戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 
【オ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
岡本 千里 P141-013 リム付きコンドリュールの衝突付着速度に関する実験的研究 日本語
English
* P143-003 熱進化した小天体の衝突破壊における破片速度:エネルギー分配率との関連 日本語
English
岡本 敏郎* J232-005 新幹線を横断し将来の活動性が高い活断層に対する対策法の基礎的検討 日本語
English
岡本 創 F207-P003 A-train衛星で観測された熱帯の深い対流 日本語
English
岡山 悠子* A003-P020 地球科学と異分野の融合イベント:アースラウンジ「Our World, Other Worlds」日本科学未来館での試み 日本語
English
小川 和律 P144-029 次期月探査計画SELENE-2で目指すサイエンスと科学搭載機器の検討状況 日本語
English
P144-P020 「かぐや」搭載蛍光エックス線分光計XRSの現状 日本語
English
* P144-P028 月面設置観測機器のための耐温度環境コンパートメントの開発 日本語
English
小川 源太郎 M138-014 水星近傍での惑星間空間ダスト分布と水星大気密度 日本語
English
M138-P027 水星ナトリウム大気の尾部構造の計算機シミュレーション 日本語
English
小川 大介 G123-006 上部緑色片岩相〜下部角閃岩相メタチャートの変形機構(予報) 日本語
English
小川 忠彦 E114-P001 SuperDARN北海道-陸別短波レーダーの現況報告(2009.5) 日本語
English
E115-036 磁気嵐中のサブオーロラ帯高速プラズマ流とリングカレントの微細構造 日本語
English
E116-002 2006 年 12 月 14-15 日の磁気嵐中に観測された極冠域電離舌 日本語
English
* E116-010 北海道-陸別短波レーダーで観測された夜間Es層からの準周期エコー 日本語
English
E116-011 北海道-陸別HFレーダーとGEONETで観測された北向きに伝搬する夜間の中規模伝搬性電離圏擾乱 日本語
English
E116-P012 北海道-陸別HFレーダーとGEONETで観測された大規模伝搬性電離圏擾乱のマルチイベント解析 日本語
English
E116-P029 プラズマバブルに伴うROTI・ロック損失発生分布 日本語
English
小河 勉* E112-P007 位相テンソルの再定義の試み 日本語
English
J245-007 日本海東縁歪み集中帯(庄内―新庄地域)の比抵抗構造イメージング 日本語
English
S155-002 新潟−神戸ひずみ集中帯における広域的な比抵抗構造 日本語
English
小川 智也 B103-003 Murchison隕石への左右円偏光紫外線照射とアミノ酸分析 日本語
English
尾川 順子 P142-007 火星複合探査MELOSが挑む「火星大気散逸科学」 日本語
English
P142-P013 火星複合探査計画MELOSの着陸機システム検討 日本語
English
小川 直人 X165-001 1979年〜2008年7月の群馬県における降雹時の総観・メソ特性 日本語
English
小川 奈々子 B102-007 白亜紀海洋無酸素事変における海洋底層の酸化還元状態の変動:生物擾乱強度の定量化からの示唆 日本語
English
B102-P007 原始的な単細胞真核生物Gromiaの生態・共生・進化 日本語
English
B103-019 原生代初期ヒューロニアン氷河期と大酸化イベントの因果関係 日本語
English
B103-025 原生代初期における有機炭素同位体比変動:大酸化イベントにおける炭素循環と気候環境変動への示唆 日本語
English
B103-P008 原生代初期における有機炭素同位体比変動:大酸化イベントにおける炭素循環と気候環境変動への示唆 日本語
English
B201-007 相模湾初島沖冷湧水帯のシロウリガイ・ハオリムシの同位体食性解析 日本語
English
C203-006 白亜紀アプチアンの無酸素事変の引き金となったオントンジャワ海台の2回の噴火 日本語
English
G126-010 地下生物圏の生細胞識別法および代謝活性評価法の開発:シグナルを分子レベルで分ける 日本語
English
J236-003 三畳紀前期の遠洋域における表層生物生産性と底層水酸化還元度の関係 日本語
English
小川 ひとみ J168-P001 2008年岩手宮城内陸地震に関連するULF帯磁場変動 日本語
English
小川 浩史 J242-002 Production and decomposition of dissolved organic matter in Shiraho coral reef (Ishigaki Island, Japan) 日本語
English
小川 博之 P140-P011 BepiColombo 日欧共同水星探査ミッション:MMO プロジェクト最新状況報告 日本語
English
小河 正基* I212-014 Mantle evolution; dynamics of the lithosphere and superplumes 日本語
English
小川 麻里 B103-026 南極昭和基地周辺土壌中のアミノ酸とホスファターゼ活性 日本語
English
B103-P009 南極昭和基地周辺土壌中のアミノ酸とホスファターゼ活性 日本語
English
小川 康雄 E112-005 2008年岩手・宮城内陸地震域の比抵抗構造 日本語
English
E112-006 発破に伴う地震動による電場の特徴 日本語
English
*★ G208-013 地殻内流体の電磁イメージング 日本語
English
G208-014 Imaging the electrical resistivity structure at the vicinity of Duzce earthquake epicenter, Turkey 日本語
English
J245-001 「ひずみ集中帯の重点的調査観測・研究」の概要 日本語
English
J245-007 日本海東縁歪み集中帯(庄内―新庄地域)の比抵抗構造イメージング 日本語
English
O139-P008 VOLCANO-LOOPによる火口直下の電磁モニタリングの提案 日本語
English
V159-028 MT連続観測による桜島火山浅部の比抵抗変化 日本語
English
V161-003 Four-dimensional resistivity tomography at Onikobe Geyser 日本語
English
V227-005 広帯域MT観測から得られた阿蘇カルデラの比抵抗構造 日本語
English
小川 泰信 E114-012 Moving meso-scale plasma precipitation in the cusp 日本語
English
E114-P002 SuperDARN及びEISCATによる電離圏人工励起沿磁力線不規則構造の観測(4) 日本語
English
E114-P009 Auroral roarとMF burstの出現特性 日本語
English
E116-P003 Statistical study on high-speed neutral winds observed in the lower thermosphere over Longyearbyen (78.2 deg N) 日本語
English
E117-009 DELTA-2キャンペーン速報:キャンペーンの概要 日本語
English
E117-010 DELTA-2キャンペーン速報:S-310-39号ロケット放出TMAによるオーロラ発生時の熱圏中性風プロファイル(1) 日本語
English
E117-011 DELTA-2キャンペーン速報:FPIの観測結果 日本語
English
E117-012 DELTA2ロケットキャンペーン速報:EISCATレーダーの観測結果 日本語
English
J233-002 銀河雑音吸収データの一般化オーロラトモグラフィ法への利用 日本語
English
* J238-006 EISCAT observations during the International Polar Year 日本語
English
小川 勇二郎 J172-P001 Geologic architectures, physical-mechanical properties and geochemistry of the eastern Nankai prism along the Tenryu Canyon 日本語
English
小川 佳子 P140-012 月巨大衝突盆地の地下構造 日本語
English
P142-004 火星で「見る」ことについて地球で考える 日本語
English
P142-006 火星地上探査機光学機器検討 日本語
English
P142-P012 MELOS着陸機:着陸候補地点検討に向けて 日本語
English
P144-007 かぐや(SELENE)搭載地形カメラのノミナルミッション期間における成果と今後の展望 日本語
English
P144-008 極端に斜長石に富む月上部地殻:かぐや(SELENE)搭載マルチバンドイメージャデータを用いた解析 日本語
English
* P144-009 Mineral Compositions of the Bright Rayed Craters and Lunar Far-side Crust Revealed by the by Spectral Profiler on SELENE/KAGUYA 日本語
English
P144-010 モスクワの海の火成活動史 日本語
English
P144-011 月地殻の多様性:表側地殻の特徴 日本語
English
P144-012 月高地角レキ岩中の斜方輝石の多様性と分光測光 日本語
English
P144-P007 月クレーターの地形・地質学的解析 日本語
English
P144-P008 LISM/DTMを用いた月のシュレーター谷の詳細地形について 日本語
English
小川 涼子* D106-004 GRACEでみる重力二次変化に反映された降水量パターンの一次変化 日本語
English
沖 大幹 H129-010 東京都内地下水の汚染実態の解明と災害時における利用可能性 日本語
English
*★ L217-019 観測システムとモデリングの結合 日本語
English
小木曽 仁 V159-P001 雌阿寒岳で2008年11月に発生した水蒸気爆発とその前後の火山活動 日本語
English
翁 昂平 K134-P002 高圧下における氷4のその場観察とラマンスペクトル 日本語
English
沖野 郷子 J173-P003 南西インド洋海嶺34°−40°Eに位置する斜交拡大海嶺の地球物理的研究 日本語
English
荻野 志乃 Q145-011 中央アジアの湖沼堆積物から見る環境変動―地中海からの水分供給とNAOの関連でー 日本語
English
荻野 慎也* F207-001 Seasonal variation of ozone over the Northern subtropical region revealed by ozonesonde observations in Hanoi 日本語
English
F207-002 気球搭載水蒸気計により観測された熱帯下部成層圏の水蒸気の季節〜長期変動 日本語
English
L217-011 赤道域で観測された二酸化炭素の半年周期振動と雨量・植物活動の関係 日本語
English
荻野 竜樹 E111-017 磁気コネクションの2次元ブラソフシミュレーション 日本語
English
E114-P014 磁気圏電離圏結合系の3次元Hall-MHDシミュレーション 日本語
English
E115-019 太陽面爆発と宇宙天気の予知可能性に関するモデリング研究 日本語
English
E118-P006 磁気圏境界層プラズマ不安定性の3次元グローバルMHDシミュレーション 日本語
English
M138-006 A Simulation Study of Dynamics in the Distant Jovian Magnetotail 日本語
English
* M138-011 An MHD Simulation of the Magnetosphere of Hot-Jupiter 日本語
English
荻野目 泰基 V160-P010 南八ヶ岳火山群中軸部の火山層序とK-Ar年代 日本語
English
奥沢 和浩 F119-P017 HO2ラジカル不均一反応実験:大気粒子を利用した取り込み係数測定 日本語
English
奥住 聡* P140-023 原始惑星系円盤におけるダストアグリゲイトの帯電がダスト合体成長にもたらす影響 日本語
English
奥田 史郎 J175-P004 高齢スギ林の伐採が土壌の性質に及ぼす影響 日本語
English
奥田 隆 D108-004 海底地殻変動計測精度向上のための解析システムOCDASANの改訂 日本語
English
J173-016 駿河―南海トラフにおける海底地殻変動観測ー水平変動の測定結果と今後の課題ー 日本語
English
J173-017 海中の温度・圧力連続計測から推定する海洋内部波スペクトル 日本語
English
J173-P017 南海トラフにおける海底地殻変動観測のすべり欠損速度検知能力 日本語
English
J173-P018 中部琉球海溝での海底地殻変動観測 日本語
English
J173-P020 ジャイロとサテライトコンパスによる海底地殻変動解析結果の違い 日本語
English
奥田 充* G125-P005 メタン・エタン混合ガスハイドレート潜熱のエタン組成比依存性 日本語
English
G125-P006 オホーツク海ガスハイドレートの熱分析およびラマン分光分析 日本語
English
1 2 3 4 5 6 7 8 9 

戻る