日本地球惑星科学連合
セッション一覧 (日程別一覧はこちら)

close     English
 
セッション記号 U (ユニオン)       セッション記号 S (固体地球科学)
セッション記号 O (パブリック)       セッション記号 B (地球生命科学)
セッション記号 P (宇宙惑星科学)       セッション記号 G (教育・アウトリーチ)
セッション記号 A (大気海洋・環境科学)       セッション記号 M (領域外・複数領域)
セッション記号 H (地球人間圏科学)    

セッション記号 U (ユニオン)
  ★U-01   International Cooperation in Earth Planetary Science Project - Centering on NASA-JAXA Joint Project-
  ★U-02   Global Data Sciences in the Big Data Era---Global Data Management and System
U-03 生命-水-鉱物-大気相互作用
U-04 オープンアクセス電子ジャーナルと学術出版の将来
U-05 地球惑星科学の進むべき道(5):大型研究のありかた
U-06 地球科学者の社会的責任
U-07 太陽系小天体研究の新展開
セッション記号 O (パブリック)
O-01 防災教育−災害を乗り越えるために私達が子ども達に教えること2
O-02 高校生によるポスター発表
O-03 地球・惑星科学トップセミナー
O-04 イクメンプロジェクトと科学者のワーク・ライフ・バランス
O-05 日本のジオパークー新規ジオパーク公開審査とジオパークの紹介ー
セッション記号 P (宇宙惑星科学)
P-PS 惑星科学
  ★P-PS01   Toward future explorations of outer solar system
  ★P-PS02   Planetary processes from meteorites and experimental works
  ★P-PS03   Rotational motion and inner dynamics of the Earth, Mars and Moon
  ★P-PS04   Mars
P-PS21 惑星科学
P-PS22 来たる10年の月惑星探査に向けた構想と戦略
P-PS23 月の科学と探査
P-PS24 隕石解剖学: 太陽系物質の総合的理解に向けて
P-PS25 宇宙における物質の形成と進化
P-PS33 ロシアの隕石落下:地球への小天体衝突リスク
P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境
  ★P-EM05   Space Weather
  ★P-EM06   Mesosphere-Thermosphere-Ionosphere Coupling
  ★P-EM07   Earth's Dynamical Inner Magnetosphere
  ★P-EM08   Space-borne imaging observation of the upper atmosphere
  ★P-EM09   Lightning, TLEs and their Atmospheric Effects
P-EM26 太陽圏・惑星間空間
P-EM27 宇宙プラズマ理論・シミュレーション
P-EM28 磁気圏-電離圏結合
P-EM29 大気圏・電離圏
P-EM30 磁気圏構造とダイナミクス
P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般
  ★P-CG10   Instrumentation for space science
P-CG31 惑星大気圏・電磁圏
P-CG32 太陽系年代学の新展開
セッション記号 A (大気海洋・環境科学)
A-AS 大気科学・気象学・大気環境
  ★A-AS01   Toward Understanding of interactions between Tropical Cyclones and Ocean
A-AS21 大気化学
A-AS22 成層圏過程とその気候への影響
A-AS23 都市における極端気象
A-AS24 最新の大気科学:福島原発事故放射能の大気・陸圏輸送、沈着問題
A-OS 海洋科学・海洋環境
A-OS25 海洋生態モデリング研究の最前線
A-HW 水文・陸水・地下水学・水環境
  ★A-HW02   Hydroclimate in Asian monsoon region
A-HW26 同位体水文学2013
A-HW27 都市域の地下水・環境地質
A-HW28 水・物質循環における陸上生態系の役割
A-HW29 水循環・水環境
A-HW30 流域の水文地質と物質循環
A-HW31 水関連大学院教育とキャリアパスの課題と展望
A-CC 雪氷学・寒冷環境
  ★A-CC03   Changes in Northern Eurasia and the Arctic: Their feedbacks to the Globe
A-CC32 雪氷学
A-CC33 氷床・氷河コアと古環境変動
A-PE 古環境・長期気候変動
A-PE34 古気候・古海洋変動
A-GE 地質環境・土壌環境
★A-GE04   Subsurface Mass Transport and Environmental Assessment
A-CG 大気海洋・環境科学複合領域・一般
  ★A-CG05   Multi-scale ocean-atmosphere interaction in the tropics
  ★A-CG06   Continental-Oceanic Mutual Interaction: Global-scale Material Circulation through River Runoff
A-CG35 中部山岳地域の自然環境変動
A-CG36 陸域・海洋相互作用ー物質循環と生態系との関係ー
A-CG37 統合的な陸域生態系-大気プロセス研究
A-CG38 北極域の科学
A-CG39 衛星による地球環境観測
A-CG40 地球環境関連データセット展覧会
セッション記号 H (地球人間圏科学)
H-GG 地理学
  ★H-GG01   Global land Project
  ★H-GG02   International comparison of landscape appreciation
H-GG21 自然資源・環境の利用と管理
H-GM 地形学
  ★H-GM03   Geomorphology
H-GM22 地形
H-QR 第四紀学
H-QR23 平野地域の第四紀層序と地質構造
H-QR24 ヒトー環境系の時系列ダイナミクス
H-SC 社会地球科学・社会都市システム
  ★H-SC04   International Human Dimensions Programme
H-SC25 人間環境と災害リスク
H-DS 防災地球科学
  ★H-DS05   Coastal Restoration in Post Tsunami Events;  Environmental Effects and Sustainability
  ★H-DS06   Landslides and related phenomena
  ★H-DS07   Global earthquake and volcanic eruption risks in Asia-Pacific region (G-EVER)
H-DS26 津波とその即時予測
H-DS27 湿潤変動帯の地質災害とその前兆現象
H-DS28 海底地すべり
H-RE 応用地質学・資源エネルギー利用
H-RE29 地球温暖化防止と地学(CO2地中・海洋貯留・利用、地球工学)
H-TT 計測技術・研究手法
  ★H-TT09   GIS
H-TT30 地理情報システム
H-TT31 環境リモートセンシング
H-TT32 同位体環境学の創出
H-CG 地球人間圏科学複合領域・一般
H-CG33 堆積・侵食・地形発達プロセスから読み取る地球表層環境変動
H-CG34 惑星と閉鎖生態系における生物のシステム―微生物からヒトまで
セッション記号 S (固体地球科学)
S-GD 測地学
S-GD21 測地学一般
S-GD22 重力・ジオイド
S-SS 地震学
  ★S-SS01   Slip to the Trench in Megathrust Earthquakes
  ★S-SS02   Earthquake predictability research after the 2011 Tohoku earthquake
S-SS23 リアルタイム地震情報システムの発展と利活用
S-SS24 地震波伝播:理論と応用
S-SS25 内陸地震に対する包括的アプローチ
S-SS26 地殻構造
S-SS27 地震活動
S-SS28 地震発生の物理・震源過程
S-SS29 断層帯のレオロジーと地震の発生過程
S-SS30 地震予知
S-SS31 海溝型巨大地震の新しい描像
S-SS32 活断層と古地震
S-SS33 強震動・地震災害
S-SS34 地殻変動
S-SS35 南海トラフなどの巨大地震の強震動・津波予測
S-EM 固体地球電磁気学
S-EM36 地磁気・古地磁気・岩石磁気
S-EM37 電気伝導度・地殻活動電磁気学
S-IT 地球内部科学・地球惑星テクトニクス
  ★S-IT03   Earth and Planetary Cores Seen from Multi-disciplinary Approaches
  ★S-IT04   Mineral physics and dynamics of deep planetary interiors
  ★S-IT05   Origin, evolution, and destruction of oceanic plate
  ★S-IT06   Geofluids and their roles in dynamics of the Earth's interior
 S-IT38  地球構成物質のレオロジーと物質移動
 S-IT39  地球深部ダイナミクス:プレート・マントル・核の相互作用
S-GL 地質学
S-GL40 地球年代学・同位体地球科学
S-GL41 地域地質と構造発達史
S-RD 資源・鉱床・資源探査
S-RD42 資源地質学の新展開:鉱液の実態解明に向けて
S-MP 岩石学・鉱物学
S-MP43 変形岩・変成岩とテクトニクス
S-MP44 鉱物の物理化学
S-MP45 ナノ鉱物が支配する地球表層環境
S-MP46 水素系物質と中性子の地球惑星科学
S-MP47 メルト−延性−脆性岩体のダイナミクスとエネルギー抽出
S-VC 火山学
S-VC48 活動的火山
S-VC49 火山防災の基礎と応用
S-VC50 火山噴火のダイナミクスと素過程
S-VC51 火山とテクトニクス
S-VC52 火山の熱水系
S-VC53 火山・火成活動とその長期予測
S-GC 固体地球化学
S-GC54 固体地球化学・惑星化学
S-TT 計測技術・研究手法
  ★S-TT11   Frontier Researches in Exploration Geophysics
S-TT55 空中からの地球計測とモニタリング
S-TT56 地震観測・処理システム
S-TT57 合成開口レーダー
S-TT59 ハイパフォーマンスコンピューティングが拓く固体地球科学の未来
S-CG 固体地球科学複合領域・一般
  ★S-CG07   Collision, Subduction, and Metamorphic processes
  ★S-CG08   Geodynamics of off-arc volcanism and back-arc opening
  ★S-CG09   Deep Carbon Cycle
  ★S-CG10   Evolution of continental crust and Project IBM
S-CG60 放射性廃棄物処分と地球科学
S-CG61 岩石・鉱物・資源
S-CG62 スロー地震
S-CG63 流体と沈み込み帯のダイナミクス
S-CG64 断層帯の化学
S-CG65 応力と地殻ダイナミクス
S-CG66 プレート収束帯における地殻変形運動の統合的理解
S-CG67 海洋底地球科学
S-CG68 島弧の構造・進化とジオダイナミクス
セッション記号 B (地球生命科学)
B-AO 宇宙生物学・生命起源
  ★B-AO01   Astrobiology
B-BG 地球生命科学・地圏生物圏相互作用
B-BG21 海底下の大河:海洋地殻中の移流と生物地球化学作用
B-BG22 サンゴ礁:生命・地球・人の接点
B-PT 古生物学・古生態学
B-PT23 地球史解読:冥王代から現代まで
B-PT24 地球生命史
B-PT25 化学合成生態系の進化をめぐって
B-PT26 古代ゲノム学
B-PT27 顕生代生物多様性の変遷:絶滅と多様化
B-PT28 人類進化と気候変動
B-PO 古海洋学
  ★B-PO02   Biocalcification and the geochemistry of proxies
セッション記号 G (教育・アウトリーチ)
G-01 小中学校の地球惑星科学教育
G-02 高等学校の地球惑星科学教育
G-03 学士課程教育の現状と課題
G-04 地球惑星科学のアウトリーチ
セッション記号 M (領域外・複数領域)
M-IS ジョイント
  ★M-IS01   Atmospheric Electricity
  ★M-IS02   Global Data Sciences in the Big Data Era---Global Data Management and System
 M-IS21 地球流体力学:地球惑星現象への分野横断的アプローチ
 M-IS22 宇宙気候学の進展
 M-IS23 地球掘削科学
 M-IS24 生物地球化学
 M-IS25 津波堆積物
 M-IS26  ガスハイドレート:地球環境と資源科学からのアプローチ
 M-IS27 光エネルギーを巡る生命システムの進化ダイナミクス
 M-IS28 遠洋域の進化
 M-IS29 日本における巨大地磁気誘導電流
 M-IS30 地震・火山等の地殻活動に伴う地圏・大気圏・電離圏電磁現象
 M-IS31 結晶成長における界面・ナノ現象
 M-IS32 ジオパーク
 M-IS33 海底マンガン鉱床の生成・環境・起源
M-GI 地球科学一般・情報地球科学
 M-GI34  情報地球惑星科学と大量データ処理
M-AG 応用地球科学
M-AG35 福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態
M-SD 宇宙開発・地球観測
  ★M-SD03   Activity of GEO task "Integrated Global Carbon Observation and Analysis System (CL-02)" in Japan
  ★M-SD04   New atmospheric and geospace science opened by EISCAT_3D
M-SD36 宇宙食と宇宙農業
M-TT 計測技術・研究手法
M-TT37 地球惑星科学における地図・空間表現
M-TT38 地球化学の最前線:先端的手法から探る地球像
M-TT39 ソーシャルメディアと地球惑星科学
M-TT40 インフラサウンド及び関連波動が繋ぐ多圏融合地球物理学の新描像
M-ZZ41 地球科学の科学史・科学哲学・科学技術社会論
M-ZZ42 PALEO研究の最前線とその将来の発展性
close