戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 
【オ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
尾鼻 浩一郎 K214-003 Seismological evidence of in-situ supra-subduction zone ophiolite observed along the fore-arc in the Izu-Bonin arc 日本語
English
* K214-P008 Seismic velocity variation along northern Izu-Bonin arc 日本語
English
T225-005 広域・高分解能地下構造研究 ‐破壊の連動とセグメント化の解明を目指して‐ 日本語
English
T225-P002 Lateral structural variation within the overlying plate and its correlation to the Tonankai earthquake 日本語
English
T225-P003 志摩半島南東沖ー東南海地震震源域ーの深部構造 日本語
English
尾花 由紀* E114-003 4分の1波長モード定在アルフヴェン波の季節依存性 日本語
English
* E115-026 Mass and He+ densities in Plasmaspheric Drainage Plumes 日本語
English
* E116-005 Cross-phase法を用いたプラズマ圏再充填率の観測 日本語
English
M138-P027 水星ナトリウム大気の尾部構造の計算機シミュレーション 日本語
English
小原 一成 I212-005 Fine-Scale Heterogeneities in the Lowermost Mantle Constrained by Broadband Tiltmeter Waveforms 日本語
English
*★ J240-001 沈み込みプレート境界深部スロー地震と流体 日本語
English
* J245-001 「ひずみ集中帯の重点的調査観測・研究」の概要 日本語
English
J245-P006 How deep are the aftershocks of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku sequence? 日本語
English
J245-P017 1891年濃尾地震の震源域周辺における近年の地震活動 −震源および発震機構解の空間分布に見られる特徴− 日本語
English
S152-P014 K-NET穴水観測点近傍の浅部地盤物性構造 日本語
English
S153-P013 西南日本のスラブ内地震で観測される深部境界面で生じた後続波 日本語
English
S153-P015 東海地域のスローイベント活動域における人工地震探査 日本語
English
S156-006 スロースリップイベントと大地震の応力蓄積・核形成過程のモデル化 日本語
English
S156-P003 南海道NECESSArray広帯域地震観測による紀伊半島下の低周波微動と超低周波地震の時空分布 日本語
English
S156-P005 人工地震探査から推定した四国西部のプレート境界と深部低周波微動との相対位置関係 日本語
English
S156-P006 四国西部における深部低周波微動発生域の性状解明を目的としたMT法探査及び連続観測 日本語
English
S156-P011 深部低周波微動から推定した短期的スロースリップの初期フェイズの特徴 日本語
English
S156-P016 短期的スロースリップイベントの地震モーメントの推定の改善 -カタログ化に向けて- 日本語
English
* S156-P017 深部低周波微動活動を概観するための簡便モニタリング手法 日本語
English
S157-017 地震波干渉法により推定された2007年大分県の群発的地震活動に伴う地震波速度低下:自己相関関数の構成要素 日本語
English
S221-004 首都圏地震観測網(MeSO-net:Metropolitan Seismic Observation network)の構築 (2) 日本語
English
S221-007 首都圏地震観測網(MeSO-net)でとらえた波形と地震活動 日本語
English
S221-008 地震波干渉法による首都圏の地震基盤構造の推定:首都圏地震観測網(MeSO-net)つくば‐横浜測線データの解析 日本語
English
S221-009 MeSO-net データを用いた関東地方のQ構造 日本語
English
S221-P003 MeSO-net観測点におけるボアホール地震計の設置方位の推定 日本語
English
S221-P004 地震動の長周期成分を用いた首都圏地震観測網(MeSO-net)の設置方位推定 日本語
English
S221-P005 首都直下の不均質構造のイメージング(3) 日本語
English
S221-P011 2007年房総スロースリップイベントに同期した相似地震活動の特徴 日本語
English
小原 大輔* V159-P025 自動降灰・降雨量計の開発 日本語
English
小原 隆博* E115-040 Seasonal Variation of MeV Electron Flux at Geosynchronous Orbit 日本語
English
E115-041 Jason-2搭載宇宙環境計測装置による放射線計測 日本語
English
E115-P008 Pc5地磁気脈動と静止軌道高エネルギー電子フラックス変化との比較 日本語
English
★ E204-004 Space Environment Data Acquisition Equipment-Attached Payload (SEDA-AP) on the International Space Station 日本語
English
小原 泰彦 J173-008 マリアナ海溝南部陸側斜面のかんらん岩の構造と岩石学的特徴 日本語
English
J173-P011 ゴジラムリオンから採取された蛇紋岩化したかんらん岩とタルク片岩の構造および岩石学的特徴 日本語
English
小布施 祈織* J170-012 回転球面上における強制 2 次元乱流の漸近状態 日本語
English
小渕 敦子* J243-005 Increase in Soil Hydrophobicity and Change in Organic Matter Content of Organic Andisol under Soil Surface Burning 日本語
English
小淵 保幸 E204-P002 ISS-IMAP搭載VISIによる大気光観測:開発の現状と観測シミュレーション 日本語
English
* M138-P013 DMDをオカルティングマスクとして利用するカメラ光学系の開発 日本語
English
小俣 珠乃* B201-006 Stable carbon and oxygen isotopes in the shell of deep-sea mussels 日本語
English
小俣 雅志 S147-005 岩手・宮城内陸地震に伴う地表地震断層のトレンチ調査 日本語
English
S147-P008 地上型LiDARを用いた地震断層の詳細マッピング:2008年岩手・宮城内陸地震に伴う荒砥沢ダム北方の地震断層 日本語
English
S147-P019 糸静線活断層系釜無山断層群の完新世断層活動 日本語
English
S147-P027 宮古島断層帯における第四紀の活動性調査 日本語
English
小村 健太朗 C105-006 根尾谷断層水鳥掘削井の孔井内検層からみた断層帯の構造 日本語
English
J237-007 長野県西部地域の地殻構造と応力場―稠密地震観測によるー 日本語
English
J237-008 長野県西部の地殻内応力降下量 日本語
English
J237-011 1984年長野県西部地震震源域周辺での稠密AMT/MT観測 日本語
English
小山 孝一郎 P144-023 かぐや電波科学による月電離層の観測 日本語
English
小山 孝一郎* E116-020 Ionosphere modified prior to large earthquakes - Possible role of earthquake related electric field - 日本語
English
J168-009 FORMOSAT-3/COSMICで観測された2008四川地震前の電離圏電子密度異常 日本語
English
P140-P014 「かぐや」子衛星2機を用いた月の電離層の電波掩蔽観測 日本語
English
尾山 洋一* G122-001 地理情報システム(GIS)を用いた日本列島の深層地下水の地球化学的特徴に関する研究 日本語
English
H129-P008 神戸-西大阪周辺地域における断層系及び高温地下水異常帯の三次元的解析 日本語
English
折橋 裕二 G123-013 ミグマタイトの発達と粘性分離の役割.中部日本三河高原に分布する高温型領家変成コンプレックスの例 日本語
English
G124-003 西南日本の白亜紀花崗岩類と領家変成岩類のジルコンU-Pb年代 日本語
English
★ J240-020 紀伊半島の中新世珪長質火成岩:現在の地質現象の背景として 日本語
English
K214-P011 U-Pb zircon ages of the Ashizurimisaki igneous complex in SW Shikoku 日本語
English
織原 義明* J168-001 神津島西部の地下比抵抗構造探査および統計的手法による地電位差異常変化と地震活動との関連の考察 日本語
English
* S151-P004 「2008年6月山形大地震発生の噂」に関する調査報告(序章) 日本語
English
恩田 裕一 J243-P023 Shallow landslides triggered by bedrock-flow - a large flume experiment and field monitoring 日本語
English
* Z176-015 ニューメキシコ州ホルナダ地域の草原と灌木地における放射性核種を用いた土壌侵食量とプロセスの推定 日本語
English
Z176-016 屋外における人工斜面観測による母材の異なる森林土壌からの土砂移動量の比較 日本語
English
Z176-P001 封入空気圧による崩壊発生条件 日本語
English
Z176-P007 ヒノキ人工林における浸透能に対する地表面被覆および表層土壌の物理特性の影響 日本語
English
Z176-P008 土壌粒子の選択的移動を考慮したセシウム137の損失量推定モデル 日本語
English
Z176-P009 モンゴルの二つの半乾燥草原におけるGrazing Step Terracettesが土壌侵食に及ぼす影響 日本語
English
恩藤 忠典* E112-P009 大地震前の地下水ラドン濃度の特性的変化 日本語
English
1 2 3 4 5 6 7 8 9 

戻る