戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 7 8 
【タ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
竹下 欣宏 Q145-010 Application of a new geomagnetochronology using polarity transition features to hominid-bearing beds in Sangiran, Java, Indonesia 日本語
English
竹田 条太郎 S148-P017 山陰地方の温泉観測ネットワークに見られる地震による温泉水温度変化と長期的なトレンド 日本語
English
竹田 進吾* J242-P003 ジブチ共和国におけるチョウチョウウオの種組成、分布及び生物量とサンゴ礁底質タイプの関係 日本語
English
武田 哲也 J245-017 Crustal Structure around the Northern Part of Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line, Central Japan 日本語
English
J245-P006 How deep are the aftershocks of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku sequence? 日本語
English
J245-P017 1891年濃尾地震の震源域周辺における近年の地震活動 −震源および発震機構解の空間分布に見られる特徴− 日本語
English
S153-P015 東海地域のスローイベント活動域における人工地震探査 日本語
English
S155-001 跡津川断層周辺の三次元地震波速度構造〜断層深部の低速度領域〜 日本語
English
* S156-P005 人工地震探査から推定した四国西部のプレート境界と深部低周波微動との相対位置関係 日本語
English
S221-P007 伊豆衝突帯周辺における詳細な応力場の空間分布 日本語
English
S221-P011 2007年房総スロースリップイベントに同期した相似地震活動の特徴 日本語
English
武田 直人 S156-004 紀伊半島〜四国周辺における地下水等総合観測施設による短期的ゆっくり滑りと東南海・南海地震のモニタリング 日本語
English
* S156-P014 地震計鉛直アレイを用いた深部低周波微動リアルタイムモニタリングシステムにおける検出レベルの向上 日本語
English
武田 弘 P144-007 かぐや(SELENE)搭載地形カメラのノミナルミッション期間における成果と今後の展望 日本語
English
P144-008 極端に斜長石に富む月上部地殻:かぐや(SELENE)搭載マルチバンドイメージャデータを用いた解析 日本語
English
P144-009 Mineral Compositions of the Bright Rayed Craters and Lunar Far-side Crust Revealed by the by Spectral Profiler on SELENE/KAGUYA 日本語
English
P144-010 モスクワの海の火成活動史 日本語
English
* P144-012 月高地角レキ岩中の斜方輝石の多様性と分光測光 日本語
English
P144-014 Status and Performance of the Gamma-Ray Spectrometer on the KAGUYA (SELENE) 日本語
English
P144-015 New maps of natural radioactive elements on the lunar surface obtained by KAGUYA Gamma-Ray Spectrometer 日本語
English
P144-016 Chemical Composition of the Lunar Surface Material Observed by SELENE Gamma-Ray Spectrometer 日本語
English
武田 史明* K132-010 海洋地殻下部斑れい岩に産するCr-spinel中の鉱物包有物の起源:大西洋中央海嶺 IODP Site U1309の例 日本語
English
竹田 雅彦* E116-P009 太陽活動度や電離層電気伝導度と地磁気Sq場の季節、経年変化との関係 日本語
English
* Z178-012 Recent decrease of the atmospheric potential gradient in Japan 日本語
English
竹田 幹郎* G122-P016 岩石コアを対象とする化学的浸透・水理・拡散特性の評価試験の開発 日本語
English
* J243-P008 Applicability of simplified analytical models to single-well permeability tests 日本語
English
武田 靖 J170-008 磁場の影響下での液体金属の熱対流に見られる長時間変動 日本語
English
J170-009 Experimental study of convection cell transition induced by internal heat source in a shallow layer 日本語
English
武田 侑子 P144-014 Status and Performance of the Gamma-Ray Spectrometer on the KAGUYA (SELENE) 日本語
English
P144-015 New maps of natural radioactive elements on the lunar surface obtained by KAGUYA Gamma-Ray Spectrometer 日本語
English
P144-016 Chemical Composition of the Lunar Surface Material Observed by SELENE Gamma-Ray Spectrometer 日本語
English
竹谷 文一* F119-P017 HO2ラジカル不均一反応実験:大気粒子を利用した取り込み係数測定 日本語
English
竹中 博士 S148-P005 2005年福岡県西方沖地震の高精度すべり時空間分布の推定 日本語
English
S157-P003 Nonstandard finite-difference scheme for three-dimensional viscoelastic waves 日本語
English
S222-P005 2000年鳥取県西部地震の初期破壊過程に関する研究 日本語
English
竹之内 耕* A004-008 世界の人々を迎えるにあたって−糸魚川ジオパークの取り組み− 日本語
English
竹林 佑* J175-P002 ヒノキ針葉窒素安定同位体比の決定機構 日本語
English
竹広 真一 J170-012 回転球面上における強制 2 次元乱流の漸近状態 日本語
English
岳藤 一宏 D107-006 1m級アンテナを用いた基線場検定用VLBIシステム (MARBLE) の開発状況 その2 日本語
English
* D107-007 条件付与時におけるバンド幅合成の最適CH配列の検索 日本語
English
竹村 恵二 D106-P004 関西国際空港2期空港島における重力測定と地下構造 日本語
English
E113-P012 琵琶湖高島沖のピストン・コア堆積物から得られた地磁気永年変化記録 日本語
English
E113-P013 琵琶湖のピストンコア堆積物(BIW07-6)を用いた地磁気エクスカーションの探索 日本語
English
E113-P014 琵琶湖,長浜沖の堆積物コアの古地磁気・岩石磁気学的研究 日本語
English
E113-P020 大分県別府市に分布する陸上表層堆積物の古地磁気学的・岩石磁気学的研究 日本語
English
L135-010 琵琶湖湖底音波探査に基づく湖底表層部の堆積構造 日本語
English
Q145-P004 Sedimentation rate and relative lake-level change during last 300 ky in Lake Biwa, Japan 日本語
English
Q145-P014 関西国際空港直下における大阪湾内の堆積層序の特徴 日本語
English
武村 俊介 S157-004 高密度地震観測で見る日本列島のLg波の地域性:西南日本と東北日本 日本語
English
* S157-009 中国・四国地域で見られるP波Energy Partitionの特徴 日本語
English
竹村 貴人 Q146-007 東京低地周辺の沖積層の堆積環境と土質特性との対比 日本語
English
* Q146-008 沖積層の軟弱粘土の堆積環境から見た動土質力学特性 日本語
English
V159-P036 浅間山2009年2月2日噴火の噴出物の分布と特徴 日本語
English
竹村 俊彦* L217-009 エアロゾル直接・間接効果による気候影響のシミュレーション 〜特に土壌・植生起源エアロゾルに着目して〜 日本語
English
武村 雅之* A003-P013 日記が語る地震直後の東京:鹿島龍蔵と関東大震災 日本語
English
* S147-006 関東大震災における神奈川県足柄下郡片浦村での土砂災害再考 日本語
English
S152-010 宮城県北部で発生した内陸地震の震度インバージョン解析による再評価 日本語
English
竹本 修三 D108-P003 Spheroidal-Toroidal mode couplingを構成する基本モードのQ値変化 日本語
English
竹本 勝吾* Z177-P004 ALOSパンシャープン立体視画像による地形特徴の判読 その4:荒砥沢崩落地 日本語
English
竹本 帝人 J173-P001 南西インド洋海嶺、東経37°付近における3次元地震波速度構造 日本語
English
J173-P002 南西インド洋海嶺、東経37度付近における自然地震活動 日本語
English
* S152-003 コーダ規格化法を用いた東北地方におけるサイト増幅特性の推定 日本語
English
竹本 弘幸 V159-042 浅間前掛火山の噴火史 日本語
English
武山 芸英 E204-P002 ISS-IMAP搭載VISIによる大気光観測:開発の現状と観測シミュレーション 日本語
English
M138-016 惑星観測用赤外エシェル分光器開発の現状 日本語
English
M138-P013 DMDをオカルティングマスクとして利用するカメラ光学系の開発 日本語
English
田阪 茂樹* D108-001 岐阜県割石温泉における地震にともなう地下水の観測 日本語
English
F119-006 北極海における大気中および海水中ラドン222濃度の観測 日本語
English
田阪 美樹* I130-P009 福井県大島かんらん岩体におけるかんらん石の結晶方位形成過程 日本語
English
田坂 裕司 J170-008 磁場の影響下での液体金属の熱対流に見られる長時間変動 日本語
English
J170-009 Experimental study of convection cell transition induced by internal heat source in a shallow layer 日本語
English
田澤 誠一 P140-010 将来月惑星探査着陸実験用LIBSの開発検討 日本語
English
P144-003 「かぐや」搭載レーザ高度計(LALT)による1年間の観測成果 日本語
English
P144-004 月周回衛星かぐやの測月観測結果を用いた月のモホ面形状/地殻厚の推定 日本語
English
P144-P013 「かぐや」搭載レーザ高度計で観測された月の地形とデータ評価 日本語
English
田力 正好 S147-P021 糸魚川−静岡構造線活断層帯中部,白州地域のLidar測量を利用した活断層線と変位速度 日本語
English
* S147-P022 糸魚川−静岡構造線活断層帯南部,白州〜鰍沢付近の変動地形 日本語
English
S147-P024 手賀野断層周辺の地下構造 日本語
English
田力 正好 G122-P002 河成段丘の分布に基づく地下水流動の長期的変化の傾向の推定 日本語
English
* Q145-P008 植物珪酸体分析に基づく段丘地形の形成環境の復元:利根川支流,鏑川流域の例 日本語
English
S147-P025 濃尾平野完新統に記録された急激な相対的海面上昇と地震性沈降の関係 日本語
English
田島 文子 I212-P015 Waveform Modeling for Low Velocity Anomaly beneath the Stagnant Slab in the Izu-Bonin Subduction Zone 日本語
English
S153-P018 2004年新潟県中越地震の震源域における3次元地震波形モデリングおよびサイスモジェニックな条件についての考察 日本語
English
S157-003 フィリピン海スラブ内で発生する地震記録に見られる特徴的なフェイズの成因: 西南日本における3次元地震波速度構造モデルの構築 日本語
English
田島 靖久* V159-022 楕円近似による即時的な火山灰堆積分布の推定法について-桜島火山における ケーススタディ- 日本語
English
V159-P025 自動降灰・降雨量計の開発 日本語
English
田島 礼子* S153-P018 2004年新潟県中越地震の震源域における3次元地震波形モデリングおよびサイスモジェニックな条件についての考察 日本語
English
田代 祐徳* S147-P009 一関−石越撓曲を横断する反射法地震探査 日本語
English
S147-P010 一関―石越撓曲および周辺地域の活構造 日本語
English
田瀬 則雄 H128-005 つくば市における降水中のCl-36 日本語
English
H128-011 岩手県東八幡平地域における湧水・地下水の同位体水文地球化学的研究 日本語
English
H128-012 日本各地の河川水,地下水,湧水等の同位体特性について 日本語
English
多田 卓* S152-002 SPAC+L法−微動水平動成分の円形アレイ観測によるラブ波位相速度の直接推定 日本語
English
多田 訓子 E112-002 Towing bipole electric current for marine magnetometric resistivity method 日本語
English
* E112-P005 Toward 3-D inversion of seafloor MT data 日本語
English
多田 光宏 V159-P011 阿蘇カルデラにおける水準測量 日本語
English
1 2 3 4 5 6 7 8 

戻る