著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
岡田 達明 |
|
セレーネ搭載X/γ線分光マッピング観測による月科学への貢献 |
日本語 |
English |
|
月周回衛星SELENE搭載用蛍光X線分光計の開発〜月面からの熱輻射、放射線による観測データへの影響〜 |
日本語 |
English |
|
はやぶさ搭載蛍光X線分光計の定期観測 |
日本語 |
English |
|
月・惑星探査機搭載用X線管球の基礎開発 |
日本語 |
English |
|
月・惑星探査機搭載用X線管球の基礎開発 |
日本語 |
English |
岡田 敏美 |
|
衛星周辺における太陽センサから発生する電磁ノイズの伝搬特性とそのシールド法 |
日本語 |
English |
|
S-310-33ロケット搭載電波受信器による中波帯電波伝搬特性を用いた電子密度推定 |
日本語 |
English |
|
アラスカロケットSRP-5による下部電離層電子密度分布測定計画 |
日本語 |
English |
|
南極周回気球を用いた南極におけるVLF帯電磁波動の研究 |
日本語 |
English |
|
EFDによって観測されたパルス性プラズマ波動の統計解析 |
日本語 |
English |
|
プローブ法による宇宙空間電場計測:精度評価(3) |
日本語 |
English |
|
Geotail衛星電位計測による磁気圏近尾部領域の電子密度推定 |
日本語 |
English |
|
MFレーダを用いた電離層下部領域の電子密度分布推定 |
日本語 |
English |
岡田 知己 |
|
DDトモグラフィー法による2000年鳥取県西部地震(M7.3) 震源域周辺の3次元速度不均質構造 |
日本語 |
English |
|
DDトモグラフィー法による2003年宮城県北部地震(M6.2)の震源断層周辺の速度不均質構造 |
日本語 |
English |
|
東北日本弧下の二重深発地震面上面の活動と2003年宮城県沖地震(M7.0)−スラブ内大地震震源域の特徴抽出− |
日本語 |
English |
|
Double-Differenceトモグラフィー法による2001年芸予地震(M6.7)震源域周辺の3次元地震波速度構造 |
日本語 |
English |
|
レシーバ関数解析から推定した中部地方のモホ面とフィリピン海プレートの構造 |
日本語 |
English |
岡田 尚武 |
|
ポルフィリン:先カンブリア代の海洋環境を復元するためのバイオマーカー |
日本語 |
English |
|
非破壊蛍光X線コアロガーTATSCANによる南フランス白亜紀黒色頁岩の精密地層解析 |
日本語 |
English |
岡田 弘 |
|
学生の意識でみた地震と噴火の予知と減災 |
日本語 |
English |
|
有珠山の活動静穏化後のKA火口における小活動と十勝沖地震によるトリガーの可能性 |
日本語 |
English |
岡田 誠 |
|
石垣島沖のIMAGESコア (MD012398) の岩石磁気および古地磁気学的研究 |
日本語 |
English |
|
房総半島新第三系三浦層群における古地磁気学的研究と回転テクトニクス |
日本語 |
English |
|
房総半島南端、千倉層群布良層における褶曲起源の古地磁気方位異常 |
日本語 |
English |
岡田 雅樹 |
|
地球シミュレータでの3次元電磁粒子シミュレーションによる宇宙飛翔体環境研究 |
日本語 |
English |
|
小型衛星計画「INDEX」: オーロラ微細構造探査の為の理学観測機器について |
日本語 |
English |
岡田 正実 |
|
負の2項モデルによる余震確率予測の試行とその成績 |
日本語 |
English |
尾形 良彦 |
|
2003年十勝沖地震(M8.0)前後の北日本における地震活動の特徴について |
日本語 |
English |
|
Stochastic reconstruction of clustering features of earthquakes |
日本語 |
English |