
E115-018 MHDシミュレーションから見たPi2脈動の発生機構 日本語
English
E115-P004 リアルタイム磁気圏MHDシミュレーション出力データベースを用いた統計解析(極域電離圏ポテンシャル分布の太陽風・IMF依存性) 日本語
English
E118-022 Global MHD シミュレーション可視化システムによる惑星間空間磁場がもたらす地磁気共役点移動の再現 日本語
English
田中 達也 G122-014 概要調査マネジメントマニュアルの整備 日本語
English
田中 庸夫* J174-P006 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による災害状況把握 日本語
English
1 2 3 4 5 6 7 8 

戻る