■著者名(アルファベット順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 N 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
著者 演題番号 タイトル 予稿集本文
NONAKA, Takashi HTT23-12 MODISの熱赤外データを用いた東北太平洋沖地震における津波浸水域の解析 日本語
English
HTT23-P03 ランドサット8号データを利用したミシシッピ上流域の水質環境と州沿岸域の貧酸素現象のモニタリング 日本語
English
NONOGAKI, Ryosuke AAS12-P02 NICAM-TMデータ及び航空機観測データによるGOSAT/TANSO-FTS TIR CH4データの評価 日本語
English
NONOGAKI, Susumu MGI21-P02 ベトナム・ハノイ市における地形・地質データの活用 日本語
English
MGI21-P04 FOSS4Gを用いたボーリングデータと地質図の閲覧システム 日本語
English
NORIMATSU, Kimie HDS19-11 「海域における断層情報総合評価プロジェクト」にもとづく日本海海域の震源断層モデル群の構築 日本語
English
NORITAKE, Fumiya SMP42-02 密度汎関数法を用いた氷XVの構造の研究 日本語
English
NOSE, Masahito MGI04-02 IUGONET activities for data sharing and interdisciplinary study 日本語
English
MGI04-09 日本における太陽地球物理学データへのDOI付与の最近の活動について 日本語
English
PCG20-P03 ERG/MGFセンサの地上校正試験結果 日本語
English
PEM03-P16 Long-term variation of ionospheric electric fields as seen in the amplitude of geomagnetic solar quiet daily variation 日本語
English
PEM04-27 SUSANOO-Aurora Activity Forecast: Forecast of the aurora index with the real time data assimilation 日本語
English
PEM07-P04 Interactions of energetic electrons with low-m number ULF waves in the inner magnetosphere during a storm recovery phase 日本語
English
PEM08-09 Van Allen Probes衛星によって観測されたL<6.6の内部磁気圏における磁場双極子化とそれに伴うO+フラックスの変動 日本語
English
PEM08-10 Three-step development of the 17 March 2015 storm: Van Allen Probes/RBSPICE observations 日本語
English
PEM08-P12 Periodic Ion Flux Modulation observed by Van Allen Probes in Ring Current Region 日本語
English
PEM09-P08 IUGONET data analysis system for a study of coupling processes in the solar-terrestrial system 日本語
English
PEM18-05 リアルタイムデータ同化によるAU/AL指数変動の予測 日本語
English
PEM18-06 サブストームの強度分布−双峰特性 日本語
English
NOTO, John PEM09-06 Coordinated Incoherent Scatter Radar and Fabry-Perot Interformeter observations of ionosphere-thermosphere
disturbances during the March 17-18, 2015 great solar storm
日本語
English
NOTSU, Shota PPS11-P01 異なるハビタブルゾーン定義の比較のための系外惑星データベース「ExoKyoto」の開発 日本語
English
PPS14-05 原始惑星系円盤の化学反応計算と、赤外線分光観測によるスノーライン・C/O比分布の検出可能性 日本語
English
NOTSU, Yuuta PPS11-P01 異なるハビタブルゾーン定義の比較のための系外惑星データベース「ExoKyoto」の開発 日本語
English
NOVER, Daniel MGI20-P01 LiDAR UAS sensing platform for high spatial and temporal resolution mapping of geomorphic evolution 日本語
English
NOYORI, Masanori SSS25-P20 関東平野における長周期地震動の震源方位特性とその時系列変動 日本語
English
NOZAKA, Toshio MIS16-16 IODP Exp. 360速報:南西インド洋海海嶺、超低速拡大海域の下部地殻?モホ掘削 (SloMo) 日本語
English
SIT09-05 Preliminary reports on the Nature of the Lower Crust and Moho at Slower Spreading Ridges (SloMo) 日本語
English
NOZAKI, Kenro PEM16-18 波線法によるVLF/LF電界強度計算法の開発 日本語
English
NOZAKI, Nishiki PEM19-08 磁気雲通過開始時刻付近における惑星間空間磁場の計算と観測との比較 日本語
English
PEM19-09 太陽圏磁場の動径成分と南北成分の統計解析 日本語
English
NOZAKI, Tatsuo BPT05-01 南鳥島周辺EEZ内におけるレアアース泥研究の最新成果 日本語
English
BPT05-03 南鳥島南方海域における超高濃度レアアース泥の分布状況 日本語
English
★ MIS13-05 美濃帯の遠洋性堆積物中から復元した三畳紀後期ノーリアン中期?後期における海水中のオスミウム同位体記録 日本語
English
MIS16-03 沖縄トラフ熱水活動域における科学掘削:CK16-01掘削同時検層速報 日本語
English
MIS16-04 海底下高温流体の温度と流体量の推定:掘削同時検層と掘削パラメータからのアプローチ 日本語
English
SCG56-02 中部沖縄トラフ野甫サイトにおける熱水性鉱物の鉱物学的特徴 日本語
English
SCG56-P03 沖縄トラフ南部鳩間海丘熱水域から採取された安山岩を用いた熱水反応実験:天然との熱水組成の比較 日本語
English
SCG59-18 CK16-01航海速報:コアリング,現場温度計および地熱検層ツールを用いた伊平屋北海丘および野甫サイトにおける科学掘削 日本語
English
SCG59-19 CK16-01航海速報:伊平屋北海丘および伊平屋小海嶺における科学掘削−掘削同時検層とモニタリング装置の設置 日本語
English
SCG59-22 海底熱水循環系の時空間スケールに対する考察:沖縄トラフ熱水域の孔内・海底熱流量からの推定 日本語
English
SCG59-P08 沖縄トラフ海底熱水域における熱水性カオリン鉱物の産状と形成 日本語
English
NOZAWA, Hiromasa MIS14-01 大気電場の太陽活動に対する応答 日本語
English
PPS01-15 Io's volcanic influence on the Jovian magnetosphere: HISAKI observation 日本語
English
NOZAWA, Satonori PEM03-P06 Tidal modulation of mesospheric gravity waves observed with MF radar at Poker Flat, and Troms? 日本語
English
PEM04-P15 Studies of the thermosphere and ionosphere with the EISCAT radar and whole atmosphere/ionosphere model: GAIA 日本語
English
PEM09-13 Current Status of EISCAT_3D and Japan's Contribution 日本語
English
PEM09-15 Variations of the polar lower thermosphere and mesosphere in February 2016 using EISCAT radar, meteor radar, MF radar, and sodium LIDAR observations 日本語
English
PEM09-P09 Ionospheric weather in the dayside polar cap region 日本語
English
PEM09-P11 D- and E-region ISR spectra measured with EISCAT radars 日本語
English
PEM09-P12 National/International joint studies with the Troms? OMTI for studying the polar upper atmosphere 日本語
English
PEM09-P13 脈動オーロラが起こすナトリウム密度変動の研究: 高速ナトリウムライダー観測 日本語
English
NOZAWA, Toru ACG24-P09 ユーラシア大陸の春季積雪面積変化が東アジアの夏季降水量に及ぼす影響の再考 日本語
English
NOZU, Atsushi SSS25-15 疑似点震源モデルによる1995年兵庫県南部地震(M7.3)の強震動シミュレーション 日本語
English
SSS25-P09 破壊伝播効果を考慮した疑似点震源モデルに関する検討 日本語
English
NOZU, Kei PPS12-P16 火星の角礫岩隕石NWA 7034についての岩石学的記載と形成過程の研究 日本語
English
NOZU, Naoki MIS07-07 データ検索から見えるジオパークの認識 日本語
English
NUIMURA, Takayuki ACC20-P08 1979年以降のネパール・ランタン谷のリルン氷河における氷河変動について 日本語
English
NUKUI, Tatsuya HTT24-04 兵庫県沿岸地域における災害時避難のための地域評価と可視化 日本語
English
NUMAKURA, Makoto O04-P45 雪国ジオパークフォーラム in ゆざわ の開催について 日本語
English
NUMAKURA, Makoto ★ O04-03 ゆざわジオパークの見えない火山の恵み 日本語
English
O04-P03 市民が主体となったジオサイト研究会の活動について 日本語
English
NUMANAMI, Hideki MIS09-17 ROV潜航調査で確認された日本海表層型メタンハイドレート露頭 日本語
English
MIS09-18 日本海東縁の表層ガスハイドレート域におけるハビタットマッピングによる底生生物分布(予察) 日本語
English
MIS09-P01 安定同位体比を用いたメタンハイドレート賦存海域に生息する生物群集の食物網解析 日本語
English
NUMANO, Akane SSS32-12 地殻変動即時把握について 日本語
English
NUMASAWA, Yuya SSS28-P12 宮城県における東北地方太平洋沖地震前後の地震波速度変化 日本語
English
NUMAZAWA, Masaki PCG20-06 将来小型衛星に向けた軽量X線イメージャーの開発 日本語
English
NUNOURA, Takuro AOS03-04 Development of a marine ecosystem model including nitrite 日本語
English
★ BCG04-02 Niche separation of nitrifiers from the sea surface to the hadal ocean 日本語
English
MIS33-P02 巨大地震後の深海底におけるメタン生成ホットスポットの出現 日本語
English
NURDIN, Irwandi SCG63-P32 測地観測および変動地形調査によるスマトラ断層北部のすべり様式 日本語
English
NURHAYATI, Noer PEM09-03 Early Results from pre-YMC 2015 Field Campaign in Sumatra 日本語
English
NYAME, Frank K BPT05-11 ガーナビリミアングリーンストーン帯ケープスリーポイント地域の地質構造及び層序の復元と堆積年代について 日本語
English
BPT05-12 ガーナ/ベリミアン帯陸上掘削(GHB)速報: 古原生代の海洋底環境復元プロジェクト 日本語
English
NYBLADE, Andrew ★ MTT05-02 Repeating Glacial Earthquakes Reveal Migration of Subglacial Sticky-spots. 日本語
English
NYBLADE, Andrew ★ MTT05-01 Longitudinal Seismic Waves in the Ross Ice Shelf Excited by Whillans Ice Stream Stick-Slip Events 日本語
English
    topへ