戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 7 8 
【タ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
瀧澤 薫 J241-004 マルチチャンネル反射法地震断面図から探る房総沖の深部構造 日本語
English
J245-P010 既存反射法地震探査データから見る日本海東縁部における変形構造 日本語
English
K214-P009 S-wave structure of the northern Izu-Ogasawara arc 日本語
English
K214-P012 Spatial crustal structure and its interpretation around the IODP proposed site in the Izu-Bonin Mariana arc 日本語
English
S153-008 JAMSTEC KR08-04 房総沖測線により明らかとなった房総半島沖におけるフィリピン海プレートの形状 日本語
English
滝沢 智 H129-010 東京都内地下水の汚染実態の解明と災害時における利用可能性 日本語
English
滝沢 茂 J169-P002 異なるすべり速度条件下におけるせん断すべり実験で生成した粉砕粒子の形状 日本語
English
J169-P014 岐阜県, 阿寺断層に発達する断層ガウジ 日本語
English
滝澤 親一* D109-007 ALOS/PALSAR等を用いた水害対応の利用実証に関する取り組み 日本語
English
瀧田 正人★ E205-005 High-altitude observations of high-energy gamma rays and electrons from thunder activity 日本語
English
滝本 春南* A004-P008 地域振興を目標とした地質観光情報の開発と利用の試み―茨城大学学生によるジオツアー実践例― 日本語
English
A004-P009 地域振興を目標とした地質観光情報の開発と利用の試み−茨城ジオパーク設立を目指して− 日本語
English
田切 美智雄*★ G209-021 日立カンブリア紀層の地史の再考 日本語
English
田口 公則 A003-P012 2520人でつくった箱根火山 日本語
English
B201-002 鮮新統上総層群浦郷層から産出する冷湧水性化学合成化石群集 日本語
English
田口 幸洋* H128-018 九州新幹線筑紫トンネルにおける地下水の地球化学的特徴 日本語
English
田口 聡* E114-012 Moving meso-scale plasma precipitation in the cusp 日本語
English
E118-P004 ENA観測から推測される北向きIMF時のカスプにおける2種類のインジェクション領域 日本語
English
田口 真 E114-011 RESONANCE EMISSION OF OXYGEN IONS IN THE TERRESTRIAL POLAR WIND 日本語
English
E117-003 南極昭和基地におけるOH大気光観測の初期解析結果 日本語
English
★ E204-005 ISS-IMAPによる地球超高層大気撮像観測計画 日本語
English
E204-P002 ISS-IMAP搭載VISIによる大気光観測:開発の現状と観測シミュレーション 日本語
English
J244-010 Space-borne imaging of the ionosphere, mesosphere, thermosphere and mesosphere in the mid- and low-latitude region 日本語
English
* M138-021 Development of Finishing Process of MgF_{2} Surfaces for a Far Ultraviolet Schmidt Camera 日本語
English
M138-P003 Simulation of Thermal Infrared Emission from Venusian Atmosphere 日本語
English
M138-P005 PLANET-C搭載中間赤外カメラ(LIR)のフライトモデル開発 日本語
English
M138-P026 Development of Mercury Sodium Atmosphere Spectral Imager (MSASI) 日本語
English
M138-P029 SELENE搭載UPI-TEX撮像観測による酸素イオン散逸量と太陽風および地磁気変動との関連性 日本語
English
P142-008 MELOSが挑む「火星大気散逸科学」:撮像観測からのアプローチ 日本語
English
P144-025 かぐや搭載UPI-TVISによる月ナトリウム大気の観測 日本語
English
田口 正和* F207-023 気候モデルWACCMで再現された熱帯下部成層圏における波駆動:一年変化とENSO変化 日本語
English
武井 康子 I130-P005 岩石アナログ物質としての有機多結晶体を用いた粒成長実験 日本語
English
I130-P006 岩石アナログ物質としての有機多結晶体を用いたクリープ実験 日本語
English
I130-P012 メルト浸透実験から探るマントル中のメルト移動メカニズム 日本語
English
I131-P019 A new model for lithosphere-asthenosphere boundary and asthenosphere of oceanic plates 日本語
English
K214-007 Physical properties of subducted slab and surrounding mantle in the Izu-Bonin subduction zone inferred from BBOBS data 日本語
English
O139-005 電気伝導度・地震波速度構造同時インバージョンのための新しいスキームの開発 日本語
English
竹内 昭洋★ J168-007 2008年岩手・宮城内陸地震の余震における地震断層運動に伴う磁場変動 日本語
English
* K134-007 火成岩における過酸化架橋欠陥の変形に誘起される正孔電荷キャリアの発現 日本語
English
O139-P002 海底資源の深海電気・磁気探査ツールの開発に向けて 日本語
English
竹内 章 G210-P001 Characterizing ESR signal in calcareous gouge along an active fault: Case study of Ushikubi Fault in Central Japan 日本語
English
* J173-P014 北海道南西沖地震震源域における海底地盤変状の経年変化 日本語
English
S147-P015 跡津川断層系の古地震学 - 特に単位変位量と完新世の活動性について - 日本語
English
S155-003 活断層周辺の地殻変動から見る内陸地震の応力蓄積過程と諸問題 日本語
English
竹内 瑛一 G125-P010 日本海東縁、上越沖における過去3万年の有孔虫群集組成と安定同位体組成分析 日本語
English
武内 翔 L135-P007 滋賀県東部の鍾乳石に記録された過去10年間の気候変動 日本語
English
竹内 晋吾 J243-P004 Gas penetration characteristics of a water-saturated rock as evaluated by the gas breakthrough method 日本語
English
V160-010 樽前1667年プリニー式噴火のマグマプロセス:有珠1663年噴火との比較 日本語
English
* V160-P006 マグマ粘性評価のための岩石学的スケール 日本語
English
竹内 真司* G122-P009 地上からの地質環境特性評価技術の知識化 (その1 水理試験) 日本語
English
G122-P012 超深地層研究所計画における複数の観測結果に基づく水理地質構造の評価 日本語
English
竹内 拓 P140-P009 レーザー銃を用いた超高速度衝突による衝突破片回収実験 日本語
English
竹内 徹 H211-005 Poroelastic characteristics of seabed sediments in a tidal flat of river mouth 日本語
English
竹内 望 J175-001 アジア・アラスカの山岳氷河上の鉱物粒子および有機物のSr, Nd同位体比 日本語
English
W162-002 衛星画像を使ったグリーンランド氷床裸氷域の不純物分布の解析 日本語
English
W162-004 富山県・立山の積雪中のクロロフィル濃度の季節変化 日本語
English
* W164-008 キルギスタン・グリゴレア氷帽から掘削した87mアイスコア 日本語
English
W164-009 山岳氷河のアイスコア中に含まれる有機物粒子の特性 日本語
English
W164-010 キルギス・グレゴリア氷河から掘削されたアイスコアの遺伝子解析による古環境復元 日本語
English
W164-011 種レベルでの花粉分析を目的とした氷河試料中のマツ属花粉1粒ずつのDNA分析 日本語
English
W164-P005 西中国ドゥンデで再掘削されたアイスコアの化学成分の変化 日本語
English
★ W164-P006 ロシア・アルタイ山脈ベルーハ氷河アイスコアの氷層を用いた夏季気温復元法の再検証 日本語
English
W164-P007 キルギス・天山山脈グリゴレア氷帽のアイスコア中の花粉の分析と年代決定 日本語
English
Y229-011 ヒマラヤの氷河湖の急速拡大開始について 日本語
English
竹内 希* I212-005 Fine-Scale Heterogeneities in the Lowermost Mantle Constrained by Broadband Tiltmeter Waveforms 日本語
English
I212-P001 Travel time and attenuation measurements for triplicated seismic waveforms by Simulated Annealing 日本語
English
P144-P029 SELENE2で目指す広帯域月震探査 日本語
English
S150-005 月探査用短周期地震計の広帯域化と惑星探査計画への適用 日本語
English
竹内 伸直★ J168-007 2008年岩手・宮城内陸地震の余震における地震断層運動に伴う磁場変動 日本語
English
竹内 央 M138-002 木星電波観測のための月面低周波電波望遠鏡:LLFASTの提案 日本語
English
P144-030 Application of VLBI technique for lunar exploration 日本語
English
竹内 洋人* P143-006 イトカワの岩塊表面における高輝度スポットの分布 日本語
English
竹内 文朗* S149-P009 北陸地域での地震分布(3) 1976-2008 日本語
English
竹内 雅也* J237-009 長野県西部におけるVp/Vsの推定 日本語
English
S155-005 2004年新潟中越地震の余震域におけるVp/Vsの推定 日本語
English
武内 里香 G125-P008 日本海東縁,上越沖メタンハイドレート胚胎域および北海道南西沖における地殻熱流量分布−計測結果の総括− 日本語
English
竹内 竜史 G122-P011 超深地層研究計画における表層水理調査の現状と課題 日本語
English
* G122-P012 超深地層研究所計画における複数の観測結果に基づく水理地質構造の評価 日本語
English
G122-P013 地下水の長期水圧モニタリング結果を用いた水理地質構造の解釈 日本語
English
G122-P015 花崗岩地域における坑道掘削に伴い周辺水圧観測孔で観測された“Deformation induced effect”について 日本語
English
竹尾 明子* S156-P003 南海道NECESSArray広帯域地震観測による紀伊半島下の低周波微動と超低周波地震の時空分布 日本語
English
武尾 実 S153-011 レシーバ関数からみた富士山下のイメージ 日本語
English
S157-P012 コーダ波干渉法による浅間山直下の地下構造時間変化の推定 日本語
English
V159-005 2008年8月22日の新燃岳小噴火に伴った火山性地震の震源分布とその時間変化 日本語
English
V159-020 浅間山2008年・2009年の噴火および関連した火山活動について 日本語
English
V159-029 2009年2月2日 浅間山小規模噴火に伴い観測された傾斜変動 日本語
English
V159-030 浅間山長周期地震に伴う傾斜変動源の推定 日本語
English
V159-P007 自律型無人ヘリコプターによる火山の低空リモートセンシング:伊豆大島火山での空中磁気観測の例 日本語
English
武岡 英隆 B102-009 別府湾における無酸素水塊の分布と挙動:沿岸海洋におけるTEX86古水温計の確立を目指して 日本語
English
H211-P006 別府湾の環境に及ぼす陸水由来栄養塩負荷の影響 日本語
English
竹川 暢之 F119-008 北京周辺域におけるエアロゾルとその光学特性の変動過程に関する数値モデル研究 日本語
English
F119-021 2008年春に東シナ海域で行った航空機観測−LEXTRA 日本語
English
★ L217-003 バイオマス燃焼により生成されるエアロゾルの物理化学特性と気候影響 日本語
English
L217-007 有機エアロゾル数値モデルの現状と問題点 日本語
English
武澤 永純 V159-P025 自動降灰・降雨量計の開発 日本語
English
竹下 徹* G123-005 三波川変成岩の上部地殻レベルへの上昇から見えて来た脆性―塑性転移点付近の変形・変成作用および流体移動の驚くべき実態 日本語
English
G123-P001 極東ネパールヒマラヤ変成岩類の圧力―温度―時間経路から見たチャネル流れの痕跡 日本語
English
* G208-011 脆性―塑性転移帯に形成された断層を通過した大量の流体: 三波川変成岩を地殻上部に上昇させた正断層からの証拠 日本語
English
*★ G209-006 日本海拡大期の西南日本前弧域および中央構造線沿いの変形: 背弧伸張と前弧短縮の同時進行 日本語
English
J169-P012 中央構造線を切るボーリングコア解析についての予察的報告(その1) 日本語
English
* S155-007 上部地殻中の脆性―塑性転移帯のレオロジー: 浸透的な脆性変形と圧力溶解沈澱クリープ 日本語
English
1 2 3 4 5 6 7 8 

戻る