■著者名(アルファベット順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 N 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
著者 演題番号 タイトル 予稿集本文
NAGASE, Toshiro ★ SGC16-07 Hydrous bridgmanite: Water storage capacity in the lower mantle 日本語
English
NAGASHIMA, Ichiro SVC48-P22 確率論的火山危険度評価手法に関する近年の動向調査 日本語
English
NAGASHIMA, Kana ★ MIS17-19 アジアダスト輸送の十年・百年スケール変動〜水月湖堆積物の過去1000年間の記録より〜 日本語
English
MIS17-20 水月湖堆積物中の起源別砕屑物フラックス復元記録から読み解く過去1000年間の気候・環境変動 日本語
English
MIS17-28 ベーリング海堆積物中の元素状炭素含量変化 日本語
English
MIS17-P02 過去15,000年間における水月湖堆積物への元素状炭素供給量の変動 日本語
English
NAGASO, Masaya STT17-06 Mechanism of complex fracure creation in hydraulic fracturing 日本語
English
NAGATA, Hidehisa HDS05-05 Past and modern landslides controlled by lithology and geologic structures of accretionary complexes in eastern Kii Peninsula, central Japan 日本語
English
HDS17-02 北アルプス徳本峠-大滝山間の重力変形過程 日本語
English
NAGATA, Kenji MTT27-01 MORB全岩組成からの溶融度とマントル原岩組成の同時推定:地球化学へのデータ駆動型解析の応用 日本語
English
NAGATA, Mitsuhiro SGL37-P01 北海道中央部白亜系の砕屑性ジルコンU-Pb年代分布 日本語
English
SGL37-P07 アジア大陸東縁の後期ジュラ〜前期白亜紀右横すべり剪断運動 日本語
English
SGL37-P08 大野川−和泉層群および関連する地質単元から得られたジルコンU-Pb年代 日本語
English
NAGATA, Naomi SVC46-P03 2時期の航空レーザ計測を用いた数値地形画像解析により抽出した十勝岳62-2火口近傍の地形変動 日本語
English
SVC48-P22 確率論的火山危険度評価手法に関する近年の動向調査 日本語
English
NAGATO, Shinya SVC47-21 蔵王山における人工地震構造探査 日本語
English
NAGATOMO, Tsuneto STT53-P01 熱ルミネッセンス(TL)の複数波長領域の同時観察による線量依存性の検討 日本語
English
NAGATSU, Juri HTT24-03 Cesiumを用いた新シームレス地質図3Dの開発と公開 日本語
English
NAGATSUKA, motoki BPT06-06 房総半島の中部更新統万田野層から産出したアシカ科鰭脚類(哺乳網:食肉目)の系統的位置とその意義 日本語
English
NAGATSUKA, Naoko ACG24-14 走査型電子顕微鏡(SEM)を用いた北極域の積雪に含まれる黒色炭素の形態観察 日本語
English
ACG24-16 グリーンランド北西部の氷河雪氷中の窒素の起源と表面微生物への影響 日本語
English
NAGATSUMA, Tsutomu PCG20-08 超小型衛星コンステレーションのためのプラズマ計測パッケージ 日本語
English
PEM04-11 Polar cap potential saturation during the Bastille day storm using global MHD simulation 日本語
English
PEM04-22 Identification of ionospheric plasma density changes due to solar flares and energetic particle precipitation using the SuperDARN radar data 日本語
English
PEM04-P08 Reconstruction of high energy particle environment in geostationary orbit based on several satellite observations 日本語
English
PEM04-P31 Development of user-oriented space environment prediction model for individual satellite 日本語
English
PEM07-06 Response of the incompressible ionosphere to the compression of the magnetosphere during the geomagnetic sudden commencements 日本語
English
PEM07-P09 Cowling conductance estimated from the equatorial electrojet and midlatitude ionospheric drift velocity during the Halloween storm PC5 events 日本語
English
NAGAYA, Takayoshi SMP15-06 Brucite as an important phase in the mantle wedge: evidence from the Sanbagawa belt, SW Japan 日本語
English
NAGAYA, Yoshiaki MGI21-03 ひまわり8号観測データのリアルタイム公開 日本語
English
MGI21-07 3次元動的オブジェクト自動抽出・追跡法の開発と気象レーダデータによる局地的大雨解析への適用 日本語
English
MGI21-08 Gfarm/Pwrakeによるリアルタイムデータ処理技法とその応用事例紹介 日本語
English
MGI21-11 遅延・パケットロス環境で高速データ伝送を行うためのUDPベースの高信頼性通信プロトコル:HpFP 日本語
English
MGI21-P07 インテルサット衛星回線による南極・昭和基地からの効率的データ伝送の提案:帯域制御型プロトコルの活用 日本語
English
MGI21-P08 NICT サイエンスクラウドによるリアルタイム高速処理 日本語
English
MGI21-P10 長距離広帯域ネットワークにおける遠隔高速ストレージシステム(HbVRS)とその応用例 日本語
English
MGI21-P11 世界科学データシステムのための時系列データ表示用Webアプリケーション:STARStouch 日本語
English
NAGAYAMA, Anri G03-10 深海映像・画像配信サイトの教育現場での活用 日本語
English
NAGOSHI, Akari BPT03-P04 Effects of ocean acidification on shell and somatic growth, and stable isotopes of shell carbonate of two species of abalones 日本語
English
BPT07-12 軟体動物殻の同位体分別への酸性化影響:海水の炭酸系および代謝影響に注目して 日本語
English
NAGOSHI, Toshiyuki AAS13-01 気象庁非静力学モデルによる肱川あらしの再現 日本語
English
NAGUMO, Naoko HGG12-P05 平成27年関東・東北豪雨による茨城県常総市東部の浸水 日本語
English
NAGUMO, Nobuhiro AAS13-11 超高速レーダーによるWall Cloudを伴うメソサイクロンの時空間構造の観測 日本語
English
NAGURA, Motoki ACG06-10 On semiannual equatorial undercurrents in the eastern Indian Ocean 日本語
English
NAHAR, Mst. Shamsun AHW17-01 Geochemistry, from rain water to groundwater and pollution in Dhaka water 日本語
English
AHW17-P11 Analytical Possibilities of X-Ray Fluorescence Spectrometer (XRF) for Trace Metals Determination in Soil by Using Reference Standard 日本語
English
NAITO, Masayuki PCG10-21 火星衛星表面から放出されるガンマ線・中性子の数値シミュレーション 日本語
English
PPS13-P10 将来の月着陸探査機搭載能動型蛍光X線分光計の概要とその開発状況 日本語
English
NAITO, Sayuri HTT21-P10 浅間火山年縞トゥファの酸素・炭素同位体組成に記録される古気候・イベント情報の評価 日本語
English
NAITO, Shohei SCG63-P39 2000年鳥取県西部地震余震域内に露出する破砕帯露頭 日本語
English
NAITO, Shohei SCG61-07 K-NETの最新状況 日本語
English
SSS29-01 i地震を用いた10層RC造建物ヘルスモニタリング実験 日本語
English
SSS29-P04 センサークラウド技術を用いた地震記録収集・解析システムの開発 日本語
English
NAKABOU, Takashi PEM17-P07 Fast magnetic reconnection supported by sporadic small-scale Petschek-type shocks 日本語
English
NAKADA, Ryoichi ★ SEM34-12 Rock-magnetic studies concerning source of the Martian magnetic anomaly 日本語
English
NAKADA, Satoshi AHW16-17 大阪湾における河川プリュームの動態解析:海色衛星観測データを用いた海表面塩分の新推定法 日本語
English
HDS19-13 津波が引き起こす大阪湾での海底堆積物・物質の巻き上げ 日本語
English
HDS19-14 巨大津波襲来時における避航のための渦場の解析 日本語
English
NAKADA, Setsuya MIS02-05 Supporting the geopark activity by the Volcanological Society of Japan 日本語
English
MIS26-08 火砕物密度流・降下火砕堆積物の解析にもとづく御嶽山2014年噴火の再構築と物理量推定 日本語
English
SCG62-P04 雲仙火山1991-1995年噴出物中の苦鉄質包有物の鉱物化学組成の多様性の起源とマグマ供給系 日本語
English
SVC46-P07 画像解析を用いた火山灰堆積重量の推測手法の開発 日本語
English
SVC47-35 石基マイクロライト組織から見た2011年新燃岳噴火最盛期におけるマグマ上昇過程の進化 日本語
English
SVC47-P31 霧島火山,硫黄山火口周辺で新たに始まった噴気活動について 日本語
English
SVC49-09 溶岩ドーム噴火:シナブン(インドネシア)vs. 雲仙普賢岳 日本語
English
NAKADA, Yoshie MIS07-P04 住民の防災意識を高める試み「楽しいまち歩きMy防災マップつくり」ワークショップの検証 日本語
English
NAKAGAMI, Yasuhide HRE20-P01 CCSコスト 日本語
English
NAKAGAWA, Fumiko AAS12-24 三酸素同位体組成を指標に用いた大気中ガス状亜硝酸の起源推定 日本語
English
AHW16-08 流域の土地利用変化が河川水中の硝酸の起源に与える影響について 日本語
English
MIS06-08 三酸素同位体組成で探る森林小集水域における渓流水中の硝酸の起源 日本語
English
MIS06-P01 溶存酸素の三酸素同位体組成自動分析手法の開発 日本語
English
NAKAGAWA, Hiromu BAO01-01 Methane and HDO/H2O in the Martian atmosphere studied by ultra-high spectral resolution 日本語
English
PCG10-P01 Development of near- and mid-infrared imaging spectrometers for the Martian moon’s sample return mission and next generation space projects 日本語
English
PCG21-P08 赤外レーザーヘテロダイン分光器MILAHIによる金星中間圏の風速・温度場計測 日本語
English
PCG21-P10 Ion acceleration by magnetic reconnection in the dayside ionospheres of unmagnetized planets 日本語
English
★ PPS02-01 Comparison of the Martian thermospheric density and temperature from IUVS/MAVEN data and general circulation modeling 日本語
English
PPS15-05 ALMAを利用した金星大気力学および大気化学の研究 日本語
English
NAKAGAWA, Hiroto SSS25-P34 微動アレー観測に基づいたボゴタ(コロンビア)盆地における速度構造モデルの構築 日本語
English
NAKAGAWA, Jun SEM35-P10 四国西部域の広域比抵抗構造 日本語
English
NAKAGAWA, Katsuhiro ★ AAS13-10 沖縄フェーズドアレイ気象レーダで観測されたメソサイクロンの構造 日本語
English
NAKAGAWA, Kazumichi BAO01-P04 Analysis of mutations of rpoB gene in Deinococcus radiodurans R1 induced by simulated space conditions 日本語
English
NAKAGAWA, Kazuyuki MIS02-P03 Contribution of seismology for the Geopark activities of Japan 日本語
English
NAKAGAWA, Maho AAS12-P16 開発したエアロゾル散乱全角度分布同時計測装置を用いた実大気粒子の測定 -散乱角度分布と化学組成の比較- 日本語
English
NAKAGAWA, Mitsuhiro SCG62-03 北海道における慶長三陸沖地震(1611年)の火山活動への影響 日本語
English
SVC48-03 北海道中央部第四紀大雪火山群の火山地質学的及び岩石学的研究 -特に,活動年代とマグマ変遷について- 日本語
English
SVC49-06 玄武岩質マグマの注入によって誘発された桜島火山2015年の噴火活動:岩石学的モニタリングデータからの推定 日本語
English
SVC49-P07 石英に捕獲されたメルト包有物の非露出赤外分光分析法の開発 日本語
English
NAKAGAWA, Mitsuru SGL37-P04 New U-Pb ages of the Nakanogawa Group in southern Hidaka Belt, northern Japan 日本語
English
NAKAGAWA, Rie O04-P02 栗駒山麓ジオパーク・防災ジオ読本で身近な防災・減災教育を推進! 日本語
English
NAKAGAWA, Shigeki ★ MGI21-12 全国地震データ交換・流通ネットワークJDXnetの現状と今後の課題 日本語
English
SCG21-07 High-speed migration of tremor along the Nankai subduction zone, Japan 日本語
English
SSS02-01 Accelerated nucleation of the 2014 Iquique, Chile Mw 8.2 Earthquake 日本語
English
SSS33-01 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト:@首都直下地震の地震ハザード・リスク予測のための調査・研究 日本語
English
SSS33-07 MeSO-netの地下の観測データから地表の揺れを推定する試み その2 日本語
English
SSS33-10 A new model of P ans S wave attenuation structure for the Tokyo Metropolitan area using the MeSO-net station network 日本語
English
SSS33-P01 稠密地震観測網に基づく関東地方における地震の発震機構解(2008年-2015年) 日本語
English
SSS33-P02 レプリカ交換モンテカルロ法を用いた首都圏地震動イメージング 日本語
English
NAKAGAWA, Shojiro SVC48-19 7.3 ka鬼界カルデラ噴火に伴い発生した津波: 屋久島北東部小瀬田海岸付近におけるイベント堆積物からの制約 日本語
English
NAKAGAWA, Takashi SIT06-P20 On the possible scenario of thermal evolution of Earth’s core with high thermal conductivity in a coupled core-mantle evolution model 日本語
English
SIT07-P09 Effects on onset and stability of plate-like behavior in the global mantle water cycle 日本語
English
SIT07-P10 中心核形成における内部不均質形成仮説の数値シミュレーション 日本語
English
    topへ